気弱なウルフの山のあしあと

一度きりの人生 前を向いて歩く。山は登るのは大好きだけど、下るのは苦手。苦手を克服するために、休みの日は山に登ってます。

こんなに静かに歩けていいのかな? 舟伏山

2014年04月11日 | 岐阜県の山


   【 本当なら もっとたくさんの登山者で賑わっていると思うのですが… 】


 2014年4月10日(木)


  この日は イワザクラに逢いに舟伏山を歩こうと思っていたので


  朝 5 時半頃 自宅を出発 


  東名阪の桑名東インターで高速を降りて 国道 258 号線を北上


  木曽三川公園の辺りから 長良川の右岸堤防を走り 岐阜羽島インターから再び高速に乗ります


  東海環状道の 関広見インターで降りて 信号を右折


  国道 418 号線を 16 キロほど走り 神崎方面へ ( 県道 200 号線 )


  神崎川沿いに 9 キロほど走り 夏坂林道方面へ左折して 3 キロ走ると登山口 に到着します

   右折             左折             右折             

      


  8 時過ぎに登山口手前の に到着して サクサクと準備します

   この先にも があります ( そちらの にトイレ有り ) 

  


  4 月初旬から 東コースの登山口~桜峠までの通行が禁止されていますので ( 伐採工事のため )


  この日は 西コースのピストンとしました

   コース案内図

  


  8:25 登山届を書いて 出発します

   下山時には下山届も書くように…とのことです

  


  登山口から少しの間は林道歩き


  林道の途中に ミツマタが咲いていたので 思わずパチリ 

   林道歩き

  

   ミツマタ

  


  橋を渡って 本格的な登山道へ


  杉檜の植林帯を歩いて行きますが 沢を 2 回ほど渡渉します

   橋を渡って

  

   水量はそれほど多くありませんでした

  


  沢を渡渉して ここから九十九折りの登山道を歩いて行きます

   登山道

  

  


  九十九折りの道が終わると その後は山腹を歩くので 足もとに注意しながら


  滑落しないように 歩いて行きます


  舟伏山山頂まで 1.8 キロの地点からは ブナ林を歩いて行きます


  この辺りから 登山道脇にカタクリやヒトリシズカがポツポツ咲いていたので


  ん~~ 歩くスピードがガクッと落ちます ( 笑 )

   ヒトリシズカ

  

   カタクリ

  


  落ち葉でフカフカの登山道を のんびりのんびり歩いていると


  展望台直下の大岩の所に お目当てのイワザクラが咲いていました 


  が 容易に近づくことが出来ない場所に咲いていたので 


  登山道から  でズームして 画像を確認して楽しみます ( 笑 )

   大きな岩です

  

   かなりズームしてます

  


  イワザクラに逢えたので ちょっぴり幸福度アップ 


  展望台にも寄り道しながら 山頂を目指します

   展望台は左に 10 m ほど進んだ所です

  

   展望台からの風景

  

   登山道

  

  


  9:45 小舟伏山山頂 ( 973 m ) に到着

   展望はないですが 休憩適地です

  


  小舟伏山から舟伏山までは 600 m ほどです

   この日 稜線は風が強く吹いてました

  


  10:00 舟伏山山頂 ( ふなぶせやま 1,040.3 m ) に到着

   広い山頂

  


  山頂に着いた時は 山頂一人占めでしたが


  しばらくすると 東コースから一人の登山者が歩いてこられました


  この方から 東コースの一部にイワザクラが咲いていた との情報を得たので


  おやつを食べてから 少し東コースを降りてみることにしました

   おやつ

  


  舟伏山頂から 東コースへ歩き始め 15 分ほど下った大岩の所に


  ありました  ありました  たくさんのイワザクラが…


  ただ この東コースでよく盗掘があるらしいので 個体数は減ってきているらしいのですが


  これだけ咲いていてくれれば 歩いてきた甲斐があるというものです 


  あとは 何とかこれ以上減少しないように 暖かく見守りたいものですね

   イワザクラ

  

  

  

  

   イワザクラの傍にひっそりとニリンソウ

  


  さっ イワザクラにも逢えたので 再び山頂に戻って


  西コースで下山しましょうか 


  下山時も 花を探しながら のんびりのんびり歩いて行きます

   カタクリ

  

   ハルリンドウ

  

   ミヤマカタバミ

  

   大岩の上の方にイワウチワが咲いてました

  



  12:30 無事登山口に到着して 下山届を書いて


  帰りは 高速を使わず下道でのんびりと帰りました 




   この時期の舟伏山は たくさんの登山者で賑わうようですが

   この日 出会ったのは 単独の男性と 2 組のご夫婦と 2 組の男性の計 7 名でした
 





  今週末 日曜日だけの休みなので


  晴れ間が期待できそうな 北の方の山を歩こうかと思っております 


  


   


  



 


  


  

   


  


  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山の花に出会えましたね。 (kです。こんにちは。)
2014-04-11 22:12:17
ミツマタ 読んで字のごとく、見て写真のごとく。初めて実物写真見ましたww.へ~~こーなってるのって感じですね。

こうぞ、みつまた、和紙の原料としては知ってましたが。勉強に成りました。

カタクリ 片栗粉の元。今は馬鈴薯の澱粉で代用ですね。本物は多分、ほとんどの人食べた事無いでしょう。

イワザクラ 気に入りました。山で見てみたい。

可憐な春の花々沢山見れましたね。羨ましいです。。。写真だけでもおすそ分け有り難う。。。
返信する
k さんへ (J-ウルフ)
2014-04-12 20:14:04
こんばんは!

ミツマタ 不思議な姿の花ですね
そうそう このミツマタ 亀山の野登山で群生しているらしいです
群生地に行ったことはないですが 同僚が教えてくれました
一度 群生を眺めにお出かけしたいものです 

イワザクラ 鎌ヶ岳にも咲いていますので ぜひお出かけくださいませ~ 
返信する
今日、鎌ヶ岳行きましたが。 (kです。こんにちは。)
2014-04-13 15:56:57
あまり時間が無く行けそうなとこで武平からに決定。

ほのかな期待はあったのですが、予想どうり武平よりのルートでは、出会えませんでした。また今度のお楽しみ。いわかがみはいっぱい見れましたよ。

ルート考えると、たぶん長石谷ルートに咲いてそうと想像してましたが、予想は当たっちゃいました。


でも曇りでしたが、良かったです。満足。。。
返信する
k さんへ (J-ウルフ)
2014-04-13 21:19:31
こんばんは!

早速 鎌ヶ岳に行かれたのですね
今日は生憎の曇り空で ちょっぴり残念でしたね
私は 野伏ヶ岳を歩くつもりでいたのですが 用事が入ってしまい 山行は断念となりました (^_^;)

で イワザクラですが お察しの通り 長石谷コースで咲いています
また お時間のある時に ゆっくりと歩かれて 花を楽しんできてくださいね 
返信する

コメントを投稿