ザ・センチネル/陰謀の星条旗を見てきました。
これは、映画的に面白くても、面白くなくても絶対見ようと思ってました。
映画のストーリーとしては
大統領暗殺、内部通告者を探せ!!みたいなもの。
ストーリー的にはぜんぜん面白くなかった・・・
だって最初から結果わかってしまったし、
まぁ、よくあるような単純なストーリーでしたね・・
なのになぜ見たか・・・。
それはもちろん、キーファーの捜査官役見たさです
「24」の型破りなんでもアリアリなジャック・バウアーとは違った
冷静で、きまりは絶対守ります的な捜査官でした。
でも、やはりキーファーは、‘
突入‘する姿、銃を構える姿、敵を追う姿が私の中でNO、1
キーファー演じるブレッキンリッジの元に
新しく配属されてきたばかりの新人さんには
「デスパレートな妻たち」のエヴァ・ロンゴリア(上 写真)
クラーク・ジョンソン演じたメリウェザーの夫人には
「ER」などのグロリア・ルーベン
ブレッキンリッジ演じるマイケル・ダグラスの元妻役は、
「異常犯罪捜査班」のダニエル・カーター
と、まぁ~海外ドラマファンの私には別の意味で楽しい映画でした
グロリア・ルーベンは、ERの時よりちょっと太ってかわいかった~
FOXのHPで発見
新宿アルタで24グッツの販売があるそうな
24ファンとしては、新宿まで電車で20分のところに住んでる私としては
覗きにいかなと・・・・かな・・・
昨日、じんじんのお付き合いで
幼稚園の時のお友達と
ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子マナフィ
を見てきました。
ポケモンは毎年見に行かされるのですが、
今年のは結構面白かった
いつもしてしまう私が、珍しく最後まで見てました
内容もね、去年のよりも簡単でわかりやすい。
小さい子でもOKですね
その後、そのお友達とランチして、そのままへ
遊びに行きました。
親も仲良しなのですが、卒園以来、家がちょっと遠いので
なかなか遊べず・・・
子供たちもギャーギャーいいながら、
私たち親も久しぶりだったので、おしゃべりに夢中でした
楽しかった~
夏休み中、そこのご主人が出張あるらしいので、
その時、お泊りに行く約束をしてきました
夕飯をご馳走になり、かえってきたら9時過ぎ・・
郵便物があるかとポストを見ると、
宅配が届いてて宅配BOXに入ってました。
なんだろう・・・?
見ると、なんと、前に応募した
ふりかけで有名な丸○屋さんから
ポケモン オリジナル シールホルダーでした
おぁ~~~当選したのね~~
ふりかけのおまけに付いてくる
ポケモンのシールを入れるホルダーです。
しかもじんじんが欲しがっていたマスターボール。
じんじんは大喜び抱いて寝ました
ポケモンの映画を見て、懸賞が当って
ポケモンな一日でした・・・
この大雨の中、
念願のM:i:IIIを見てきました
なんでそんなに念願だったかと言うと
今回の第3作品目の監督がJ・J・エイブラムス
J・J・エイブラムスと言えば、私の大好きな
海外ドラマ エイリアス、LOSTの
製作総指揮、企画
映画では映画館で初めてボロボロ泣いた
アルマゲドンの脚本を手がけた人。
この人が監督の作品、
見に行かないわけにはいきませんでした
最初、イーサン・ハントトム・クルーズ演じるイーサン・ハントが
敵に拉致されている場面。
そして、悪役が人質として捕らえたイーサン・ハントの妻
ジュリアの頭部に向けて、突然、銃を打つ・・・!!
その瞬間あのお馴染みのテーマ曲が・・・
ここですでにこの映画にひきつけられた私
さすがJ・J・エイブラムス
内容も
アクション、アクション、またアクション
裏切り、裏切り、また裏切り
ライフルや爆弾での銃撃シーン、車は爆発させるは
ミサイルは飛んでくるは、ビルから飛び落ちるは
無茶な事するはとにかくすごいです
作戦も早い展開で面白い事考えますね~。
次はどうするの?次は何のミッション?ってなかんじで
どんどん先を知りたくなる内容でした。
う~ん、めちゃくちゃ私好みの映画でした
第2作目がキレイにまとまり過ぎていて
あまり面白くなかったのですが、
今回は本当に面白いです
ビデオが出たらもう一度絶対みるぞ~
エイリアスのエリック・ワイス(グレッグ・グランバーグ)が
最初のパーティーシーンに出てきて・・・。
あぁ~~~と思わず手を振りたくなりました
(笑)
