【 テレビもない夜は おしゃべりに花が咲くものです 】
2014年8月02日~03日(土~日)
ん~~~ とっても久し振りに PC の前に座ってます ( 笑 )
お盆休み 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
この時期 どこのお山に行っても たくさんの登山者で大賑わいなので
私 今年はどこへも行かず まじめに仕事をしております

まっ お盆明けに 連休を取って 西鎌尾根か劔岳を歩こうかなぁ~~ なんて思ってますが…
では 2 週間も前の友人たちとの一泊旅行を ささ~っと報告いたしまぁ~す

2011 年の夏 軽井沢へお出かけした帰り道
立ち寄った 青果店で友人たちが買った 黄桃があまりに美味しかったらしく
「 また買いに行きたいなぁ~~~ 」 のリクエストにお応えして
清里一泊旅行を企画
土曜日の朝 浜松の友人たちといつもの場所で 8 時に集合
東名高速道を走り まずは いつもの 日本坂 P.A で ヘソフライと黒はんぺんフライを食べます ( 笑 )
東名高速から新東名高速道を走り 清水インターを流出して 国道 52 号線を北上
国道沿いの 道の駅などに寄り道
一つ目の 道の駅 『 とみざわ 』 で アユの塩焼きの誘惑には勝てず
( しかも 3 匹で 1,000 円だった

アユを食べながら お茶を頂きながら お店のお母さんと楽しく談笑
とみざわは タケノコが有名らしい…

頭からしっぽまで食べられます

楽しいひと時を過ごし 次の道の駅へ ( 笑 )
二つ目の道の駅 『 ふるさと工芸館 』は 施設が改装中で 芝生広場をぐるっと歩いて終わり

切り絵の森美術館もひっそりとしてました

道の駅からすぐの所に 産直市場のお土産物店を見つけ やっぱり寄り道 ( 笑 )
塩の華

で そろそろお昼ご飯の時間…

蕎麦でも食べようかと相談したのですが 先ほど立ち寄った 塩の華 から少し先で高速に乗るため
食事できそうなお店を探すことができず
高速入り口近くの はま寿司

食後は 高速に乗り 中央道の 韮崎インター を流出して
友人が寄り道したいと言う ハイジの村 へ

ハイジの村で ロードトレインに乗ったり お買い物をしたりして 1 時間ほどのんびり
ハイジの村

ハイジがブランコに乗ってます

大人一名 330 円 です

ハイジの村で スイスを堪能した後は ( 笑 ) 今宵のお宿まで一直線
本日のお宿 『 カントリーイン ボンファン 』
翌朝撮影

この日の夜 近くの『 萌木の村 』 でクラシックバレエが開催だったようで
この辺りの宿泊施設は どこも満員のようでした

夕食を 6 時からいただき 食後は お部屋にテレビが設置されてないので
トランプやオセロをしたり 談笑したり 静かな時間を過ごしました

夕食




で 翌朝 5 時過ぎに起きたのですが 朝ごはんまでたっぷり時間があるので
近くのコンビニまでお買い物がてら散歩
8 時からの食事は 自家製の焼き立てパンなどをいただき お腹いっぱいになりました
朝食


お土産に手作りジャム

お世話になったお宿を出発して まずは 清里へ来たら 清泉寮のソ・フ・ト
清泉寮とソフト


ソフトを食べて 次は 青果店の黄桃を買いに行きます
清里から少し北上した野辺山にある 『 びっくり市ヤマホ青果店 』
この日 日曜日で 青果市場がお休みだったらしく
お目当ての 黄桃は値段の張るものしかなかったのですが 友人はお買い上げ
私も 姉の所と会社の友人用に桃を買って 自宅には巨峰を買ってみました ( 笑 )
で この後は いつものように寄り道しながら のんびりと浜松まで帰りました
( 行きに寄ったアユの塩焼きのお店に帰りも寄って アユを食べながら またしてもお母さんと談笑 )
帰りのお昼ご飯は ゆばの里で


お盆はお仕事三昧 ( 笑 )
来週火曜日がお休みなのですが 姉と母とお出かけ
来週末 天気が良いようならば 休みを取って 西鎌尾根か劔岳辺りを歩いてこようかな…と思っております

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます