goo blog サービス終了のお知らせ 

i- family

日々の出来事の日記です。

こんなの初めて・・かも・・・

2005年05月19日 03時27分23秒 | 私の事
実家から帰りました。

実家へ行く前から、かなり多忙な毎日で、
クタクタで実家へ行き(しかもバイト明け)すぐに納骨&親戚にあいさつへ行き、
母が突然「旅行しよう」と言い出し、
フェリーに乗って青森まで行き、帰ってきた翌日、友達が来て、
次の日、で帰ってきて、
今日、の中が半端じゃなく汚れていたので掃除をし、
幼稚園で個人面談があり、夜はバイト・・・。


なんだかもう疲れも、時間の無さにも限界がきています・・・


今月に入ってからぜんぜんブログも書く時間もないし、
(なので、今、夜中の3時に更新中・・)
よさこいの事も考える事や色々やる事もあり、
まだ衣替えもしてないし、ビデオはたまっているし、
実は節句のかぶとも片付けられない状況です


あぁ~こんなに時間に追われるのって初めてかも
あまり時間に追われるのは好きじゃない、
独身の時も、結婚してからも、出産してからも、
自分で上手にやりくりして時間を作ってきました。


それができない
週1.2のバイトでも、こんなに時間に追われるとは・・・。

あぁ~・・・・疲れた~

とにかく寝たい・・・
大好きな昼寝をしたいし、‘ヒマな一日’が欲しいな
どう考えても、日曜日までそれができないかな
日曜日、じんじんと旦那に出かけてもらおうっと

長かったね~

2005年05月16日 20時28分31秒 | 私の事
今日、高校の友達が5人遊びにきてくれました。
卒業以来、会ってない子もいたし、懐かしく、楽しい時間でした。
しかし、子供がいるのは私だけ・・・
ちょっとついていけない話しもありましたが、
まぁ、ざっくばらんに色々言い合えたし楽しかったです


その中の一人はものすごく仲良く、実家へ帰る度に会っていました。
昔からよくうちへ遊びに来ていたので、私の父も母もかわいがってくれてたし、
父とお酒を飲んだりした事もありました。


その子がGWに結婚式を挙げたので、
今回、集まろうと言う事になりました。
旦那さんとは10年付き合い、ゴールイン
なが~い間、春を待った彼女はとても幸せそうでした
おめでとう


しかし、実家へ遊びに来てくれると言う事は父の他界を知らせなくてはなりません。
父が他界した事を言ってなかったので、すごく驚き、
一番先に来て、父の祭壇にある写真を見た瞬間、
「おじさん・・・」と泣き崩れ、
「お世話になったのに来るのが遅くなってごめんね・・」と
手を合わせてくれました。
私も、母も、妹ももらい泣きでした。

結婚式のビデオを持ってきてくれて、見ましたが、
とてもキレイで、素敵な結婚式でした。
その中に何人かの同級生が写っていたのですが、
子供を生んでかなり生活感ありありで老けた子、
高校の時よりおブスになった子、
逆にすご~くキレイになった子などがいました
イヤ~私も同じく子供を生んだ女性として、
マジで気をつけなければ・・・
久ぶりに会って、‘老けたね’と言われないよう、
日々努力しなくちゃな~

欲しかった!!

2005年04月19日 20時47分27秒 | 私の事
出かけた時に、持っている方を見かけてから
ず~~~っと欲しかった
SAVOYのこのショルダー。

SAVOYの商品は、芸能人の方からも評判がよく、
色々な雑誌なんかで紹介されていて
なのに、ものすご~~く安いのに、かわいいと評判なです。

今日、やっと手に入りました
中にはたくさんポケットがあるし、
軽いし、けっこう中身が入りそうだしルンルンです


父の夢

2005年04月18日 20時31分55秒 | 私の事
今朝、父が他界してから、初めて父の夢を見ました
ものすご~く鮮明に、ハッキリと覚えています。

<夢の話しです>
じんじんと私はスイミングに行くのに、
一生懸命すごい登り坂をで登っていると、
私の名前を呼ぶ声が・・・
誰だ??と思うと、がとまり、父が出てきました。
「何しているの??あの世はどう??」と聞くと
「涙もでないんだ~」と、ニコと笑うのです。
あ~こっちの世界に戻りたい、寂しいと言う思いなく、
楽しくやってるんだな~と思い安心した私。
そして、なぜか顔を触ると、ものすごく冷たい・・・
やっぱりこの人、死んでるんだなと思っていると
「車の中にこのペットボトルがあるから、洗っておいてくれ」と
言うんです。
(夢の話なので、なんだか訳分からないんですが・・・
「したらな~」
(我が実家の方の方言、‘じゃーまたね’の意味です)
と、で去っていきました。

