goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきぃブログ

娘&息子とサックスと映画と海と出張その他日常で気がついたことをぶらぶらと書きつづります。

高校生のケータイ所持率とえっち率。

2005-02-20 13:43:45 | Weblog
高校生の性体験率、携帯所持者が非所持の4倍

高校生で調査したら、ケータイ持ってる子は持ってない子より
4倍近く性体験をしてるそうな。
”全国高等学校PTA連合会”の調査結果らしいのですが・・・。

結局何が言いたいんでしょ?
子供がケータイ持ったらエッチするから持たせるなとでも言いたいんでしょうか??

こういう調査も乗って、集計したデータのまとめかた如何で
いかようにでも意見誘導できますからね。

今回の件でも、学年別のケータイ所持率はどうなってるの?
高1と高3じゃ違うでしょ??
ケータイ所持率の低い高1と高い高3、エッチ率も当然・・・。
ちょっと考えればわかりそうなものを。

なんかね、最近のこういう調査関連は自分の意見に合うような部分だけを
とらえて発表し、都合悪いところは目隠しする、
そんな傾向が強くなりすぎてて、や~な感じがします。

そう思いません?

ヤマダ電機がMM21に来れない!

2005-02-19 00:14:13 | Weblog
横浜市、ヤマダ電機の進出断る 大規模渋滞を懸念

あらま。
横浜MM21地区に本社機能と最大級の店舗を作ろうとしていたヤマダ電機に対して、
横浜市は渋滞の懸念があるため受け入れられないとの返答をしたそうです。

移転が予定されていた地区は片側4車線の道路(横羽線の下ですね)に面してますが、
現在でも休日には”横浜そごう”への駐車場待ち渋滞が起きていて、
それがさらに悪化するのが予想されるからだそうです。
確かに、駐車場待ち渋滞は今でもジャマですからね。


横浜の中心部に自動車でノコノコ出てくるなよ、田舎者め。
住んでる人間にとっては迷惑なんじゃ~!!
サックスの練習場所も無くなるじゃないかぁ。(自分勝手?!)

はぁはぁ。
ちと、興奮。

と、いうことで、ヤマダ電機のMM21進出は白紙になったようです。
残念。近くにできたら便利なのに~。
ん?いっそのこと駐車場無しの店舗ならどうだっ?!

“湯河原梅林”と“万葉公園”

2005-02-12 16:36:51 | Weblog

“湯河原梅林”では、“梅の宴”と題したイベントをしています。
してはいるんですが…。
梅の開花率、3分咲ですから~
1本の木に花1つのやつもありますから~
残念~!
先週も今週も3分咲斬りっ!!
見頃は26日頃でしょう。寒かった~(>_<)



それだけでは何なので“万葉公園”に行きました。
ここには足湯施設“独歩の湯”があります。
300円払って入る足湯はツボを刺激する突起が気持ちいい~(≧▽≦)
足しか入ってないのに全身ぽかぽかです。
冷えた身体、疲れた身体にぜひっ!!

今日の宿は“翠明館”

2005-02-11 19:37:51 | Weblog
湯河原温泉の今晩の宿は、
万葉公園の向かいにある
“翠明館”です。

ここの野天風呂は、
6~9時の間は女性専用になります。
…と、いうことは、それ以外の時間は“混浴”!!
実際夕方に入った時には“若い女性”が2人入ってました(≧▽≦)
明るい時間は万葉公園からも覗かれちゃうかも!
いろんな意味でドキドキしちゃう宿です!?
食事は朝夕とも部屋出し。
量もいっぱいで、美味しかったです。


ホリエモンのANN?!

2005-02-10 00:31:35 | Weblog
ライブドア、ニッポン放送株35%取得 フジテレビ照準

うわぁ、そうきましたか。
ホリエモンこと堀江貴文氏率いるライブドアは、
ニッポン放送の発行済み株式の35%を取得しました。

最近なりを潜めていたと思ったら、そんなことを考えてたのか~。
ニッポン放送と言えばフジサンケイグループの中波放送部門。
当然フジテレビへの影響も大きく、
もともとニッポン放送に対し完全子会社化を目指してTOBを仕掛けていた
フジテレビの反発は大きいようです。

どうしよう、”ホリエモンのオールナイトニッポン”なんて始まっちゃったら。
なんか、特番でも作られちゃうような気もする~
まぁ、記者会見でフジテレビの買収とか気持ちが前面に出ちゃってますけど!
(あわてて訂正したけどね)

何をそんなに焦る、ホリエモン?
そろそろ空回りしていることに気付いてみないか??

