goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきぃブログ

娘&息子とサックスと映画と海と出張その他日常で気がついたことをぶらぶらと書きつづります。

花粉は続くよGW杉(!)まで。

2005-01-25 20:53:44 | Weblog
花粉飛散、GWすぎまで続く恐れも 民間気象会社が予想

ここのところ、毎日泣きながら会社に通勤してるとです。
電車を降りて、会社まで歩いてると知らないうちに泣いとるとですよ。
ポタッポタッて。
コートが濡れとるとです。
最初なんのことやらさっぱり分からなかったとです。
・・・花粉のばかぁ・・・。

ということで、私が毎日泣く原因にもなってる花粉ですが、
なんと、ゴールデンウィーク過ぎまで続くとの予想が出ています。

どないせいっちゅうねん。
毎日、凍頂烏龍茶は飲んでますけどね~。
あとちょっとで本格シーズン入りですね~。
耐えられるのかなぁ?

部長!花粉症休暇下さい!!

1月26日~27日ブログ停止!

2005-01-19 23:54:14 | Weblog
gooブログがサーバー増強のため、
1月26日夜9時から27日朝6時まで、
記事の投稿/閲覧/ping発射ができない状態になるようです。
今回のメンテナンスは長いですね。
さすがにブログ開設10万件を突破しただけのことはあります。
データの移動だけでも凄いことになりそう。

最近はアクセス大杉でせっかく書いた記事が消えるのが
多発してましたからなぁ。
しかも、そういう時に限ってバックアップがない。
これって、マーフィーの法則??

ブログを初めて以来、一応毎日更新を続けてる身としては、
間違いなく夜9時前に1度は更新しなければ~!!

一応覚え書きとして残しておきます。

gooでブログを開設している人、注意してくださいね~!

サーバ増強のお知らせ

花粉予報。

2005-01-18 23:11:41 | Weblog
昨日は”環境省のはなこさん”を紹介しました。
私がこの時期見ているサイトがもう一つあります。

三共株式会社の花粉に関するページ

ここは”ルル”でおなじみ製薬会社の三共が、花粉に関する情報を提供してくれるところです。

はなこさんと同様のリアルタイムの花粉情報に加えて、
花粉温度計と週間花粉予報を出してくれます。

花粉温度計とは、1月1日からの気温の累積が関東地方で350~400℃を
越えた頃に花粉が一斉に飛び出すということに対し、
現在までの気温の累積を出してくれるものです。
これを見てると、もうちょっとで来るぞ来るぞ~ってわかりますよ。

で、週間花粉予報はその名の通りですね。
こちらの情報提供は1月31日からなのでまだ出てませんが、
日々の心構えにはとても重要です!?

さて、今年の花粉は去年の30倍!との噂。
どんな事態になることやら・・・

花粉のはなこさん。

2005-01-17 20:38:31 | Weblog
昼休みにネットサーフィンしていて、おもしろいページを見つけました。
おもしろいというか・・・私のように花粉症の人間にとってはありがたいかな??

環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)

はなこさん?!
トイレからもロッカーも出て、今度は環境省に入ったようです。

ていうか、なんですか?
その気持ちがヘナヘナヘナとなってしまうネーミングは~!
別に愛称をわざわざ付けることもないでしょうに。
あ、花粉症で嫌気がさしてるひとにほんの一息和みの雰囲気を・・・な、わけないか。

まぁ、ネーミングはなんですが、情報は役に立ちます。
出張先はどうなのかな~とか、天気がいいから明日も多そうだ~とか。
2ヶ月ほどお付き合いすることになりそうです!

・・・でも、中国、四国、九州には花粉はないのでしょうか?
東北は無さそうですけど・・・。北海道はありません(きっぱり)

卑劣な迷惑メール業者。

2005-01-06 20:19:05 | Weblog
ttp://www.hardbank.net/dvd/
ttp://www.doorlive.com/top.html

この2つを語る業者、ここの迷惑メールは最悪です。
通常のテキストメールの体裁ですが、実はインチキくさいHTMLメールで、
新年会や年明けのことを書いたブログを教えようとして間違ったメアドに
送ってしまった風を装ってますが、
そこに書いてあるアドレスは実在するものの、まったく関係なく、
裏でリンクされてる上のアドレスに飛ばされるようになってます。
(頭の”h”は除いてます。念のため)

2件連続できてました。
こういうのは最低です。
スパムを送られた方は当然のことながら
アドレスを使われた方も被害者ですし、
腹が立ってしかたありません。

早く取り締まる法律作ってくれ~!
思い切り厳罰でっ!!