父は、病気の姿ではなく、元気な頃の姿でした。
起きて、きっとあの世で楽しく暮らしているんだな~
ホッとしました

朝からなんだか気分も良かったし、うっとうしくもう限界だったので、
髪を切りに行きました。
秋から長さを変えずに、少し伸ばしてみていたのですが、
やっぱり、ショートの方が気持ちがいいし、ラク~です。

別の笑いが・・・

2005年04月09日 22時01分12秒 | 私の事
今日、よさこいの練習後、
旦那から。その電話中、ブツっと切れてしまい、
なんだ??とかけなおしてもかからない
なんなのよ!!と思ってを見ると「圏外」の文字が・・・。
イヤ~この場所は圏外ではなし、さっきまで電話してたんだぞ~???
一度電源切ったり、電池を外してみても「圏外」の文字は消えない

壊れてくれた・・・

貧乏性の私、家電製品は壊れない限り、なかなか買い替えができない。
携帯も新しいものが欲しかったので、ちょっと嬉しいかも
別の笑いが・・・・



そして、練習後、夏に開催されるよさこいの祭りの説明会へ行き、
その後、お友達とニコラス・ケイジ主演のナショナル・トレジャーを見に行ってきました


好きなニコラスの映画。
ワクワクでした。

映画の感想・・・おもしろい子供でも十分楽しめるでしょう~。
「宝探し」なので展開も早い!!
昔、グーニーズって子供が宝探しする映画が大好きだったので
それっぽい映画でした

それにしても、ニコラスが走って逃げるシーンがあったのですが、
う~ん、かっちょ悪い
走り方が変と言うか・・・。

私的にはこう、もっと影のある役柄を演じているニコラスがいいかな~
最後、明るくキレイににこやかに終わるんではなく。

でも、演技力の高いニコラス、きちんと役にはまり、
頭はいいけど、完璧ではない、夢を追いかける大人の役を演じきっていました



そして、その映画を見ているとき、
ちょっと「ウフ」って笑うようなところも
「うぁ~はっは~、うぁ~はっは~」とオーバーなほど大笑いしている、
後ろの席のおばちゃん
なんでそこまで笑うの??と映画のおもしろさより、
そのおばちゃんの笑いがおかしく、
お友達と映画見ながら、別の笑いが・・・。

映画が終わってもどうしても顔を拝見したく、
エンドロールを少し見ていました。

すると何やら英語が聞こえてきます
そうです、その方達は外人さんだったのです
そりゃーアメリカンジョークも、微妙な笑いなんかもわかるだろうし、
オーバーアクションよね~
納得でした。

外国の映画館って、きっとあんなかんじで皆が大笑いをして、
日本人のように気を使う「笑い」ではないんでしょうね~。

いつもの映画鑑賞とは違った映画鑑賞でした

不調・・・。

2005年04月04日 18時41分23秒 | 私の事
今日はもう何にもしたくない一日でした!!

と、言うのは腰が痛い
バイトの疲れが出てきたのか、土曜日の寒いお花見から
ず~~っと腰がダルイような、痛いような・・・。
そして、親知らずも痛い
虫歯になっていたので、抜かなければならなかったのに、
治療中だったのにサボって行かなかったんです
その虫歯が進行してきたのでしょう~。
早く行かなければな~

今日一日、ただゴロゴロしてしまいました


そして、春休みに入り、2週間・・・。
一人の時間が持てない事にもイライラがでてきました
じんじんに手がかかるし、お昼も12時きっかりに食べたがるし、
朝起きると、
「おはよ~今日は何する??公園行く??どこ行く??」と
毎日攻撃され、うんざり
と、言ってもじんじんの幼稚園の始業式は12日。
後、一週間もある~~~
なんでこう、幼稚園は春休みが長いのじゃ~~~

後、一週間この生活に耐えなければ・・・・つらい・・・・

あはは~!!&ムカムカ!!

