連続30日超えの降雨記録が更新されているとか…
夏の始まりの頃…
30度超えの日が続きこの夏は
熱中症が心配されましたが、気温も低く過ごしやすい夏でした
ふと30年前の長雨のことを思い出しました
筆者がまだ若かった昭和の頃…
1985年か6年、8月豪雨がありましたよね
吉田川が氾濫して鹿島台一帯が湖になった雨、あの夏も雨の日が続いて
冷夏だったのではなかったかなぁ…
東北博覧会なるイベントも仙台港で行われました
温暖化の影響で、雨の降り方も大きく変わりましたね
2年前も、大雨で七北田川から水が溢れ大きな被害がでました
昔は、七北田川も暴れ川と呼ばれて何度も氾濫したということです
今では、個人で情報を得て身を守る時代になりました
生活が便利になっただけ失ったリスクも大きい…でもそのことは
一般の私たちには知らされていませんね
降る雨を見ていてふと思いました…
夏の始まりの頃…
30度超えの日が続きこの夏は

熱中症が心配されましたが、気温も低く過ごしやすい夏でした

ふと30年前の長雨のことを思い出しました

筆者がまだ若かった昭和の頃…

1985年か6年、8月豪雨がありましたよね

吉田川が氾濫して鹿島台一帯が湖になった雨、あの夏も雨の日が続いて
冷夏だったのではなかったかなぁ…
東北博覧会なるイベントも仙台港で行われました

温暖化の影響で、雨の降り方も大きく変わりましたね
2年前も、大雨で七北田川から水が溢れ大きな被害がでました

昔は、七北田川も暴れ川と呼ばれて何度も氾濫したということです
今では、個人で情報を得て身を守る時代になりました
生活が便利になっただけ失ったリスクも大きい…でもそのことは
一般の私たちには知らされていませんね

降る雨を見ていてふと思いました…
