伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

久々の~~~~~!

2015年06月15日 18時18分40秒 | 日記
前回のブログが2か月ぶりだったのですが、更に間が空いてしまいました。

その間、昔からのゲストの方に「アップされてないぞ!」とお叱りを受けていたのですが
根っからの無精者・・・、一度サボって味を占めるとこうなってしまうのですね。(;'∀')

でも、そろそろシーズンin   腰を上げねば・・・。


そんな訳で、まずは本日の海情報から・・・。

水温=17℃~19℃、透明度=12m(浮遊物多し) 流れ無し、ベタ凪


このところ、すっかり週末ダイバーになっていたのですが
チラホラと生物情報は耳に入ってきます。

「ウワっ!!! 潜りた~ぃ!」という出物も有るのですが
そんな時に限って陸が忙しかったりします。

しかし、これはバッチリ!週末ガイドの時に見られました。
かなり時間が経って「えっ!今頃出すか?」の声が聞こえてきそうですが
超レア物なのでお許しください。

かなり砂を被ってますが、巻き上げたのは私ではありませ~ん。 人気の程がうかがえます。

そして先週末、久々にハナタツに出会う事ができました。”知る人ぞ知る”かのタツヤを彷彿させるイケメンです。

♀も近くに居るとの情報が有ったので、ゲストの方と頑張って探しましたが見付からず・・・。

しかし、何と! 今日はペアで居ました。 「Sさん、ごめんなさい。」
私だけ見てしまいました~。m(__)m

もう少し水深が浅ければ、ハッチまで見届けたいのですが無理そうです。

砂地でちょっと見慣れない光景に出合いました。

かなり違和感が有るのですが、何故こんな所に来てしまったのでしょう?

砂地では、頻繁にコウイカ(カミナリイカ)のペアを見掛けます。
もしや?と思い立ち寄ってみると・・・

有りました~! なんだか判りますか?  フニャフニャの黄色い線で囲ってあります。

砂をまぶされたコウイカの卵です。 

まだ数は少ないのですが、中にはこんな成長の進んだ卵も有りました。

赤い眼が可愛いですね。 「えっ!不気味?」

かなり以前にセルフゲストのKさんが見付けたコハクちゃん(ちゃん・・・ですよね?)

シャイな時が多いとの事でしたが、今日は良い子でした。 可愛いですね~。

これは一昨日のアサヒ

ピン甘ですが、ゲストの方のご協力でバッチリ光が当たりました。
しかし、この子もこの場所に居着いてから長いですね~。

最近、中々見付けられないカエルアンコウですが
一月ほど前にA・Iさんが教えてくれた場所を覗くと・・・ 居ました~。

それにしてもこの手の魚、ライト無しで探すのは至難の業ですね。

ありきたりですが、イバラカンザシトウシマコケギンポ

トウシマ君に鍛えられてるのか? 最近、イバラカンザシが引っこまなくなりました。
気のせいでしょうかね~。  それにしても、なかなか立派な門構えです。羨ましい!(笑)
                                        

追: なかなかパソコンの前にゆっくり座る時間が無いのですが 
   徐々に、ブログの間を詰めていきたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。m(__)m 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2か月ぶりの・・・ | トップ | えっ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事