小生のパソコン、何分にも古いもので未だにWindows7の32bitでございます。
この前より、Windows10が推奨というレベルのアップグレードになったということで、そろそろアップグレードしどきかなと思い、やってみることにしました。
そしたら見事、コケました…(T_T)
はい、状況を順にお伝えしましょう。
まずは、普通にWin10へのアップグレードを実行。
少し時間がかかりましたが、難なく成功、そして再起動がかかりました。
う~ん、順調、順調、何の問題もないみたいやし…。
でも、Win7の時に入れていたドライバのアップデートをするツールが、何故かドライバが古いとズラズラっと出ている。
これは何故かよく分からない、Win7の時に最新のドライバにしてたのに。
仕方ないので、全てのチェックを入れてドライバを更新。
まあ、これも普通に終了しました。
さらにもう一つソフトが自動で立ち上がってる。
何かなと思っていたら、そうそう、小生のパソコンは32bitだけどメモリを8GBにして使えない分をRAMディスクにしてたんです。
それがWin10の起動の時に設定を外されたみたいで、再度、設定画面が立ち上がりました。
そして、ここから恐怖の時間を過ごすことになっていったんです…(´-﹏-`;)
まず、RANディスクの設定をして、ドライバも更新したので再起動をGO!
ウンウン、順調、順調…
…
…
アレっ、Win10の起動画面になったのに途中でクルクルが止まってる(・∀・)
え~、本当に止まっちゃったの?
ヤバイ、立ち上がらないことにはWin7にも戻すことができないし(´-﹏-`;)
しゃあない、強制終了、電源をポチッと…やりたくないけどしゃあないわ。
ほんで、懲りずにもう一度立ち上げてみるもやっぱり同じ現象、クルクルで止まって起動しない。
どないしょう…一応、かなり以前に全バックアップを取ってあるけど最新じゃないし…。
できれば、元のWin7に戻したい。
そこでキラっと閃きました、そうだ、セーフモードで立ち上げてみよう…と。
まあ、賢い方なら普通にやってますよね。
で、セーフモードでネット接続もつけて立ち上げてみたら、
OH MY GOD! な~んだ立ち上がるじゃん、よしよし、これでWindows7に戻せるかも…。
っと、安心したのもつかの間、今度は何やらいくつかのモジュールが起動しないみたい。
小さな窓出て、
Admissionでは駄目だよ、他のユーザーにしてねと表示が。
オイオイ、Admissionで駄目でと言われてもセーフモードやで…と突っ込みたくなった。
どうも、セーフモードでありながらいくつかの機能は動かないようだ。
ネット接続で立ち上げたのにできていない。
しかも、ここからもっと恐怖なことに…。
んっ、何だか長すぎてきたな、この文章。
ちょっと一息入れて、画像でも見てもらいましょうか。
すみません、他愛のない画像で…。
さて、その恐怖の続きですが、例の以前のバージョンに戻すというのを試したんです。
これは、以前購入した本にも載っていたのですぐに分かりました。
が…、クリックしても動かない、反応しない、何も画面が変わらない。
え~、最悪じゃん、これで出来ないと本当に元に戻せなくなってしまう。
かなりアセアセ状態です(TдT)
そこでもう一度、セーフモードをネット接続無しで立ち上げてみて再挑戦。
でも、やるのはさっきの手順じゃなく、スマホでネット検索した手順です。
そう、困ったときのネット頼み、スマホなら検索できるので「Win10 元に戻す」かなんかで検索。
普通なら「更新とセキュリティ」から、「回復」を選択するとできるんですが、さっきのとおりこれが反応しなかったので、違う方法が書いてあるサイトを偶然ですが発見できました。
その手順はというと…アセっていたので忘れてしまった(・∀・)
で、その忘れた方法でやってみると見事に成功!!!
時間はかかったけど無事にWindows7に戻すことができました。
有り難し~~~。
と、まあ、こんな状況に陥ってしまったわけでして、後になって冷静に考えてみたらどうもRAMディスクがくさい。
そう思って、Windows10とRAMディスクについて調べてみました。
小生が入れていたのは、バッファローのBUFFALO RAMDISK ユーティリティ。
こいつがどうやら相性が良くないらしく、WIN10起動時にWIN10側で外すというか何かするみたいです。
ソフト自体は立ち上がるのですが、設定した後WIN10を再起動をかけたり、アップデート更新でもさっきみたいに再起動途中で止まるのだとか。
どうやら、このRAMディスクが原因だったようですが、今度はよほどのことがない限りWindows10へのアップグレードはするつもりがありません。
というのも、ネットで検索するとやっぱりWindows10の評判が悪い。
良かった~というのをあまり見かけません。
それどころか、マイクロソフトに対しての怒りの声ばかり。
こんな状況で、よく推奨にしたなと強気のマイクロソフトに敬意を表します。
さて、最後の最後に皆さんにはご忠告を。
Windows10へのアップグレードの前には必ずバックアップを。