JA0PTKの無線天国

開局から7回目の再免許も終わって、人生も半分終わった。
もう一度無線を夢中でやってみよう。

AH-4の設置

2009-04-13 18:20:59 | Weblog
明け方雨が降ったが段々良くなってきた。
8時半に総通に電話して、いくつか質問してから申請書を手直しして電子申請した。
移動局の変更申請と移動しない局の開局を行った、15分くらいの差で受付番号が8進んでいた。
その後TSSに、IC-736の7MHZ拡張に伴う改造について問い合わせた。
驚いたことに、その程度の改造で保証申請しないくていいと返事が返ってきた。
信越総通は、TSSに保証してもらってから変更申請するように言っているし、この件に関する問い合わせが相当の数来ることを覚悟で見解を出していると言っているというと、本省から通達が出ていて軽微な変更で届出だけで済むように運用することになっているという、だから本省の業務第二係に電話して信越と調整してもらえばいいのでないか、この件でTSSは保証をするつもりはないと何とも商売ッケのない返事で、業務第二課の電話番号まで教えてもらったし、総務省の担当者と会ったら無駄な申請をさせている出先があると言っておきますと言われた。
今度は、本省業務第二係に電話するとYLが出て調査して回答をもらえることになった、どうなるか分からないがそのうち連絡があるだろう。
------------------------------------------------------------------
10時になって天気もよくなったので、IV線と圧着端子を買いに行ってAH-4の設置にとりかかった。
それから、アース棒の14SQのリード線に端子を何とかねじ込み、大型の圧着ペンチがないので半田付けして終了、制御ケーブルと同軸ケーブルを箱を開けて接続することにした。
 制御ケーブルは昨日8mのものを作ってもらったので、皮をむいて半田を流して先を堅くして、端子台に挿入で簡単に終わった。
 同軸は、両方コネクタを付けて導通を計ると心線と外皮が短絡しているので一度外して、やり直した余計な時間がかかった。
 前準備は終わって、昼からタワーとコン柱の間にIV線をはる作業にとりかかるコン柱に28mmの鉄管を取り付けようと吊り上げたが重くて設置できなかった、仕方ないので腕木にそのまま、碍子を取り付けIV線をはった。
 タワーは作業台の下に、波形碍子をぶら下げてIV線をとおして、下に立ち下げた。
 少し余った線があるので、タワーとコン柱の間を垂らして長さを調整した。
なんとかこれで、IV線の設置は終わって、AH-4を打ち込んだ足場パイプに取り付ける。
 それから、アース棒をリード線の長さを考えながら打ち込むつもりだったが、手で押したらどんどん入って行ってしまった、何の抵抗もない50cmくらいのところで止まったので足を乗せると丁度いいところで止まった。
 アースを取り付け、IV線を取り付けて作業は終了した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