【 西南尾根のあちこちに福寿草が咲いていました 】
一昨日の日曜日は 春の嵐…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
坂本谷の福寿草を見に行こうと 藤原簡易 までは行ってみるものの
強風と雪雲 ( 雨雲 ? ) の流れ込みに 山を歩くのは断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
こんな日もあるわね~ と気持ちを切り替えて
のんびりドライブと相成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
朝鳥公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/4610b1f64b5f43ca037e784a2a10919b.jpg)
墨俣城と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/7917a8e6969fdfb7940141ebb5feca8d.jpg)
閑話休題
春の陽気に足取りリ軽く 霊仙山 vol. 1
西南尾根の端っこ 近江展望台から石灰岩の岩がゴロゴロした稜線を眺め
さっ 可愛いい福寿草に逢いに行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
歩き難い稜線です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/560cbef4a431b70aa61c5118e16b4d36.jpg)
こんな道も歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/f0846752f0d755af6e48443fc1cbaac3.jpg)
陽射をいっぱいに浴びて花開いた小さな小さな花たちは
岩と岩の隙間から ちょこんと顔を覗かせていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/4098a3aab8c282de2d8fad249f607b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/75fffc4dbd81ccb1f42a9df3db613db1.jpg)
と 『 こっちに群生があるよ~ 』 と近くにいた方に声をかけていただいたので
西南尾根の北斜面を覗いてみると たくさんの福寿草が咲いていました
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/5f0e6b32319fc89d45ec272b0c16ac1a.jpg)
北斜面まで足を踏み込むと 花芽や蕾を踏んでしまいそうなので
稜線上から ズームズーム ( 笑 )
写真をいっぱい撮って 心も満タン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さっ 霊仙山最高点まで あともう少し…
浮き石に注意しながら のんびりと歩きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
霊仙山と最高点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/0870d254a9fcb600305eaa6ccefb7aed.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/54bc9325f6fb051d2e142e23ccc92806.jpg)
歩いてきた西南尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/af08bc07bd347082faa6afbf861f7035.jpg)
最高点まであと一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/f8bbfb8a4ff4a3c7938252b87fd52290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/8aa2e8e587929b949f132986dba107ad.jpg)
11:40 霊仙山最高点 ( 1,094 m ) に到着
平日でも賑やかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/9cf4b221edb0d4a6bed52f238cabac9f.jpg)
伊吹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/7064f083b81de7d00a1ca0a22891d63c.jpg)
伊吹山の右に見える能郷白山をズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/4a04aa6c2ca31d4c112d2a3ead4fdd33.jpg)
霊仙山と琵琶湖方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/7a00e2b3bd414b9ebb2894921519bfee.jpg)
この日は 風もなくポカポカ陽気だったので
最高点の東斜面の岩の上に腰をおろして お昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
デザートにぼた餅 ( 笑 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/730205fd443b2d189a838e1405c41c23.jpg)
伊吹山や能郷白山をのんびりと眺めながら ラーメンを食べて
お腹も満たされたので そろそろ腰を上げて 霊仙山へ向かいましょうか
ちょっぴり降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/e11ef79bc222c9ab75c6e1d8eead0bf5.jpg)
経塚山分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/6e0558d4842a48389d7300d2ed06c285.jpg)
12:25 霊仙山 ( りょうぜんざん 1,084 m ) に到着
三角点と伊吹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/4915eb7ce6852917feb35b5de86e0eda.jpg)
西南尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/6fd31634e7a37a32c1177771204c156c.jpg)
御池岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/c3a01e90920854db7b4c250b3b87927d.jpg)
最高点とは打って変わって 霊仙山は登山者もまばらで 静かな山頂
岩の上に腰をおろして しばし風景を楽しみました
13:00 そろそろ下山を開始しましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
まずは 経塚山まで降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
石灰岩の登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/bddbd44a96bcf1d36f89ddceb6750e22.jpg)
13:15 経塚山 ( 1,040 m ) に到着
榑ヶ畑へ進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/0241556ac87fa30e1d0ca8aff559065c.jpg)
経塚山からは カレンフェルトの台地をのんびりと歩いて行きます
カレンフェルトの台地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/6a71f8508be065ef2791ae09a259be01.jpg)
悩みどころの池 (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/fdbb8863030d433e902a32262bde56df.jpg)
下丹生は お虎ヶ池ではないと言い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/bc0b9293f2782b09a5988052fd59bbca.jpg)
米原市は お虎ヶ池と言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/3df9b88dd32050a8a1fd7a11270d271c.jpg)
お猿岩の由縁は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/866a3d4ca7243b71adcf81e61bc152d1.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/dcf01272f605d897553170badf674d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/4a03780753d3b3e2b0a70a03f8430669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/b60fa972afc7f03584b17f89e4cd6afe.jpg)
14:35 無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
明後日 木曜日はお休みなので 天気が良ければ
舟伏山へ イワザクラを見に行こうかと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
満開の桜を見ながらのドライブは 最高ですね
日本人に生まれて良かったなぁって思いますよね~ ( 笑 )
そうそう
墨俣城は すのまたじょう と読みます
木下藤吉郎 ( のちの豊臣秀吉 ) が一夜で造り上げたので 一夜城とも呼ばれてますね
あらら
体調不良ですか
春ですからね~ ゆっくりと体を休めて下さいね
ボクマタ城も綺麗やわぁ えらいベッピンさんやなぁ
綺麗なお城は姫路城だけ
他にもこんなに綺麗なお城があるんやね 管理するのも大変やろな
ウルフやん あのな うち きょうは仕事終えてから直行で帰ってきたんよ 何処へも寄らず
なんや知らんけど 具合が良ろしくないんよ
眠いんだか 疲れが取れないんだか
身体が火照るんだか 寒いんだか 訳わからんよ
いつものように 身体の中心から元気印が出て来んのよ 力が出んのよ
なんかな 男の更年期みたいになっとるんよ
うちの身体 どないなっとるんやろなぁ もう
ほな やんで~