マーシャル・フリンクマン(ケヴィン・ワイズマン)みたいな
キャラの人も出てきて笑いましたね~。
小道具も「あ~こんなの絶対エイリアスに出てきそうだな~」
ってな物もあってそれもまた面白かった
主演のトム・クルーズ
宇宙戦争ではいまいち・・だったのですが、今回はかっこ良かったです
40過ぎのおっさんとは思えない・・。
車から相手を打つ↓このシーン
かっこよかった~こう言うシーンに弱い私・・・
トム・クルーズなんて普段はぜんぜん
かっこ良いと思わないのに・・
M:i:IIIを見てやはりJ・J・エイブラムスワールドに
はまりまくってしまいました・・・
カーズの試写会に当選し見に行ってきました。
コレ、じんじんの大好きなPIXAR映画です
そして、久しぶりのジョン・ラセター監督作品
そうです、あのトイストーリーを作った方です。
トイストーリー2以来の監督作品です
PIXAR映画は、
必ず見に行かされるのですが、
今回試写会で見れるなんて、しかも無料で見れてラッキー
二人でウキウキで出かけ上映されたら
・・・字幕だったのです・・・
じんじんまだ漢字読めないし、
ひらがなでもあんな早いのついていけない・・。
重要な事だけ教え、後は映像のみ楽しんでもらいました
それでもいいかな~DVDでたら買えば。
な~んて思っていたら甘かった・・・
ものすごく面白いので日本語(吹き替え)を見に行くと・・・。
確かに、子供には面白いかも
カーレースなんてその走っている車の目線での映像だったり、
CGが本当にキレイで、
ドライブしているシーンなんて、周りの木や滝が本物のよう。
そして、ラセターの笑いのツボと
じんじんの笑いのツボが合っているようで
会話がわからなくても、映像だけで爆笑してたし
あまりにも爆笑するんで、
周りの方が、じんじんの爆笑姿に
笑ってしまわれたくらいです
ちょっと間延びする感じのとこもあったけど・・ね・・。
後半なんて
じんじんは映像だけで、かなり真剣に見ていました。
最後に前の作品のキャラクターが出てきて
PIXARファンのじんじんは大喜び。
トイストーリーと同じくらい
じんじんはまりそうな予感です
PAXAR映画が好きな方は絶対です。
そして、エンドロールが流れてすぐに帰らない事です。
最後の最後まで‘笑い’がありました。
週末から、バタバタとしててブログの更新もできない状態でしたが、
今日はやっと自分の時間を持つ事ができました
お友達とダ・ヴィンチ・コードを見に行ってきました。
感想は・・・まぁ、まぁかな
土曜日に、ダ・ヴィンチ・コードの謎ってなかんじの
特番を見てしまって、映画はその特番そのまま。
最後はきちんとキレイにまとめてありますが、
どんでん返しもなく‘やっぱり・・・’でした。
その時の特番の方が
へ~と思うようなところが多く、ものすごく面白かった。
でも宗教的な歴史が出てくるので、
その辺を理解してないとわけわからなくなってきます。
特番見ていたからなんとかついて行けたかんじです。
難しい、早い・・・・。
わまらない人は歴史を勉強してから行った方がいいもです
ダ・ヴィンチが絵に隠した‘秘密’
それを巡る謎解きですが、
謎解きなら今、はまりだしてしまった
‘コナン‘の方が面白いかも
これ、もしかしたら本の方が面白いのかもしれませんね。
・・・でも、きっと旦那は面白がるだろうな~
私はやはりアクションや感動作なんかの映画の方が
あっているのかも
その後、ランチをして帰ってきました。
映画にランチ、主婦の幸せな一日でありました
全米で公開になったキーファー・サザーランド主演映画
The Sentinel
何やらシークレットサービス役で
大統領暗殺を守るストーリーらしいです・・・
暗殺、警官、陰謀、銃を構えるキーファー・・・
うん
・・・‘24’、ジャック・バウアーにしか見えないよ
24ファンの私としては是非、是非、見に行きたいです
そして後ろに映る女性・・・
デスパレのガブちゃんじゃないの~~~
ジャックにガブちゃんこれは絶対に見に行きましょう
24、正式に映画化決定です
来年夏からの撮影だそうで・・・。
今年の秋には24のゲームも発売される予定
絶対買うぞジャックになるぞ
シャークボーイ&マグマガールを見てきました。
3D映画って初体験だったので、
私の楽しみに行きましたが、
映画の大半がその3Dになっているので、
ずっとメガネをかけて見るんです。
それが、疲れた・・・

