喫煙率、初の30%割れ 9年連続で過去最低更新
着実に減ってるようで、何よりです。
JTの調査によると、成人男女における喫煙率が29.4%と、
1965年の調査開始以来、初めて30%を割ったそうです。
前年割れも9年連続ということで、喫煙者は着実に減ってますね。
うちの会社でも、かなり非喫煙者が増えてきました。
自分が会社に入った時は、部屋で吸わないのが
自分と女性だけという悲惨な状態でしたからヽ(´ー`)ノ
最近、会社の会議室も禁煙化に成功したのですが、やはり中毒患者はおさまらず、
議題が一段落付いたところで必ず”一服タイム”になってしまいます。
まぁ、その分だらだらと会議が続かなくていいんですけどね。
そして、外に出ると、まだまだ喫煙者が優遇されすぎてます。
先週の京都行きの新幹線も、禁煙席だけが埋まって喫煙席ががらがらなんて
異常だと思いませんか?
その点飛行機はいいですよ。全面禁煙ですから。
男女別の喫煙率では、
男性が1.4ポイント減の46.9%
女性が0.4ポイント減の13.2%
女性の減り方が少ないのが残念です。
身体に影響が大きいのは女性の方ですよ。
けしてかっこいいものではないです。
やめられませんか?
男性ももちろんですけどっ!(>特にうちのオヤジ!!)
------------------------------------------------------------
自殺者:ニコチン濃度高く 解剖例調査で判明
こんなニュースもありました。
タバコをバカバカ吸ってると自殺する可能性が3.5倍にもなるそうです。
ニコチンは精神を安定させるけど、取りすぎると気分が落ち込み、
自殺に走ってしまうそうな。
吸い過ぎには十分気をつけてくださいなっ!!
着実に減ってるようで、何よりです。
JTの調査によると、成人男女における喫煙率が29.4%と、
1965年の調査開始以来、初めて30%を割ったそうです。
前年割れも9年連続ということで、喫煙者は着実に減ってますね。
うちの会社でも、かなり非喫煙者が増えてきました。
自分が会社に入った時は、部屋で吸わないのが
自分と女性だけという悲惨な状態でしたからヽ(´ー`)ノ
最近、会社の会議室も禁煙化に成功したのですが、やはり中毒患者はおさまらず、
議題が一段落付いたところで必ず”一服タイム”になってしまいます。
まぁ、その分だらだらと会議が続かなくていいんですけどね。
そして、外に出ると、まだまだ喫煙者が優遇されすぎてます。
先週の京都行きの新幹線も、禁煙席だけが埋まって喫煙席ががらがらなんて
異常だと思いませんか?
その点飛行機はいいですよ。全面禁煙ですから。
男女別の喫煙率では、
男性が1.4ポイント減の46.9%
女性が0.4ポイント減の13.2%
女性の減り方が少ないのが残念です。
身体に影響が大きいのは女性の方ですよ。
けしてかっこいいものではないです。
やめられませんか?
男性ももちろんですけどっ!(>特にうちのオヤジ!!)
------------------------------------------------------------
自殺者:ニコチン濃度高く 解剖例調査で判明
こんなニュースもありました。
タバコをバカバカ吸ってると自殺する可能性が3.5倍にもなるそうです。
ニコチンは精神を安定させるけど、取りすぎると気分が落ち込み、
自殺に走ってしまうそうな。
吸い過ぎには十分気をつけてくださいなっ!!