2005年03月31日 21時21分17秒 | 私の事
昨日のバイトでの事・・・・


おばぁちゃんのお客さんが来て、お会計の時、
その方は、335円のお会計でした。
でも、出したのは305円。
「あと30円ありますか??」と言ったら
すごいいい笑顔で、しかも元気に
「ない

??ない??
一瞬私も固まっていたら
「あ、ゴメン、ゴメン、ないじゃあなた困るわよね~」と・・。
イヤ、イヤ、困るのは私じゃなくて
お買い物できないおばぁちゃんでしょう~(笑)
もう、
私はツボに入ってしまい笑いを堪えるのに必死
「ない!!」って元気よく言われてもね~。
そして、お財布の中からちゃんと出てきました、残りの30円。
よかった、よかった。


そして、
顔も着ている洋服も、持っているも爪も
すべてセンスありで、
かわいい20代半ばくらいの女性のお客さん。

しかし、
入ってきた時からずっ~~~とデカイ声で話し中
うるさいな~、会話全部聞こえてるぞと思いながら
仕事をしていました。
しかも、かなり甘えているような声。
きっと会話の内容からも、
その甘え声からも彼氏と電話中だったのでしょう~。
しかもかなりくだらない話しをしていました。
(って会話の内容を推測できるくらいデカイ声!!)
そしてお会計するのにやってきた。

「○○しますか?」と聞いたら首を横に。
「○○いりますか?」と聞いたら
今までの甘えていた、かわいい声がウソのように
「はぁ~??なに~~~」と、
うるさいな~と言う顔ををしてるんです


あなたに必要な物を、いるかな~?と思って聞いてるんでしょう
それを何よバカ女
うるさい???こっちの方が、あなたのデか声うるさいわ!!
私がうるさいと思うなら、買い物なんかするな~!!!!
かなりムカムカ


・・・そして買い物が終わり、また甘えた声で話しながら帰っていきました。

いくらキレイに身なりをしてても、
いくら企業に勤め、高いお給料をもらいかっこいい大人でも、
「一般常識を知らない大人」ってすごく情けない、かっこ悪いですね~。
こんな子が社会で働き、
いつか結婚をして親になるなんて・・・。
子供を持つ親として、あんな風には育てたくない!!、育てないぞ!!
と思います。

非常識だな~といつも思うのですが、
で話しながらお会計をする方はたまにいます。
お会計なんて、たかが2,3分。
かけ直すとか、切るとかしなさいよと思うんですが・・・。
そりゃー、
中には大事な話しでかけなおしたり、切ったりできない電話もあるでしょう~。
でも、
「今、買い物中、今から行くから」だとか、
「これ買ってみたんだけど、どうかな~」など、
かなりくだらない内容の話しをしているのを聞くと、ムカつきます

中には「すいません」と言ったり、
ごめんね!!とジェスチャーして帰る方もいます。
普通はそうですよね~。
うるさいな~なんて顔される筋合いなし

かんじわるっ!!!!

2005年03月17日 23時44分53秒 | 私の事
昨日のバイトでの事・・・。

いつも一緒に組んでいる男の子(Aさん)が1時間遅れで出勤しました。
Aさんがいない間の1時間、初めての男の子(Bさん)と一緒にやっていました。

まだ入ったばかりなので・・なんて話したら
「この時間は混むので、いかに早く、丁寧にお客さんを捌くか
 自分で色々考えて下さい。
 あまりいつも一緒のAさんを呼ばないで、自分でなんでもやって下さい」
と、最初からきびし~い事を言われました

最初ははい、はいと聞いていたが、どんどんエスカレートしていき、
最後には混んでいる時にはお客さんを捌き、売上を上げましょー
なんて話しをしてきました。
しかも、かなり、かなり偉そうないい方
私をバカにしている様ないい方!!!!!!


私は独身時代、販売をしていたので、
混んでいる時はお客さんを捌かなくてはならない、
どう捌けばいいのかはわかっています。
そりゃー7年のブランクはあるけど、
いちおその辺の事には自信はあります。

しかも、「混んで忙しい」と言われ、ドキドキっしていましたが
独身時代の販売よりはぜんぜんお客さんの数は少ないし
あれくらいの忙しさ、お客さんの数なら、
ぜんぜんビックリしませんでした
今はまだ仕事に慣れていないので
捌ききれていないでしょうが・・・ね・・・

そして、新米の私に
売上をいかにあげるかなんて話ししたってどうしようもないでしょ~。
まずは、仕事をこなせ、一人前に育てるのが先ですよね~。
もちろん、売上は大事な事ですが、
今の私にはそこまでの余裕なんてない


あまりにも悔しいので、バイト経験の話しを振ってみた。
そしたら、ここのバイトがはじめてで、1年半だと言いました。
ちょっと、ちょっと、イヤ、7年のブランクはあるとは言え、
Bさんよりも長く販売経験をしてきたし、
ここよりももっともっと忙しいく、お客さんの数も多いし、
客層も悪いところだったんだぞ~!!
たかが1年半しかやっていないあなたにそこまで偉そうに、
バカにされる筋合いはない!!!!

