goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャン太とワン助

日頃の他愛のない事を気まぐれで書いています。

レゴランド名古屋はつまらん!?オープン2日めではやガラガラの理由とは?

2017年04月04日 | テーマパーク

※レゴランドジャパン公式サイトのキャプチャ画像

4月1日にグランドオープンしたばかりのレゴランドジャパン名古屋。

小雨の降るなか、オープン初日はまずまずの人出で賑わったそうです。

が・・・4月2日の日曜日、なんとガラガラだったと言うから驚きです。

天気も良かったと言うのに一体何があたんでしょうか?

 

 

どうやら行った人によると問題点がいくつかあったようです。

その一番の問題は、

飲食物の持ち込み禁止!

これ、どうやら水筒に入れた飲み物ですらパーク内に持ち込んではいけないらしいのです。

 

ご存知のようにレゴランドは子供連れ家族がターゲットのテーマパークです。

そのため、子供がたくさんいるのは当然、しかしパーク内の自動販売機や飲食店は行列ができるため、子供にとって待つのがもの凄く辛い。

特に、天気が良くて気温が上がっている時は喉がカラカラでもジュースさえ飲めないんです。

なぜって、水筒も持ち込み禁止ですからね、これから夏にかけてどう考えているのやら、もしかすると脱水状態になって救急車で運ばれる子供も出てくるかもしれません。

 

ちなみに、ディズニーランドはお弁当など食べ物の持ち込みは禁止となっていますが、水筒やペットボトルなんかは禁止項目には入っていません。

食べ物もアレルギーがある人用の物はOKになっています。

事実、水筒やペットボトルは子供さんを連れているお母さんなんかに多いようです。

 

そして問題点その2ですが、パーク内の飲食物が高すぎ!

自動販売機のペットボトルのコーラが220円もするらしいです。

 

さらに、こんなセットでさえこの値段、これではボッタクリと言われても仕方がない価格。

子供がメインのパークだとは運営している上の人はこれっぽっちも思ってもいないようです。

 

さらに拍車をかけて、もう一つ問題が上がっています。

それは再入場ができないこと。

パーク内で飲んだり食べたりすると高いので、外で食べようと思ってもできないようです。

ただし、この規約は1DAYパスポートで年間パスポートには書いてないらしいです。

もしかすると、年間パスポートなら再入場ができるのかもしれません。


しかし、このパスポートも高いんですよね。

大人(13歳以上)で6,900円

子供(3~12歳)なら5,300円

子供向けのテーマパークなら、せめてもう少し安かっても良いんじゃないでしょうか?

4人家族なら24,400円もいりますからね、それにあの飲食物の高さなら、もっと違うところで遊ぶほうが良いかもとなっちゃいますよ。


ディズニーとかUSJとかは大人がメインの設定ですからね、子供がメインなら家庭に優しい値段設定にしないと本当に人がいなくなっちゃうますよ。

それに、ここだけの話し、まだできたてホヤホヤなのでスタッフがちとトロいとか。

初日なんか食べ物を頼んだのに中々こないので、確認しに行ったら忘れていたなんて報告も上がっています。


さて、そんな波乱から始まったレゴランドジャパンですが、子供のためでなく大人にはお金儲けの臭いがプンプンしています。

どうやらレゴランド名古屋限定のレゴを売っているんですが、早くもオークションなどで価格が釣り上がっているとか。

これから行くなら、レゴランド名古屋限定のレゴをいっぱい買ってお金も儲けてはどうでしょう。



混雑必至!4月21日USJにミニオン・エリアがグランドオープン

2017年04月01日 | テーマパーク

いよいよですね、4月21日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに新しく「ミニオン・エリア」がグランドオープンします。

ライド・アトラクションはもちろんのこと、ショーイベントや新たなフードやグッズがゾクゾク登場、オープン記念ならではのハチャメチャ企画もあるみたいなので今から楽しみです。

 

しか~し、USJは今やディズニーランドと並ぶ日本の最大のアトラクションテーマパーク。

いつ行っても人気アトラクションの前は人、人、人…並んでいても何時になったら乗れるのか想像もつきません。

あの「フライング・ダイナソー」ができた時には、開園20分で12時間待ちなんてことがあったそうです。

もちろん、今でも数時間待ちなんてざら、とてもじゃないですがまともに待っていることなんてできません。

 

 

当然ですが、4月21日にミニオン・エリアがオープンすると、その中にある「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の前に大行列ができるのは間違いなしです。

しかし、そんな待ち時間を短くできるのが「エクスプレス・パス」というパスで、これがあるとかなり待ち時間を短縮でします。

ただし、このエクスプレス・パス、やっぱり人気があるんですよね~、行きたい日のパスはすぐに売り切れちゃうし、しかもUSJが転売禁止にしたから転売サイトやオークションで買っても使えないんです。

 

1時間位ならまだしも、4時間、5時間も並んでいては他のアトラクションはもとより、他に何にも見れずに帰ってこなくちゃ行けないはめになっちゃいます。

これではせっかくUSJに来たのに、何しに来たのかよく分からないことになっちゃいますよね。

楽しいはずのデートも疲れただけで終わっちゃいます。

 

しか~し、グランドオープン当日のミニオン・ハチャメチャ・ライドもフライング・ダイナソーも、どんなアトラクションだってエクスプレス・パスなしに待ち時間ほぼゼロで乗る方法があるんです。

待ち時間ほぼ”0”ですよ、ゼロ、もしかすると一番乗りができるかもしれません。

 

そんな夢のような裏ワザがこちらのブログに紹介されています。

知っている人は利用している、だけど知らない人はビックリのUSJ一番乗りの方法です。

興味がある方はご覧ください。

 

待ち時間なしでUSJのアトラクションに乗る方法

  


レゴランドジャパンのオープン間近、気になるチケットやホテルは?

