気弱なウルフの山のあしあと

一度きりの人生 前を向いて歩く。山は登るのは大好きだけど、下るのは苦手。苦手を克服するために、休みの日は山に登ってます。

紅葉を愛でる稜線歩き 入道ヶ岳~鎌ヶ岳 vol. 2

2012年11月08日 | 地元の山



   【 近くで見ると傷んでいる葉も 遠目には綺麗に見えるので 十分楽しめます 】


       紅葉を愛でる稜線歩き 入道ヶ岳~鎌ヶ岳 vol. 1


  紅葉を愛でる稜線歩き vol. 1 で書き忘れていましたが


  イワクラ尾根の通報ポイント 4 を過ぎた辺りの登山道上で オオスズメバチと出くわしまして… (^_^;)


  木の樹液を吸いに来ていたようで 巣が近くにある感じではなかったのですが


  歩かれる際は ご注意くださいね 


  で 


  水沢岳に着いて 風も無く穏やかだったので お湯を沸かしておやつタイム 


  ( この日も 入道ヶ岳山頂からず~~~~っと強めに風が吹いておりました

   会社のおねえさまに頂いたお土産 

  

   水沢岳山頂から見える鎌ヶ岳

  


  おやつを食べて さっ 鎌ヶ岳まで もう少し歩きましょうか 


  水沢岳を下る登山道は ザレた急な道を歩くので 滑らないように慎重に進みます

   慎重に歩きます

  

   ↓ の場所も 少々厄介でした ( 下ってから撮影 )

  


  登山道の紅葉や 山肌の紅葉に足を何度も止められながらも


  のんびり ぼちぼちと歩いて行きます

   遠目に見れば 結構綺麗な紅葉です 

  

  

  

  

  
  鎌尾根は 水沢岳から歩いて行くと 鎌ヶ岳にだんだん近づいて行くので


  紅葉を見ながら… 鎌ヶ岳の雄姿を眺めながら… 楽しい稜線歩きです 

   鎌ヶ岳が 近くなってきました

  

  


  鎌尾根の東斜面の紅葉も見応えがあるのですが


  時折 西斜面も ぱっと開けて 素晴らしい紅葉を見ることが出来るんですよ~ 

   紅葉の絨毯

  

  


  てくてく稜線を歩いて行くと 岩稜地帯が目の前に現われますが


  ここは 岩稜地帯のガレ場を歩かず 左の樹林帯との境目の鎖場を歩いて行きます


  若干 1 名の先行する登山者が 岩稜地帯の岩場に取り付いて そのまま登られていましたが


  危険なことなので 赤テープの目印通りに歩きましょうね

   岩稜地帯

  

   左へ進みます

  

   鎖場

    


  岩稜地帯を過ぎると 笹尾根となってきて


  鎌尾根や鎌ヶ岳から延びる尾根の紅葉に しばし足を止められてしまいました (^_^;)

   黄葉

  

  

  

  


  岳峠手前の 鎖場も慎重に通過して

   急斜面なので 鎖が架けられています

  

  

   ヨコバイの鎖場

  


  鎌ヶ岳の岩峰が目の前に現れると

   鎌ヶ岳山頂を見上げる

  


  11:30 岳峠に到着

   宮妻口の岳峠

  

   長石谷の岳峠

  


  岳峠からは 鎌ヶ岳岩峰の右のルンゼを歩いて 左に進路を変え笹のトンネルを歩き


  大岩を何箇所か乗り越えていけば

   登山道

  

   


  11:55 鎌ヶ岳山頂 ( 1,161 m ) に到着

   山頂は大賑わいでした

  


  山頂は たくさんの人で賑わっていたので


  登山道を外れて 岩場を少し下ったところに陣取ってお昼ご飯にしました 

   準備不足で カップ麺です 

  


  お湯を沸かしている間に 写真撮影 

   木曽御嶽山と乗鞍岳 

  

   御在所岳

  


  鎌ヶ岳山頂からは 木曽御嶽山や乗鞍岳 恵那山 中央アルプス などなど


  少々霞んではいましたが 何とか見えていたので 満足満足 


  1 時間近く山頂でまたったりとしたので


  そろそろ 帰りましょうか 


  帰りは 宮妻峡まで戻らないといけないので カズラ谷コースをチョイス


  岳峠まで戻って 宮妻口を目指します

   岳峠からカズラ谷コースと雲母峰を見下ろす

  

   岳峠から鎌尾根の紅葉

  


  頭上までササが生い茂った道を下って行き 雲母峰 ( きららみね ) の分岐までは尾根道を歩いて行きます

   登山道

  

  


  カズラ谷コースから見える紅葉も なかなかオツなものでした ( 笑 )

   木々が邪魔をして なかなか写真を撮れなかったのですが…

  

  


  13:25 雲母峰の分岐点に到着

   右へ進みます

  

   細い木が大岩を支えています ( 笑 )

  

   色合いが良かったので 一枚

  


  ヒノキの植林帯を 辛抱強く ( 笑 ? ) 歩いて行くと

   歩きやすい尾根道です

  


  沢の流れる音がだんだん近くなってきて


  落差 20 m 程の滝と 5 m 程の滝を眺めて

   滝 二連発

  

  


  沢を二回ほど渡渉すれば

   水量が少ない時は 難なく渡渉出来ます

  

  


  14:35 登山口に到着

   登山口

  


  登山口から車道を 5 分ほど下って  に到着しました

   大賑わいの駐車場

  



  今週末は お天気が良くないみたいなので 山行は中止となりそうです


  来週は 水曜日が休みなので 晴れれば 長石谷から鎌ヶ岳を歩いて来る予定でいます 

  


  


  
  


  

  


  


  


  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