そして向こうから、私の販売経験を聞いてきたので
答えたら、Bさんは「へぇ~」と
それ以上、偉そうに語っては来なかったです


私の後に、また新しい方が入ったとBさんから聞きました。
その方も主婦らしいのですが、
またBさんに激怒

45過ぎの方らしいのですが、
一生懸命仕事をこなしているだけなのに、
普通のお客さんに「遅すぎる!!」と怒鳴られてしまったそうです。
そして一緒に組む人が、その方に付きっきりになってしまい、
他の仕事が一切できないと言いました。
私も主婦で7年のブランクはあるし、気をつけなくちゃな~
と言ったら、

「主婦はもうおばちゃんで、ぜんぜん使えないんですよ~。
 覚えも悪いし、どんくさくてどうしようもない、辞めてくれれば・・・」と
言うんです


そりゃー、20歳のあなたに比べれば
物覚えも悪いけど、その言い方はないんじゃない
私も独身時代は社員だったので、そのくらいの方を使っている時もあったし、
仕事を教えた時もあります。
イライラするのもわかるけど、
皆、初めて入ってきた時って迷惑かけているのわかっているし、
でもやる気があるから覚えようと努力しますよね。
それでもうまくいかない事ってあると思います。
その方だって別に迷惑かけようと仕事始めたわけでもないし。
販売経験もないそうです。
それなのにあの言い方は、ひどすぎる!!!

その方をそんな言い方したのもムカだけど、
「主婦=おばちゃんで使えない」ってのに
もっともっと腹が立った
バカにするのもほどがある。そして差別だ~~!!!

最初から私をバカにしたような態度だったのは
これが原因か~と思って、

私  「Bさんはいくつ??」
Bさん 「20歳です」
私  「あ、じゃー同じ20代ですね~
と、言ってやった
そしたら「20,30代の主婦の方は別ですよ~」って。
そんな言い訳しかできないなら、
最初からそんな言い方するな


そんなこんなしていたらAさんが出勤してきて3人になりました。
ホッこれ以上Bさんと一緒にやっていたら
キレて帰ってしまいそうでした

いま、私は基本的には週1しか入っていません。
でも、人がいなくて困っている時に、
私が空いていればヘルプで入るようなかたちにしています。

そしたらAさんが週2にしませんか?と聞いてきたので、
じんじんも春休みだし、週2にしようかな~といったら
Bさん、
「今みたいなヘルプは困ります。
 昼間に何回か入って、仕事もおぼえつつ、店長とシフトの相談をすれば
 いいんじゃないですか?ただ働きで」と・・・・。


お前はいい加減にしなさい
夜の責任者はAさんだし、あなたは店長でもなんでもない、
しかも仕事覚えるのにただ働きしろだと

もし、そのただ働きの件を店長やAさんに言われるのなら
わかりますが、なんでBさんが
そこまでしゃしゃり出てくるんじゃい
そして、仮に仕事覚えるまでただ働きしろなんて言うところだったら
すぐにでもこっちから辞めてやる

と、思っていたら、
Aさんが、
「いや、そんな事しなくていいし、今のヘルプでも助かっているので
 今のままでお願いします」と言ってくれた

そうでしょー、それが普通だよ
今、私の時間で働いていた子が辞めてしまい、
その時間の固定で働いてくれる人がほしくて募集をかけていたのです。
週1でも固定で来てきれればありがたい、と店長さんも言ってました。

Bさんが帰り、Aさんが
「さっきはすいませんでした、他に何か言われました??」と聞いて
きたので、「主婦=おばちゃんで使えない」の話しをしたら、
Aさんはわかっていました。
その45歳の方もすごくいい人でがんばってくれていると。
でも、ついていけないところもあるから長い目で見ますと。

そうでしょー、そうでしょー!!!
すごく安心しました
ここの職場にはきちんとここまでしっかり人を見て、理解している人がいる。
Aさんはものすごく優しくて、
しっかりしていて初めからかんじのいい子でした


もし、最初からBさんと組んでいたら、
きっともうすでに辞めていたでしょう~
もう二度とBさんとは組みたくないです

嬉しいな♪

2005年03月15日 21時04分57秒 | 私の事
今日、新教材とかもあり
先生にも手紙でしか実家へ行く事を伝えられなかったので
お迎えにして挨拶をしてきました。