紙でできている
片方が赤、片方が青のセロハンが貼ってあるだけの
メガネなので、見づらい、見づらい・・・

色はないし、あまり飛び出しに迫力もない。
こう考えるとディズニーランドの3Dのアトラクションって
すごい


でも、映画の内容的には面白かったです。
ある少年の夢物語。
お菓子の国あり、遊園地ありの夢の世界の中で悪と戦う
まぁ、思いっきり子供向け映画です・・

見ているのもすべて私らのような親子ばっか。
子供たちはゲラゲラ笑いのツボにはまってました

知らなかったのですが、
この少年の母親役がSATCのシャーロット
クリスティン・デービスだったのです

いつも見ているシャーロットの声じゃなかったし、
いつもは独身で、セクシーな下着姿でも登場する彼女が
母親なんて、変なかんじでした(笑)
スクリーンで、SATC以外の
クリスティン・デービスとの突然のサプライズもありで
楽しい映画DAYでした


映画館で予告を見た時から是非見たかった

昔、幼いときに家族で見に行った覚えがある。
細かい内容なんて覚えてないけど、
とにかくキング・コングがかわいそうだったと
薄っすら覚えがある程度ですが・・・

そう思っていた時、旦那が無料鑑賞券をもらってきた

やった~


3時間の映画、漫画以外の映画、
じんじんはどうかな?と思ったけど、
恐竜は出てくるし、あの山に入ってからキング・コングが捕まるまで
もうハードでスリルいっぱいで、
じんじんは真剣に見ていました

でも、キング・コングが出てくるまで、
約1時間くらい・・ちょっと飽き気味・・

吹き替え版を見たので、
多少話してもイヤな顔をする人はいなかったのですが・・。
隣に中学生くらいの男の子がいたのですが、
その子たちも「はぁ~」とため息ついたり、話したり
飽き気味

中学生でも飽きるんですね~


結末はわかっていましたが、やはりキング・コングがかわいそうだったし
人間って意地悪ですね。
野獣よ美女の純粋な愛をそっとしておけばいいのに・・・。
とにかくCGが凄かった。
キング・コング

本当に生きてる物同士、戦っていて、
何がなんだかわからなくなるくらい大迫力でした

アンと夕日を見て‘美しい’のシーン、
スケートのシーンなんて
ディズニーの‘美女と野獣’のような
まるでアニメの世界かと思うくらい素敵なシーンでした

そして、原住民や原住民が住む街(?!)、
ものすご~く気持ち悪い虫、
‘バイオハザード’をやっている私としては
なんだかゲームの世界に入ったみたいで
すごくワクワク


付き合ってゲームをみているじんじんも原住民を見て
「この人たちゾンビみたいだね~」と。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
わかる


3時間と言う長い映画なのに席も悪くて疲れた~

狭い劇場なのに前から3列目だったので目が痛くて、痛くて

それがちょっと残念・・・

それでもやっぱ見て良かった

じんじんも面白かったと言ってるし、
旦那なんてかなり面白かったようで、大満足していました

やっとじんじんも大人の映画でも、
これくらいの内容の映画なら見れるようになった事も嬉しい

また、たまには3人で映画を見に行きたいです

すごくツイテない、何をしてもドジをしてしまうチキン・リトル
そんなチキン・リトルを父親は呆れ、期待度なし。
そんな父と子が、親子の信頼と絆を取り戻していく物語でした。
子供映画はキライではない私。
ポケモンだって、ディズニーだって付き合って、
ハリキッて見ます

しかし、このチキン・リトルは・・・
ハッキリ言って最初から結末がわかったし、
見ててつまらなかったです

大きなポップコーンを
じんじんとバリバリ食べながら見ていたら、
お腹いっぱい&つまらない&暗いで
映画の半分くらいから睡魔が・・・・

何度かじんじんに起こされたのは覚えてますが、
気づいたら終わってて、しかも会場には明かりが

ここまで映画で爆睡したのは初めて

映画を見る前から、眠かったのもあったんですが・・・。
イヤ、普通でもすごく寝る私ですが、
最近、自分でも病気かな??


昨日だって0時にはもう寝て、
朝、9時に起きているのに


普段からよく寝る私ですが、
最近は本当に普段以上にねむい


映画館で寝たのにも関わらず、
帰ってきてからソファーにちょっと横になったら
また睡魔が襲ってきて1時間半も寝てしまいました~

それにしてもなぜ、こんなに眠いのだろう・・・・。
たぶん、じんじんより寝てるでしょう・・・



銃を売る武器商人、
ユーリー・オルロフ(ニコラス・ケイジ)の半生の映画です。
才能があるからこそ闇の世界で成功したのですが、
その結果は・・・。
この武器商人、事実だそうです。
この世は本当に怖い・・・・。
そして銃は人にとって身近な存在、簡単に人を殺せてしまう、
だからこそ核兵器よりも何よりも一番怖い存在であると言う
‘銃の怖さ’をわかりやすく描いた映画です。
R-15になってますが、是非、多くの人に見てもらいたい、
世界の事実を知るために・・・・。
それにしてもやはりニコラス・ケイジ、最高

あの演技力本当にすばらしい、惚れますね~

そして、この白いスーツ姿にも


次もその次も映画の公開がひかえてるようです

CATVで25日あなたに降る夢も放送

まだ見てない映画もあると思うので、借りてこようかな~