調べてみるとこの2つのホームページの
IPアドレスは”218.30.21.235”で、同じ所がやってます。
IPアドレスの割り当てが中国と言うことで、中国経由の悪徳業者のようです。
それぞれ、ソフトバンク、ライブドアの名前をぱくりやがって。
このクソ業者が。

こちらが本文。
そのままだと表示されないので、<>を<>に変更してます。
--------------------------------------------------------------
Return-Path: <Stalinist@cybercentury.com>
Delivered-To: *********@******.jp
From: 京香<Stalinist@cybercentury.com>
To: = <*********@******.jp>
Subject:新年会
Date: Wed, 5 Jan 2005 10:13:44 +0000
MIME-Version: 1.0

新年会
京香 [Stalinist@cybercentury.com]
宛先:なおひと

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>

<STYLE></STYLE>
</HEAD>
なおひとへ
<BR>
あけおめことよろ<BR>
新年会の出来事、ブログに書いたぜい!<BR>
読んでね♪<BR>
<BR>
<A href="http://www.hardbank.net/dvd/">
         ↑ここへ飛ばしたい(普通じゃ見えない)
http://***********.net/article/1478973565.html</A><BR>
         ↑被害者のブログのアドレス(こちらだけ見える)

<BR>
京香/HTML><BR>
--------------------------------------------------------------
もう1件
--------------------------------------------------------------
Return-Path: <knockers@de-bono.com>
Delivered-To: *********@******.jp
Received: from 221.13.200.23 (unknown [221.13.200.23])
for <*********@******.jp>; Wed, 5 Jan 2005 23:18:28 +0900 (JST)
From: りえ <knockers@de-bono.com>
To: <*********@******.jp>
Subject: あけおめ
Date: Wed, 5 Jan 2005 10:13:48 +0000
MIME-Version: 1.0

あけおめ
りえ [knockers@de-bono.com]
宛先:りょうた

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>

<STYLE></STYLE>
</HEAD>
<BODY>年明けで身体鈍ってませんか?♪<BR>
これでも見て元気出して♪<BR>
<A href="http://www.doorlive.com/top.html">
          ↑ここへ飛ばしたい(普通じゃ見えない)
http://*********.jp/tb_valley.asp?slt=tb&srl=40&knd=100<SPAN lang="en-us">02</SPAN>.html</A>
          ↑被害者のブログ(こちらだけ見える)
<BR>
まさこ
↑頭は”りえ”で最後は”まさこ”。なんじゃそりゃ!?
</BODY></HTML><BR>

毎年恒例、喉に餅つまらせ重体。

2005-01-02 01:47:35 | Weblog
もちをのどに詰まらせ6人重体

毎年毎年毎年毎年、よくも同じことを繰り返せますな。
学習能力って無いのでしょうか??

東京都内では1日の午後4時までだけで、
餅を喉に詰まらせて10人が運ばれ、
うち6人が重体だそうです。

くれぐれも、大きなまま無理して食べず、
小さく切ってから食べてくださいね。

そんなんで死んだら正月から浮かばれませんから!!

元旦からライブです!

2005-01-02 00:31:20 | Weblog
今日、西本先生のライブが横浜元町491HOUSEであったので、
元旦早々ですが行ってきました。

伊藤志宏さんとのデュオです。
二人とも相変わらず、凄いの一言です。
早弾きと早吹きの競演。
指を見てる限りデタラメに吹いてるようでいて、
ちゃんとしたメロディーになってます。
今度始める新しいバンドにはこの二人が入ってるようです。
バンド編成だとどうなるのか、一度見てみたいですっ。
(一度くらい横浜でやりませんか~??)

今日はリクエストがあったらしく、良く聴く曲を演奏しましたし、
(当然アレンジバリバリ)
お客さんにいた外人の方がえらいセンセのことを気に入ってて、
ライブの合間に色々質問したりしてました。
そんなところも単純に凄いな~と思ったり。


それにしても~凄すぎるぜ~!
ついて行きますよ~センセ~っ!!
師匠と呼ばしてください!!


サックス自主練30日目

2004-12-30 21:11:42 | Weblog
【場  所】車の中&外
【時  間】19:10~20:40
【練習内容】ロングトーン、タンギング、正月ソング
【練習 曲】一月一日、お正月、大きな古時計
【一  言】メチャメチャ恥ずかし~

今日は今年の吹き納めです。
(さすがに明日は吹いてらんないですね)

いつも見に行く”SAXが上手になるまで密着取材するブログ”さんのところで、
”どこまでできるのロングトーン?第3回目”をやっていたので、
自分もどこまでできるかやってみました。
 彼女(玉津ちゃん)の記録は、
   ”低音のドは16秒、中音のドは30秒、高音のドは35秒、
    一番長いのは高音のファで41秒”
 でした。
 で、自分の結果は、
   ”低音のドは18秒、中音のドは28秒、高音のドは33秒
    一番長いのは中音のシで40秒”
うっ、負けた・・・。
いけると思ったんだけどな~。何度やっても40秒止まりでした。
まだまだ精進が足りません。負けないように頑張るぞ~(勝手な誓い!?)

