goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

久々の4DIVEーby-GIBA

2013年08月08日 22時26分34秒 | 日記

いや~潜りました~、久々の4DIVE・・・野田・秋・ケイカイ、そしてナイトDIVE。

初めて大島を訪れる方は、「ポイントを変えて潜りたい」という希望が結構あります。

しかし、季節によっては中々ご期待に添えない事もよくあるのです。

その点、今の時期はいいですね。 南西の風が吹く日が多いので北部は何処も潜れます。

そんな訳で、まずは野田浜。

思いの外、アーチの中はイサキが少なかったのですが、暖かく抜けた潮に包まれて気分は最高でした。

南方系来遊漁も、潜るたびに増えている様に感じます。 野田も賑やかになってきました。

ロープエンドには、新しげなベニシボリの卵が・・・砂をはらうと出てきました。

綺麗な貝ですね~。 ポチッ!と付いた黒いお目々がとても愛らしいです。

二本目の秋の浜、マダラタルミは今日も健在です。

時折、ヒラヒラと上下に舞い上がる面白い動きをします。微小なプランクトンを食べている様なのですが、勿論私の目には見えません。そんな小さなモノを食べているにも関わらず、日々成長しているのが凄いですね。

3本目のケイカイ、大物を期待していたのですがニゴニゴの逆潮 (>_<) 7~8メートルしか見えません。しかし、イサキの数だけは凄かったです。

ケイカイで見た本日の一番の大物は・・・ コレ↓

巨大オオアカヒトデ、一本の腕が40センチ近く有ったと思います。色も実に鮮やかでした。

石サンゴの隙間にはヒメゴンベ、チョロチョロと実によく動き回る個体でした。

さて、本日の〆 ナイトDIVE・・・ 大きなイセエビがゴロゴロ居ます。今日は私の不注意で、エビの体当たり!を食らいました。昔経験したモロコ程ではありませんが、結構衝撃が有ります。

アカエソ・・・ 何時も仲良しです。

昼のガイドでもよく紹介するのですが、真っ赤な目・・・まるでルビーのようですね。

 

画像でお見せできないのが本当に残念なのですが、夜光虫が今日も凄かったです。

そして、夜光虫について新たな発見がありました。

人為的に刺激を与えなくても、周期的に一斉に光ったのです。

上がり際、ライトを付けずにフィンを脱いでいると、10秒前後の間隔で海底一面が眩いばかりに輝きました。何回かその光を見た後に、海底に魚がいるのかとライトで確認したのですが、それらしきモノはいません。海は静かで海底にサージ等の水の動きもありません。何故?何度も一斉に光ったのでしょう?ゲストの方が先にエキジットしていたのでお待たせする訳にもいかず、私も上がらざる負えなかったのですがとても不思議な現象でした。ブログをご覧の皆さんの中で、そんな現象について知っている方がいらっしゃればご連絡頂けると嬉しいです。今も頭の中はがイッパイ????? もうすぐ日が変わるというのに眠れるのか? 私・・・。苦笑

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013/08/08 | トップ | 2013/08/09 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事