2017年03月23日 | テーマパーク

レゴランドジャパンが4月1日に愛知県名古屋市にグランドオープンします。

場所は市内中心部からは少し離れた港の方、ちょうどポカポカ陽気になる季節なんで行ってみたいと思いませんか?

レゴランドジャパン公式サイトのキャプチャ画像

 

レゴランドジャパンに行くとなると気になるのがアクセスやホテル、チケットではないでしょうか?

そのレゴジャパンへは路線バスか電車、もしくは車で行くようになります。

路線バスは中部国際空港セントレア、桑名駅前・長島温泉、名古屋港(ガーデンふ頭)・名古屋港水族館・築地口駅などから「金城ふ頭駅」まで。

電車だと名古屋駅よりあおなみ線の乗って「金城ふ頭駅」で降りると、歩いて数分です。

車だと伊勢湾岸自動車道の「名港中央IC」を降りるとすぐなんですが、レゴランドジャパンには駐車場がないため近くの市営駐車場などを利用することになります。

 

 

チケットについてはレゴランドジャパンの公式サイトでの販売していますが、近くのセブンイレブンでも買うことができます。

もし、近くにセブンイレブンがない場合でもネットからセブンチケットで購入できるので安心してくださいね。

レゴランドジャパンのチケット

 

もう一つ気になるのがホテルなんですが、上の地図を見てもらうと分かるようにレゴランドの近くにはホテルもないし、公式ホテルもありません。

ただし、レゴランドジャパンのオフィシャルホテルが名古屋市内になるのでそこを利用するのがいいかと思います。

レゴランドのオフィシャルホテルや他の周辺ホテル、また周辺の駐車場などが載っているブログがあるので紹介しておきます。

レゴランドジャパン周辺のホテルと駐車場

 

本格的な春もそろそろですし、子供の春休みをかねて家族で、またカップルやお友達と一緒に見に行ってはどうでしょうか?

オープンしてしばらくは混雑するかもしれませんが、1日中楽しく遊べるテーマパークとなっているみたいですよ。

 


USJのザ・フライング・ダイナソーに待ち時間なしで確実に乗る方法!

2016年12月23日 | テーマパーク

ユニバーサルスタジオジャパンに新しくできたアトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」の待ち時間は平日でも2時間から4時間、休日になると3時間から5時間だと言われています。

これだけ長時間並んで乗ったら他のアトラクションに乗る時間なんて無くなってしまいます。

人気の高いハリーポッターやスパイダーマンなんかは1時間や2時間待ちなんてざらです。

これでは、いったい何をしにUSJに来たのか分かりません。

もし、この「ザ・フライング・ダイナソー」に全く待ち時間なしに乗ることができたとしたらもの凄いと思いませんか?

そうすれば、ザ・フライング・ダイナソーだけではなく、他のアトラクションにも乗る時間がとれます。

実は、そんな夢のような方法があったんです。


待ち時間なしでザ・フライング・ダイナソーに乗る方法!!

お待たせをしました、それではザ・フライング・ダイナソーに待ち時間なしで乗る方法を紹介します。

その前に、ちょっとこちらのパンフレットをご覧ください。

※JTBのパンフレットより

このパンフレットはJTB という旅行会社が企画している「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅」というツアーです。

分かりやすいように私が赤で囲ったのですが、パンフレットの上の方に「パークオープン15分前に入場!一足お先にアトラクションへ!」とあります。

 

つまり、このツアーでユニバーサルスタジオジャパンに行けば、誰よりも早くパーク内に入ることができるんです。

一般のお客さんよりも15分も早く入れるんですから、ザ・フライング・ダイナソーの前に並んでいる人なんていません。

 

これで待つことなく確実にザ・フライング・ダイナソーに乗ることができます。

別にザ・フライング・ダイナソーでなくても、ハリポタでもスパイダーマンでも他のアトラクションでも同じです。

パークオープン15分前に入場したら、自分の気に入ったアトラクションまで駆け走ったらいいだけです。

言ってみれば、ライバルは同じツアーでUSJに遊びに来た人だけ、これならまず間違いなく乗れますよね。

もしかすると、自分が一番乗りかもしれません。

 

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅」への案内

先ほども紹介しましたが、USJのパークオープン15分前に入るには、JTBの「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅 」というツアーに申し込まなければいけません。

この開園15分前に入れる特権は、他の旅行会社にはなくJTBだけのものです。

ここでは詳細なことは書きませんが、一つだけ注意点があります。

JTBのサイトを見ていただくと分かるのですが、アーリー・パークインと呼ばれるこの特権はオフィシャルホテルにツアーで宿泊したときだけのものです。

USJの周辺には他にアライアンスホテル、アソシエイトホテルがありますが、ここに宿泊したのではこの特権は受けられません。

JTB のUSJツアー案内より 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回のアーリー・パークインというパークオープン15分前に入ることができるJTBのツアーはネットから申し込むことができます。

全国の主要都市から出発できますので、ザ・フライング・ダイナソーに待ち時間なしで乗りたい方はぜひご利用下さい。

→ ザ・フライング・ダイナソーに待ち時間なしで乗る方法