その後、サックスを始めてから今までに吹けるようになった曲を総ざらえした後、
目前に迫った正月ソングと”大きな古時計”の練習です。
ま、正月ソングの2つはだいたい完成でしょう。短い曲ですし。
”大きな古時計”はもう一声ですね。
シの♭とドを行ったり来たりする部分のつなぎが今一スムーズさに欠けてます。
まぁ、まだ習ってませんから~。
もっといい運指のやり方があるのかもしれないしってことで。

今年最後ですし、大体出来るようになったところで外に出て吹くことにしました。
外は寒いですね~。あっという間にサックスも冷え冷えです。

何曲か吹いてると、向こうからやってきた人が背後で止まる気配・・・。
一向に通り過ぎる気配もない・・・。
気にせず・・・と言ったら嘘になりますが、なるべく気にしないように練習していて
区切りのついた時に後ろから声かけられました。
本当に私のサックスを聴いてたようです。
きゃ~恥ずかし~恥ずかし~恥ずかし~
その方もサックスをやっていて、正月の曲がサックスの音色で聞こえたので、
つい聞きに来たそうです。
すいませんすいませんすいません。
こんなへたくそな演奏を聴いてもらっちゃって・・・。

でも、その方といろいろ話をして楽しかったです。
いつか、一緒に吹いても恥ずかしくないようにうまくなりたいです。
それまで、来年も頑張るぞ~

脳の年齢鑑定。

2004-12-29 21:42:19 | Weblog
時々見に行く知人の日記で”あなたの脳の年齢鑑定”をやってたので、
自分もやってみました。

で、結果。
”あなたの脳は現在10 歳です。”
 -おいおい、小学生かよ

”あなたの脳は発展途上です。”
”どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。”
 -う~ん、なんにでも手を出してるからなぁ。
  今年も、ブログとサックス始めたし。

”周りの人よりも考えが柔軟であったり、革新的であったりしませんか?”
”しかし、それも善し悪しで、考え方が甘かったり、
 夢のような事ばかり考えている可能性があります。”
”少し、落ち着くことも大切です。”
 -メチャメチャ思い当たる~

”あなたの脳機能が停止するまでの年数: 4 年です。”
 -なんで若いのに停止するまで4年しかないんじゃ~??
  どちらにせよ落ち着かねばっ!!

若いって結果はいいんだろうけど、幼いって結果はな~。
もうちょっと年齢相応になるよう頑張らねば!
(かなり難しい気もするけどっ!?)

Tsunamiは怖い。

2004-12-27 21:31:39 | Weblog
死者1万4千人超、インド洋を津波横断 スマトラ沖地震

新潟も悲惨な状況ですが、こちらは国際的にもっと悲惨なようです。
しかも、地震の直接の被害もそうですが、それ以上に津波による被害が甚大です。
後数日遅かったら、もっと多くの観光客が押し寄せていて、
さらに被害が拡大したことでしょう。

今回被害にあったプーケットにもちょうどこの時期ダイビングで行ったことがあります。
パトンビーチから見た夕焼け、言葉に表せないほどきれいでした。
ピピ島でのダイビング、始めたばかりだったので、
色とりどりの熱帯魚に囲まれ、すごく不思議な感じがしました。

あのきれいなビーチが海が一転して地獄絵図になったかと思うと
胸が痛みます。
被害に遭われた方、行方不明の方もたくさんいます。
無事だった方でも観光で生計を立ててる人がほとんどなので、
壊滅的なダメージを受けた今後が心配です。
早く立ち直れるよう祈ってます。

それにしても、今年は悲惨な自然災害が多すぎです。
好きかってやってきた人間に対する警告なのでしょうか?
どうか来年は落ち着いた1年になりますように。

スギ花粉~過去最大級って!

