goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

明日はオフ? by-GIBA

2013年09月03日 18時38分51秒 | 日記

水面からの伊豆半島 (ケイカイ 午後) 白いモクモク雲、私の好きな風景です。

 

今朝は、驚くほど伊豆半島がクッキリと見えました。伊豆高原の家々が一軒々認識でき、伊豆半島の中腹に設けられた風力発電のプロペラが裸眼で確認できた程です。こんな日は、きっと伊豆大島も綺麗に見えているのでしょうね。

さて今日は・・・大島初ダイブ、そして本日帰りで”3DIVE希望”の男性お二人です。

幸いな事に何処も凪いで最高のコンディション。

これはもう”野田・秋・ケイカイ”の3本で決まりですね。

1本目の野田浜、暖かくて明るい潮が入っていました。

アーチの根では、今日もニシキベラの放精放卵が行われていました。

放精放卵を一通り見て沖へ視線を向けると、何と!目の前に3メートル程の”ニタリ”

急いでゲストの方に教えましたが、時既に遅し・・・ 見て頂けませんでした。 

水が良かったので私はしっかり見えたのですが、画像に残せなかったのは残念!

実は、西側でニタリと遭遇するのはとても珍しく、私は過去に一回しかありません。昨日、セルフゲストの方とその時の話をしていたばかり、余りのタイミングに一瞬目を疑いました。

二本目の秋の浜、水深20mを過ぎても冷たくなりません。いや~快適でしたぁ~。

正面のトサカに付いた ”ケラマハナダイ” 金魚に混ざって2個体居ます。

ほとんど完全な雌の成魚ですね。 淡い色合いが上品で実に美しいです。

そして、願い通り・・・

イサキの子供達は数を増し、それを狙ってブリ”カンパチ”が現れ始めました。

しばらく見ていると、きっと迫力有るシーンに出逢えますよ~。

3本目のケイカイ・・・ エントリー前のブリーフィングで「逆潮の時は余り良くない」と話をしたら、ナント!バッチリ!逆潮に当たってしまいました。 真潮の時には、魚も集まり潮も抜けて暖かいのですが・・・。

しかし、それなりに細かいモノは色々と楽しめました。

妖しい動きと、呼吸の激しかったタテジマヘビギンポ”。 以前は出現すると話題になるほどレアだったのですが、今では繁殖している可能性もあります。

そして、今季初確認! ”ハシナガウバウオ”

ウミシダガンガゼに付いている事が多いのですが、今日の個体はテーブルサンゴの上をクネクネと泳いでいました。これが赤だったらトウガラシにしか見えません。実に面白い魚です。

さて明日はこの夏初、ガイドもスノーケルも体験も有りません。

ようやく、ゆっくりできそうです。 (^_^)v

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は貸切~ by-GIBA | トップ | 2013/09/04 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事