先生も急な事で驚き、実家でのじんじんの様子なんかを心配してくれました。
思ったより明るく、元気に今日一日過ごしているようだったので
大丈夫でしたよ、と言っていました。
先生に、
じんじんも心配でしたが、お母さんは大丈夫ですか??元気だして下さいね、
と言ってもらえ、心配してくれていた事に感謝です。

そして、私が実家へ行っている間、新クラスの発表があったり、
懇談会があったりしたので、
父の事を聞いてたくさんのお母さんにお悔やみを言って頂けました。
その励ましがとっても嬉しかったです

そんな中、一人のお母さんが私も3年前に母を亡くしたの・・・
と話してくれたお母さんがいました。
話しを聞いているうちに、
両親とまだこれから長い年月一緒に楽しく過ごせる人はたくさんいる、
でも、両親と永遠の別れをしたのは私だけではなく
たくさんの人が寂しい思いをして、毎日を楽しそうに過ごしているんだ~と
思うと、とてもホッとした気持ちになりました


新しいクラスのネーム、帽子、おたより帳なんかを見たら
いよいよ幼稚園最後の一年なんだな~と
嬉しくもあり、まだかわいい幼稚園生でいて欲しい気持ちもありで
複雑なかんじでした

父を偲んで・・・

2005年03月14日 22時09分35秒 | 私の事
父の初七日も終わり、帰ってきました
アッと言う間の1週間でした。

前にも少し書きましたが、父はシャイ・ドレーガー症候群、多系統萎縮症の病気になり、
障害者認定を受けていました。

少しづつ進行していく病気で、
去年までは自分の事は自分でできていたし、運転もしていました。

しかし、2月に会ったときも進行していたし、
たいぶ手がかかるようになってきてしまったし、
弱ったな~と思っていました。
自分の足につまずいて転んだり、靴も自分で履けなくなっていたりしていました。
でも、本当、2月に会えて、話せて、顔を見れて良かったです。


母も仕事をしているので、
もう少し進んでしまったら、一人で日中に入れないだろうな、
そうなったら施設やら、ヘルパーさんやら考えないとな~と
思っていたそうです。


一生懸命リハビリはしていましたが、それでもやはり病気の進行は止められませんでした。
もし、この病気のまま、5、10年生きていたとしても、
どんどん体は動かなくなる、言葉も話せなくなり、
寝たきりの状態になってしまったと思います。
そんな状態になった方がかわいそうで、かわいそうで見てられなかったでしょう~。

この病気になってから、
かなり人の目を気ににしてあまり外出をしなくなりました。
じんじんの運動会を見にくる時も、
「オレがいったら、じんじんや私が人からなんか言われたりして、
こんな状態の家族がいるんだ~と思われたりして応援しに行くのは迷惑かな~??」
と妹にも、私にも相談してきました。
どんな状態であってもじじはじじ。父は父です。
「何言われても別にいいじゃん、じんじんはすごく楽しみにしているからおいで」と
言い、来てくれました。
どこに行っても、特に同じくらいの年代の人はじーっと見たそうです。
その目がやはり辛く、外出もイヤになってきてしまったようで
ほとんど家にいる事が多くなっていました。


若い頃は、ほんと~~~~~に自由すぎるくらい、
元気に自由に生きていました。
父のせいで、母、私、妹はどんだけ寂しい思い、苦労をしたでしょう~。
そんな風に生きた父には病気になってからの1年半、
「毎日、家にいる」と言う生活は
どんだけつまらないもので、寂しく、辛い毎日だっただろう、と思うと
辛くてかわいそうで・・・・・。


介護する家族も大変でしたが、
病気の本人の方がもっともっと苦しんだはずです。
あの世へ行った父の顔は本当に穏やかに眠るような顔でした。
じんじんも初め見た時、
「じじ、ねんねしてるね~、おきなさ~い!!」と思わず言ってました。
顔を触ると氷のように冷たく、これは違う!!とビックリした顔をしていました。
それくらいいい顔でした。
「もう、人の目も病気と向き合う事もなく楽になったんだ~」と
言っているような気がする、いい顔でした。
変ないい方ですが、
家族に迷惑をかける事なくあの世へ旅立ってくれた父に感謝します。
前の日まで大好きな焼酎を飲んで、たばこも吸い、
最近では前の晩に焼酎を少しコップに残しておき、
それを飲む朝酒が楽しみだったようでその日も置いてありました。
病院に入ってしまったらそんな事はできませんよね。