今日は「ニートの日」。

2005-02-10 00:20:14 | Weblog
2月10日は「ニートの日」 若者が就職考える集会

あ~。
はいはい。
2月10日だからニートね。

ま、いいんですけど。
仕事する気になってくれれば。

・・・集会の名前が「第一回ニート祭り」ですって。
祭りですか。
参加するんですかね?本物のニートさんは。
親が首に縄付けて引っ張ってくるのかしらん。

ま、がんばってください。
(また、不思議な日が増えちゃったな~)

来年から”札幌雪祭り”規模縮小・・・。

2005-02-10 00:12:02 | Weblog
自衛隊頼み限界、転機に=真駒内会場、今年で見納め-56回目のさっぽろ雪まつり

札幌出身者としては書かずにはおれますまい。
今、開催中の第56回札幌雪祭りをもって、真駒内会場での開催が終了するそうです。
真駒内会場と言えば、陸上自衛隊真駒内駐屯地に巨大な雪像がいくつも作られ、
氷と雪でできた滑り台があったりと、大通公園会場とはまた違った雰囲気の
子供が特に楽しめる会場です。
自分も子供の頃滑り台で遊んだ記憶があります。

理由は、自衛隊の規模が縮小したり、海外派遣などで人手が割けなくなったからだとか。

なんか、手はなかったんですかね?
あそこまで巨大な雪像は無理にしても市民に開放するなり
スポンサーを募るなり・・・。

一説にはイラク3バカトリオで有名になった左のプロ市民が
自衛隊反対をぶち上げたため、”そんなやつらに協力なんかできるか~”と
マジ切れしたからという噂も・・・。

子供の頃の思い出が無くなってしまう様で、寂しい限りです。
このまま大通公園会場の雪像まで自衛隊の参加が無くなったら、
そんなの札幌雪祭りじゃないぞ~

今まで、自衛隊の皆様、ご苦労様でした。
いつか復活することを祈ってます。

うちのブログが紹介される。

2005-02-09 00:03:07 | Weblog
前に1度書いたと思いますが、私が毎日巡回しているブログの一つ
SAXが上手になるまで密着取材するブログ”さんで、
ここ、”わっきぃブログ”が紹介されました
宴会で疲れて寝てる間にっ!気付くのちょっと遅れてるしっ!!

んで、逆にこちらからも紹介してみたいと思います。

主人公は21歳の玉津さん。
去年の6月にいきなりサックスを購入し練習を開始しました。
その練習風景を幼馴染みのレポーターさんが”毎日”レポートするという
ちょっと毛色の変わったブログです。
うちとは違ってほぼ全編サックスの練習とレッスンの記事で埋まってます。
(うちは映画や旅行など色々手を出してますからね~)

自分がサックス始める前は、”良く毎日練習続くな~”と思っていたものです。
始めてからはやっぱり同じように無理矢理暇を見つけては同じように練習してますけど!

練習日誌もマネさせてもらって、自分のやってることを記録しておくようにしました。
(最初は恥ずかしかったから、非公開だったのです。)
そうしておけば、1年後、3年後、10年後・・・(?!)に
読み返した時に初心を思い出せるのかなと。
あと、彼女のやってる練習を同じようにしてみたり(風船だけはしてませんよ~)、
ロングトーンの記録がどこまで伸ばせるか(影ながら)張り合ったり!

つい先日サックスを調整に出したり、顎関節症の疑いがかかったり、
耳の調子が悪くなったりと、玉津さん最近ちょっとついてないようです。

それでもこのブログのサックス記事に多大な影響を与えているブログです。
ぜひ、ご一読下さい

--------------------------------------
2月10日
リンクに追加しました。

小田原映画祭!

2005-02-04 22:58:25 | Weblog
こちらに良くコメントいただいてるd-popさんも1枚噛んでいる
”小田原映画祭シネマトピア2005”が本日から日曜日まで
神奈川県小田原市の市民会館やシネコン、ホテル、図書館等々で開催されてます。

映画祭として初の携帯ミニミニムービー部門を配信したり、
映画監督や脚本家等によるゲストトークがあったり、
新作映画4本をプレミア上映したりと力が入ってます。

私も明日、d-popさんに会いがてら(?!)
映画を観に小田原まで足を伸ばす予定です。

お近くの方は(近くない方も!)ぜひっ!!


”小田原映画祭シネマトピア2005” 公式ページです。

一太郎と花子が販売差し止め、廃棄?!

