goo blog サービス終了のお知らせ 

私のまいにち

美味しいもの、手作り作品など。。私のまいにち

市役所へ

2020-07-17 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

平日にお休みをとって市役所へ、空いてると思ったら意外に混んでるんですね。
座るところはあったので順番待ちして転居手続き等全て完了しました。

お昼は「Soup Stock Tokyo」で

  

カレーセットを食べました。
安定な味♪

帰宅後は、引っ越しの片づけとしたいところですが、疲れていたので何もせずにのんびり・・・

夕食は、初のお店、お好み焼の「どんぐり」へ

  
  
  
  

好みの粉の味でした。
家から近いので機会があったらまた来たいお店の一つになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉パスタ

2020-07-16 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

今日の夕食は、関東でも何回か行ったことがある「鎌倉パスタ」へ

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pizzeria e Bar La Voce

2020-07-15 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

今日はイタリアン「Pizzeria e Bar La Voce」へ
2階に案内されました。
すでに一組の方が食事していました。

  
  
  
  

前妻の盛り合わせから、ピザ、パスタを注文しました。
取り分けて食べることが出来るので何種類もの味が楽しめますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちごはん中島家

2020-07-14 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

今日の夕食は「おうちごはん中島家
入ってすぐのカウンターはすでに埋まっていて、奥の和室に案内されました。
後から一人の方が入店して以来、我が家を含めて和室は二組のみでした。

  

確かお通し。3種類とも美味しかったです。

そして注文したもの。

  
  
  
  

最後は、シンプルに玉子かけご飯♪
おうおちのごはん食べているみたいで良かったです。
また外食に飽きたらここのお店に来たいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて今日からいつもの平日スタート!

2020-07-13 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

今日から主人の仕事スタートです。
私はいつもの平日が始まりました。
段ボールの片づけはこれからは一人でもくもくと作業。。ですが
疲れと、引っ越しの修繕品が続出したので落ち込みムード。
撮りためていた、ドラマのビデオをカフェラテ飲みながら一つだけ見て、
段ボール開封作業です。
時間も忘れて、片付けていたのでお昼過ぎに気が付きました
とりあえず、お昼食べないと体に悪いのでコンビニへ
いやぁ~目の前がファミマなので便利です。
少し歩けば、セブンイレブンもあるし。

お昼を食べた後は、また片付け作業です。

今日の夕食は、主人と待ち合わせして「グリルキャピタル東洋亭」へ

  
  

トマトのサラダ、ハンバーグも美味しいです。
う゛~つばめグリルが懐かしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印用品へ

2020-07-12 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

なんとかキッチン以外は生活はできる状態になってきています。
段ボールを開けなくても生活できるものがあるということは必要ない物ってことですよね。
短期間で引越作業したので使ってないものも運んできているので
今回を機会にゆっくりと整理しながら片付けして処分するものも見極めたいと思います。

今日は、カーテンの長さが特殊なので無印でオーダーしてみようかと無印へ
無印の場所の確認のために主人に案内してもらうことに。
先にお昼をマックで食べてから行きます。

  

混んでいてやっと座るところを確保できました

お昼の後は、京都BALの無印へ。
どこに行くにも家からの道順を覚えておかないと、
平日一人で行きたいときに行けないと困るので覚えるのも大変です。
だいたい地図見てわかるのですが、たまに?な時があって迷子になる時が・・・

無印後は、また段ボールの整理です。

キッチンの扉を拭いたのですが、3回拭いてもなかなか落ちないので
また次の日に。
カウンター扉の前に大量の段ボールがつまれていて、段ボールをどかさないと
カウンターのべたべた扉も拭けないので、とりあえず、リビングの段ボールを片付けて、
その後、キッチンの段ボールをリビングに移動することに。
それまでは、食事は外食ということにしました。

今日の夕食は、京都住友ビルディングのフードホールにある
「もりもり寿し 四条河原町店」へ

  
  

19:30頃、日曜日ということで待ちはなかったのですが席も埋まっていました。

明日から主人は仕事なので早めに就寝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都生活スタート♪

2020-07-11 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

引越もなんとか無事に終わり、京都での生活がスタートしました。
段ボールの中身を優先順位から開けて整理しなければならないのですが、
一部屋、天井照明を購入してこないといけないのと、キッチン掃除用の洗剤、
賃貸なのでなるべく汚さないように棚にシート類とか購入してこないといけないので
今日は買い物がメインの日に。

