goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録(食べ歩き編)

おっさんの備忘録 食べ歩き編(2022年~)

今日のケーキ(ミルクレープ キャラメルティー@タリーズコーヒー)

2025年04月21日 | スイーツ(タリーズ)


今日は晴れ。今朝は上空に大きな雲の塊が浮かんでいたものの、北の空は雲が切れて青空が広がっている。東の空の雲の合間から朝日が射し込んでいた。今朝の気温は17℃で湿度が低く、北よりの風が吹いている。出勤のために外に出ると、空気がヒンヤリとしていて、風が涼しい。空気が乾いていることもあって、清々しい陽気である。遠くから鳥のさえずりが聞こえていた。
日野駅から電車に乗って都心に向かう。電車が新宿駅に到着すると、電車を降りて改札を抜けた。地下道を歩いて職場に向かう。地下道から外に出ると、上空の薄い雲がゆっくりと北から南に流れていくのが見えた。

職場に着いて西側の窓から外を見渡す。南の空には雲の塊が浮かんでいるものの、都心の上空には青空が広がっていた。市街地の先には関東山地が横たわっていて、その上空に細長い雲が浮かんでいる。白く冠雪した富士山が雲を突き抜けていて、その頂が淡く見えた。
日中は快晴で、上空には雲ひとつ無い青空が広がった。燦々と降り注ぐ日射しに空全体が眩しく見える。昼間の最高気温は25℃で、夏日となった。湿度が低く、北よりの風が吹いている。外に出てみると、空気が少し涼しく感じられるものの、カラリとした暑さの陽気となった。乾いた風が爽やかに感じられる。木々の茂みの中に鳥が遊んでいて、鳥のさえずりが聞こえていた。

夜、仕事を終えて帰宅の途につく。今日は早く帰るつもりだったが、結局職場を出たのは午後7時過ぎである。新宿駅に到着して、中央線ホームに昇ると、ホームが混み合っている。混雑を避けて1本後に来た電車に乗った。
電車の車内に乗り込むと、吊革に掴まって本を読んでいたが、ひどく疲労感を感じて、国分寺駅で一旦下車した。ちょっと休憩をしようと、改札を抜けて駅の外に出る。コンコースからエスカレーターでセレオ国分寺2階にあるカフェ「タリーズコーヒー セレオ国分寺店」に入店した。


この店に入るのは久しぶりである。駅構内を見渡すカウンター席の1つを確保すると、レジに向かった。レジ横のショーケースの中を覗くと、まだ食べたことの無い「ミルクレープ キャラメルティー」があったので、このケーキを注文することにした。ドリンクはフローズンドリンク「完熟苺ヨーグルトスワークル」にT'sアイス「ストロベリーミルク」をトッピングして注文することにした。
代金をタリーズカードで支払うと、レジでケーキの載ったトレーを受け取る。奥のカウンターでフローズンドリンクの載ったプラスチックカップを受け取ったのだが、T'sアイス「ストロベリーミルク」はフローズンドリンクにトッピングされずに別のプラスチックカップに入れて出された。

ケーキにはフォークが添えられているが、アイスにも金属製のスプーンが添えられている。またフローズンドリンクにはストローも添えられた。奥のカトラリー等が置かれているコーナーで紙コップを1つ取って水を注ぎ、トレーの上に載せると、確保したカウンター席に運んだ。


最初に紙おしぼりで手を拭くと、「完熟苺ヨーグルトスワークル」を飲むことにした。


「完熟苺ヨーグルトスワークル」は苺のフローズンとハニーヨーグルトをあわせた2層仕立てのドリンクである。


ストローを挿して、勢いよく吸い込んだ。最初に口の中にコクのあるハニーヨーグルトが流れ込んできて、後から甘く熟したフローズンが口の中に広がる。フルーティーな苺は適度な酸味があって、爽やかな美味しさである。苺の甘さとヨーグルトのまろやかな酸味とあわさって、バランスの良い味わいが美味しい。
フローズンドリンクを少し楽しんだところで、T'sアイス「ストロベリーミルク」を食べることにした。当初の予定ではフローズンドリンクにT'sアイスが浮かべられることを想定していたわけだが、こうして別々に出されると、投入する前にまずはアイスだけを少し楽しみたい気分もある。


アイスをスプーンで削るようにして、少し口の中に含んでみる。T'sアイス「ストロベリーミルク」はミルキーな甘さに練乳をかけたような苺の甘さが美味しい。舌触りが滑らかで、粒々とした食感が楽しめる。
残ったアイスを「完熟苺ヨーグルトスワークル」に投入する。フローズンドリンクの中でアイスを割り、その欠片を口に運んだ。口の中で2種類の苺の食感と甘さが口の中で合わさって、冷たくて美味しい。この組み合わせは正解だった。

「完熟苺ヨーグルトスワークル」を半分くらいまで飲んでしまったところで、ケーキを食べることにする。


「ミルクレープ キャラメルティー」は紅茶のスポンジ生地の上に8枚のクレープをクリームと交互に重ね、表面にもクリームを載せ、見た目にも華やかに仕上げたケーキである。


ケーキにフォークを入れて口に運ぶ。スッとフォークが入っていくのに心地よさを感じた。口に入れると、まろやかでコクのあるキャラメルの甘みにほんのりと紅茶が香って美味しい。紅茶のスポンジ生地がケーキにボリューム感を与えていて、なかなか楽しめた。
ケーキを食べてしまうと、再び「完熟苺ヨーグルトスワークル」を飲む。フローズンドリンクの中に残ったアイスはよく冷えていて、それがフローズンドリンクといい塩梅に絡まって美味しい。ハニーヨーグルトの酸味が口の中をさっぱりとさせてくれるようである。

「完熟苺ヨーグルトスワークル」のプラスチックカップが空になると、紙コップの冷水を注ぎ入れて、カップを綺麗に洗うようにして飲む。少し気分転換もできたし、疲れも癒やされたように感じられた。スマホでメールを確認した後、冷水を飲み干した。
まだ月曜日である。あまり長居もしていられない。食器を返却して店を出ると、国分寺駅の改札に入った。中央線のホームに降りて、電車に乗り込む。

日野駅に到着すると、電車を降りて改札を抜ける。駅の外に出ると、昼間の陽気を引きずったような気配に南よりの風が涼しく感じられた。昼間よりも湿度が高いのか、少し空気に潤いが感じられる。上空には暗い空が広がっていて星が瞬いているのが見えた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のドーナツ(Kome & Cha... | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。