2005-02-03 01:31:18 | Weblog
「一太郎」と「花子」が販売差し止め、ジャストシステムは控訴を表明

松下電器が「アイコン操作の特許権」を侵害されたとして訴えていた裁判の
東京地裁での判決が出て、販売差し止めと製品の廃棄が命じられました。

ありゃりゃ。
すぐ控訴したため、急に販売が止まることはなく、
「一太郎 2005」や「花子 2005」は予定通り発売されるようです。
すっかりマイクロソフトワードの陰になってしまった一太郎ですが、
atokの賢さだけは健在です。
会社のパソコンには当然マイクロソフトのオフィスが入ってますが、
FEPだけは過去からの伝統と言うことでatokが入ってます。
今更IMEは使えませんから~。

今回の判決ですぐどうこうならないでしょうが、
次回のパソコンリース更新が心配です。

特許問題、根深いですからね。
どうなるのか行方がとても気になります。

吉野家牛丼、1日だけの復活!

2005-02-01 22:52:12 | Weblog
吉野家1日限りの牛丼復活 販売休止1年の2月11日

吉野家が、販売停止から1年の2月11日、1日だけ牛丼を復活させるそうです。
それも、米国産牛の冷凍ばら肉の流通在庫を集めた昔ながらの牛丼です。

他社からオーストラリア産や中国産の牛肉を使った牛丼が出たり、
吉野家でも国産牛肉を使った高級牛丼が出たりしてますが、
あの旨い早い安いの3つが揃った牛丼が1日だけとはいえ復活です。

嫁さんは「だからなに~?」と素っ気ないですが、
貧乏時代を過ごしてきた男にとっては懐かしい味ではないでしょうか~。
牛丼最後の日にもちろん食べに行った私としては、
今回も食べないわけにはいかないでしょう!!
(問題は旅行に行く日だってことだよなぁ。どこで食べよ?)

テレ東、マジですかい?!

2005-02-01 22:33:58 | Weblog
1/28日の記事でテレ東が花粉症の実験期間をねつ造した
書きましたが、実は実験すらやってなく、完全なるねつ造だったことが判明しました。

テレビ東京の実験情報番組、放送打ち切り 実験自体なし
当然のように番組は打ち切り。
常務と制作局長を1カ月10%の減給、
チーフプロデューサーなどは譴責(けんせき)処分だそうです。
(ちなみに譴責とは法令上では戒告のことだそうです。
 始末書を書かせることのようですね。初めて知った♪)

なんだかなぁ。
最近この手の情報番組が流行ってますから~。
インパクトが少ないと作り替えろ~って命令が下るんでしょうね~。
で、下々の者は、どうせわかりっこないとたかをくくって番組をねつ造する。
ん~。
昔は通用したかもしれないけど、今はネット社会ですから。
素人がゴシップを探しては暴く時代ですから~。

他の番組もうかうかしてられないですよね。
 実験としてそのサンプリングで意味あるの?とか
 そこまで断定できるほどの結果かそれ?
みたいな結果に基づいて放送してるのも多いですから。

ま、何でも鵜呑みにせず、ちょっとは自分でも調べろってことですかね。
やだやだ。

埼玉ではお金がプカプカ。

2005-01-30 19:44:27 | Weblog
埼玉・蓮田 用水路に1500万円 野球少年発見、すべて真札

また用水路に1万円札、今度は200枚…埼玉・蓮田市

あわせて1700万円ですか・・・。
埼玉県蓮田市の用水路に真券1500万円があるのを
ファールボールを中一の野球少年がパシリで拾いに行かされたついでに見つけ、
翌日その100m下流で朝の散歩中(?)のおじいさんが見つけましたとさ。

これだけ偽札が騒がれてるんだから、やばいと思った悪人が捨てたと思ったけど、
違ったみたい。まぁ、どちらにせよ犯罪がらみなんだろうけど。

落とし主(?)が現れない場合、1500万円の方は通報者(野球チームの父母の代表)の物になり、
200万円の方は、警察が集めたので県の物になるそうです。

うわぁ。
寒くても濡れても自分なら頑張って拾います。
どうせなら埼玉に捨てないで、うちの目の前の大岡川に捨ててください

テレ東が花粉症対策番組でねつ造!?

2005-01-28 23:23:01 | Weblog
テレビ東京「教えて!ウルトラ実験隊」で事実歪曲、謝罪

後半だけですけど、たまたまこの番組を見ました。
2週間、毎日舌の下に5分間、杉エキスを染みこませたパンを置いておくだけで、
花粉症の症状が軽くなったという結果でした。
理論的には正しいのかもしれないですけど・・・。

実際には5日間しかやってないし、担当した教授が最後まで確認してないのに
効果の確認をしたかのような編集もしていたという。

最近のマスコミは本当に質が落ちましたね。
視聴率が取れれば嘘でもねつ造でも何でも委員会!

花粉症の人間にとっては一大事なんじゃい!
まったくもう。プンプン。