2004-12-27 21:04:02 | Weblog
早くもスギ花粉症スタート 来年は過去最大級か

あぁあ。
憂鬱です~。
花粉の量が今年の10~30倍って・・・

北海道にいた頃は花粉症とはまったく無縁だったんですけど。
やっぱりこっちは空気が汚いんでしょうね。
5年ほど前に発症しちゃいました。

で、一昨年耳鼻科に行ったら医者が開口一番、
「こりゃひどい」
おいおい、あんたが言うなよ~!
その時は薬で抑えましたが、
同時に始めたのが流行っていた”凍頂烏龍茶”。
自分には効きました。
飲んでいると調子がいい。鼻も通るし、くしゃみが減る。
ペットボトルに入れていつも飲んでました。

今年の春はあまり出番がなかったんですけど、来春に向けて
そろそろ飲み始めましょうかね。

中国、刑務所で偽造プレステ2作り?!

2004-12-22 21:17:28 | Weblog
中国にプレステ偽造団 日産5万台と英紙報道

さすが、中国4000年の歴史。
犯罪者を厚生させるべき刑務所で大規模な犯罪が行われているようです。

いくらでもウジ虫が湧いてくるようにうじゃうじゃいる
中国のプレステ2偽造団は逮捕の度に下請けグループができ、
今や日産5万台の規模の偽造グループになってるそうです。
日産5万台ってことは年産1825万台!!
何ですか?中国のプレステ2はほとんどこいつらの偽造品ですか??
しかも組み立てが刑務所で行われてるらしいって、開いた口が塞がりません。

いくら位で売ってたんでしょうかね?
EEなんかも自前で作ってたんでしょうか?
恐るべしです。
こんな奴ら、刑務所に入れるだけ無駄。
とっとと死刑にしないからそんなことになるんだよ~っ!

”電車男”、地震被災者への寄付の?

2004-12-22 01:48:16 | Weblog
「電車男」、地震被災者に寄付 2次使用料全額を

こんな記事がありました。
”電車男”自体、何度か取り上げてますし、ネットでの読み物としては
珠玉の出来だったと思います。
昨日、会社で”電車男”の本について尋ねられたりして
そこそこ話題になってるんだなぁとも思ってました。

そこへきて、この記事ですよ。
ネットの上で終わっていれば、いい話だったなぁと思っただけなんですが、
どうも最近の流れは変です。

記事によると、すでに3誌が決定している漫画化や検討中のテレビ化や映画化した際の
2次使用料について、全額新潟県中越地震の被災者のために関係者が寄付すると
”新潮社”が発表したとあります。

そもそも、誰か一人が執筆した物ではない、著作権者が不特定多数いて
権利関係があやふやな、でも話題になってるこの本。
すでに50万部以上を売り上げてるそうです。
でも、寄付するのは2次使用料だけなんですよね??
今、印税でガポガポ儲かってる分については一切沈黙ですか?

本の印税は普通売価の8%~10%なんだそうです。
”電車男”は1冊1365円ですから50万部、8%でも54,600,000円
5000万円以上ですかぁぁぁぁぁぁ。
2次時使用料の1000万円なんて大したこと無いですね。
それより美談として話題になった方がさらに売り上げ伸びてウマ~かも。

純愛純愛とマスコミが囃し立て、何も知らない一般の人がそれに踊らされて、
裏で動いた一部の人だけが甘い汁をすすっている。
どうも作られた韓流ブームと同じ匂いがしてなりません。

な~んか、やな話だす~

ただ、せっかくの寄付です。
きちんと役立ててくださいな。
これがまた、もらう側の変な利権がらみで消えると、目も当てられませんから。

やっぱり首都高バイク2人乗りは出来ない。

2004-12-11 12:11:01 | Weblog
オートバイ2人乗り、首都高の35%で引き続き禁止

あ~あ、やっちゃいました。
東京都公安委員会は、首都高速の35%に当たる部分で
オートバイの2人乗りを解禁しないことに決定しました。
メインとなる都心環状線が使えないので、まったく持って意味がないといえるでしょう。
これは、来年4月に高速道路での二人乗りが解禁されますが、
各都道府県の公安委員会が危険性が高いと判断した区間は除外できることに
基づきます。

んんんんん。
神奈川から埼玉に行くには都心環状線を通りたいんですけど。
これじゃまったく使えないじゃないですか。
使えね~
規制ばっか考えんじゃなくて、どうしたら事故が減るかを考えろよ。
バカじゃないの。
首都高速内の事故は全国の高速道路の4倍近いらしいけど、
同じ部分を走った時の一般道路での事故はどうなのよ??
比較の前提が違うんじゃないの?
”自分の管轄(高速道路)で事故らなきゃいいや~”ってのりですかい?
地方から来て、急にここから2人乗り禁止ですなんてなったらよけい事故るぞ。

ちょっとは全体感を持って考えろよな。
こっちは無駄に税金払ってんじゃないんだから!!