お昼は、京のカレーうどん 味味香 京都ポルタ店

  
  
  

好きなカレーうどんでした。
タイミングよく入れましたが、お店を出るころには待っている人がいました。

お昼の後は照明を購入しにヨドバシへ。
その後は、同じビル内にある「デコホーム京都ヨドバシ店」へ

帰宅後はまた荷物整理開始!
黙々と段ボールを開けては、空になった段ボールをたたむ作業。

夕食時間になり、今日はとんかつの「かつくら」さんへ

カウンターに一人、私たちは地下のテーブル席に案内されました。
一組の方が食事。この時期は空いているので待たずに食事できますね。

  

食事のあとは、だんだんと疲れがたまってきたので早めに就寝しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で引っ越し荷物搬入♪

2020-07-10 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

京都での引越荷物搬入の日になりました。
いやぁ~昨日はイライラの日だったので今日は無事に終わるように祈りたいです。

荷物をまとめて、朝食は、ホテル近くの「カフェ・ベローチェ烏丸仏光寺店」で

  

8時近かったのですが、店内混んでいました。

朝食後、ホテルをチェックアウト。
引っ越し先のカギをもらいに、約束した9時30に不動産屋さんへ主人が取りに。
その間、ホテルのフロアーで待ってました。
やはりこの期間は宿泊客は少ないせいかフロントがある広いフロアーにはスタッフ以外
観光客の人がいませんでした。

主人が戻ってきて、10時からの引越までに家にいないといけないので急いで移動です。
管理人さんに引越することを伝えて家に。
事前に持ってきたクイックルワイパーでさっと床拭き。
今回は時間通りに来てくれました。荷物も無事に京都に移動できていたみたいです。
ただ、大型トラックがマンション前に止められないので、
小型に何回か入れ替えてから来ますとのことで搬入待ちになりました。
その間に大型家具を置く位置などを確認したり、キッチンの扉の中を確認しようとしたら
キッチンの扉を触ったとたん!なにかべったり、ヌルヌル、なに?って思って確認したら、扉全体に油がべったりと
確認したら、すべての扉が油でべったり えっ管理会社で確認してない?それともこのくらいはOKなの?
中の棚も拭いてから食器を入れたかったのですが、まずは扉をなんとかしないと触るたびに油でべったりでは困ります。
もちろん換気扇も油だらけ。住んでいた方が揚げ物好きだったのかもですね。

  

搬入が始まりました。
分譲賃貸でエアコンが付いていないので、引越の最中にエアコンを取り付けに電気屋さんが来てくれました。
無事に引っ越しが終了するかと思いましたら、昨日の引越の緩衝材を入れていなかった梱包?のせいなのか
アルテックのスツールの座面がザーッと傷と彫られた感じに凹みが!ドムスは無事でホッとしたのですが。
引越屋さんで修繕してくれるとのことで、搬入時点ですぐにわかったアルテックのスツール、
無印のこの字型、アイロン台等もっていきました。

無事に搬入終了です。

ただ、キッチンの油問題、荷物整理もあるのですが、修繕品がでたりとショックと疲れもありやる気が・・・
でも、主人が月曜日から出勤なので最低限の洋服、今日から就寝する時のベッドの布団の用意、
洗濯とかしないといけないのでなんとか今日中に最低限片付けないと!ということで主人と頑張りました。
あとは、土日から徐々に片付けていかないと!

お昼は、コンビニのお世話に。
夕食は、高島屋さんに入っている鼎泰豐(ディンタイフォン)へ

  
  
  
  
  

コロナ禍の影響で店内空いていました。
美味しいものも食べて、今日は早めに就寝することにしました。
京都は暑いですね~ 

======
引越修繕品のその後。。
アーコールのコーヒーテーブルのマガジンラック部分の1本に亀裂、洋服ダンスの横に亀裂発見!
見た目、硬いものが思いっきりぶつかった感じです。
なんか二度目のショックで何もやる気にならなくなって何日かぼーっとしちゃいました。
無印のこの字型、アルテックのスツールは修復不可ということで、引越屋さんで新規購入してくれました。
アーコールのローテーブル、洋服ダンスは後日見つかったので自費で、タンスは買い替え、アーコールは修理に出しました。
会社負担の5年後には引越なので今度は精神的に引っ越しは無事に終了したいです。