そして、父は死んだ時、お経変わりに
大、大、大好きだった矢沢永吉さんとキャロルの音楽をかけてくれ!と
いつも言っていたので、永ちゃんとキャロルの曲で送り出しました。
永ちゃんのコンサートで最後、アンコールで必ず歌う曲
「トラベリンバス」、「君はファンキーモンキーベイビー」です
とっても‘らしい’見送り方ができてよかったです。


父の写真、母と一緒に選び、候補を3枚だしました。
マジメな顔、飲んで笑っている顔、私の結婚式の時のちょっと緊張した顔の
3枚でした。
写真屋さんが、最近は昔と違ってカラーで
いつもの本人の顔と言って笑っている顔にする人も多いので、
この笑っている顔もいいんじゃないんですか~と言ってくれ
笑っている顔にしました。
それが見ればみるほど父を思い出し、いつも笑顔でいてくれるような気がして
とっても気にいりました。
元気な頃の父を思い出すいい写真です。
そして、写真屋さんが、
サービスで普通の写真のサイズの写真一枚と写真たてをくれました。
それはもらってきて、ここの家に置いておこうと思います。


親を亡くすると言う事は、相当なショックと寂しさがくるだろう、
と思っていましtが、
私は「楽になれて良かったな~、天命を全うした」と言う気持ちの方が
大きく、気が張っていたのもあるかと思いますが、
想像していたよりも寂しくありませんでした。
あ~でもこれからなのかな~寂しくて会いたくなるのは・・(^^;


実家は2階にリビングがあります。
父が亡くなったその日から2.3日はものすごく階段を昇り降りする音、
ローカや玄関の扉の音なんかがすごくして、
「あ、誰か来たよ~」と母に言い、玄関へ行ってみると誰もいないなんて
事がありました。
私は何度もそれをかんじ、母は一度階段の音を耳にしました。
きっと父だ~~~!!と思い、この世に父の姿はもうどこにありませんが、
こうやっていつもそばにいてくれるのかな~、
遠くの空からいつもいつも見守っていてくれるな~と思うと
なぜか生きていた時より近くにかんじます。


でも、やはりいつも座っていたところに父の姿はないし、
もう話す事も笑いあう事もできないのかと思うと、
寂しく、悲しく、何とも言えない気持ちになります。
幼い頃の事、結婚式で家族全員でハワイへ行った時の事、
じんじんが生まれた時の事など
た~~くさん父との思い出、
笑顔や色々な父の顔、声も一つ、一つ大事にしていきたいです。
私の心の中で一生、父は生きつづけてくれると思います。


53年と言う、一般的には本当に短い人生でしたが、
父は一生懸命、楽しく生き、神からもらった命を精一杯生きたと思います。
母が「体が動かなくなる前にしたい事ある??」と聞いたら
「オレはもうしたい事全部してきた、悔いの残るような人生ではなかった」と
言っていたそうです。
ただ一つ、希望が叶うならもう一度家族でハワイへ行きたかったと・・・。
でもあの体では長距離のフライトは無理でしたね~(^^;
いつか必ず、父はいなくなってしまたけど、家族全員でハワイへ行き、
ハワイで父を偲んでこようと思います。
もちろんその時は永ちゃんの曲でね


じんじんも5歳、きっとじじとの思い出、かわいがってくれたじじを
忘れないでしょう~。
そして、今回の事で人間の死と言うものを学んだと思います。
人間には必ず生と死がある、だから生きている時は精一杯生きる事、
悔やむような人生は送らないで欲しいと思います。


親孝行も存分に父にはしてあげられなかったな~と後悔しています。
父の分まで母にしてあげなくちゃね~。
そして妹はやはり、旦那様と自分の子を見せてあげられなかった、ごめんねと
話しかけていました。
じんじんを可愛がっている姿を見ているだけに
自分の子も可愛がってもらいたかったし、花嫁姿も見てもらいたかったでしょ~。
こればかりは仕方がありませんが・・・。
私や母より、妹が父のいなくなった寂しさを悲しんでいました。

旦那の方のお父さんも5年前に亡くなっています。
2人の母には父親の分まで楽しく、長生きしてもらいたいです。


最後に・・・

今までありがとう。
病気と向き合い、よくがんばったね、楽になれてよかったね。
苦労もしたけど、私はいい父親のところに生まれてこれて幸せでした。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。
あの世でも一生懸命がんばって。
これからも遠くから見守っていて下さい