引越屋さんは当たりはずれもあるみたいですね。
同じ引越屋さんでもすごくよかったと引っ越した友達は言っていました。
たまたまうちが運悪かったみたいです。
=====


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越当日

2020-07-09 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

関東から京都への引越の日が来ました。
引越は12:00~15:00です。

就寝時に使った寝具類を袋詰めして荷造り終了!
朝、お昼とコンビニなので、引っ越し後は京都へ移動して京都でゆっくり夕食♪

早めのお昼を済ませて引越屋さん待ち~
しかし。。12時過ぎても来ません。
心配になって契約時の担当の方に連絡したのですが連絡つかず。
13時前になり、当日の引越の方から「午前中の引越の方が荷造りほとんどが終了していなくて
荷造りを一緒に手伝っているので遅れる」とのこと。
出来れば15時に終了してほしいと契約の時に依頼していると伝えたのですが、
午前中の引越が終了しないと来れないと。
今日中に京都へ移動しないと困るので、再度、契約時の担当の方に連絡。。でも連絡付かず
イライラしながら連絡待ち・・・
14時過ぎ頃引越担当の方から「16時半頃になりそう」との連絡。
え゛~本日中に京都に移動しないと明日搬入なのに!
でもその前に荷物も京都についていないと搬入できないのでは

契約した時に遅くとも16時には終了してほしいと依頼したのに、16時過ぎになるなんてと怒!と焦り!
再度、契約担当の方に連絡したのですが、結局、何度かけても連絡付かず。
マンションなので引っ越しのトラック常駐の連絡を管理人の方に
12:00~15:00と伝えていたので変更!

やっと16時過ぎに来て、荷物を運び出したのですが、引っ越しの担当の一人の方が熱中症でダウン。
一時作業中止になり、残りの方達で再開!
引越経験は1回のみなのでこういうものなのかと見ていたのですが。
CMと違って、テレビは段ボールを解体して両側挟んでガムテープ留め
椅子は緩衝材もなく座面を上下合わせて運び出していきました。
座面傷つかないかなぁ~と思いながら、アーコールのアンティークのローテブルも心配と思いながら
でも、CMしてるし経験者の方なので大丈夫と思いながら引っ越し作業を見ていました。

なんとか本日中に京都に移動できる時間に引越終了!
急いで新横浜に移動です
明日になればわかりますが荷物は無事に時間通り着くのか?気になりますよね。

コロナ禍なのですぐに新幹線は余裕で当日券購入できました。
時間がなかったので、夕食は新幹線でお弁当です。

  

車両貸し切り状態でした。

22時前に京都についたので、予定の時間にチェックインしていなかったので
ホテルから宿泊するのか確認の連絡が来ました。

宿泊したホテルは、会社が用意してくれた「ダイワロイネットホテル四条烏丸」

  

明日に備えて、すぐに就寝しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキのどん

2020-07-08 | 京都での生活(2020.7~2021.11)

とうとう明日は引越です

9時から荷造りに引越屋さんが来てくれます。
7月5日から段ボールを事前に受け取っていたので、できる限り梱包したのですが、
キッチン類は、お願いすることに。
9時~14時30分で終了!(お昼休憩1時間含む)
ベッドの布団以外は梱包できました。
今夜は、段ボールに囲まれて就寝です(笑)

引越屋さんが帰った後に妹夫婦が会いに来てくれました。
コロナ禍で会えなかったのですが、
京都に行ってしまったらなかなか会えないので引越前に会いに来てくれました。
でも、お互いに感染したらいけないと10分も滞在せずに帰りました(涙)

夕方、粗大ごみを依頼したお店の方が来ました。
引っ越し先のキッチンはカウンター収納があるので、
レンジ、ネスプレッソ、引き出しには食器等を収納してるキッチンカウンターは処分。
そのほか、ワゴン、プラスチックの引き出し等、オーディオ類を収納していた棚とかまとめて
引き取ってもらいました。
これで不必要な大物は処分できてスッキリです!

その後、近所に挨拶へ

夕食は「ステーキのどんへ」
冷蔵庫は引越前日なので空っぽ、電源も落としてしまったので、
明日の朝とお昼ご飯は、コンビニのお世話に。

  
  

梱包もすべて終了したので、のんびりと夕食ができました。
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする