こんにちは)^o^(
当センターは昨日(27日)より年末・年始休みとなっております
新年は1月5日より開館します
コロナ禍による経験したことのない一年が過ぎようとしています
センターも安全、安心な運営を常に考え、実践してきました
利用されるみなさんは、これまでと違う利用ルールで戸惑った場面も多々見られましたが
感染対策へのご理解をいただきまた、様々な場面でご協力をいただき深く感謝いたします
新年度もコロナ禍を想定しながらみなさんが安心して参加できる運営に取り組んでまいります
また、センターでは社会参加活動として「ボランティア会」を立ち上げました
お風呂や趣味の教室といった目的での来館のほか、
目的がなくても来館すれば何かできることのあるセンターを目指しています
「ボランティア会」は不定期ですが毎週開催しています(センターだよりで曜日を確認して下さい)
目下、手芸部の活動として「手作りマスク」「雑巾」「エコたわし」「毛糸のブローチ」などを作っています
手芸が得意な方、経験がない方もみなさんでフォローしながら活動しています


手芸部活動の様子
11月にミシンを数台揃えてから、作品のグレードも上がり今後はバリエーションも広がりを見せる展開になりそうです
環境部としては、センターの花壇作り、草取りや落ち葉拾いなどの活動です
今後、花のあるセンター作りに取り組みます
11月は正門前に「ウエルカム花壇」と題してパンジーやチューリップの球根を植えました


花壇作りの様子
また、季節の花が楽しめる花壇作りにも取り組みます 春の水仙、夏のひまわり、秋のコスモス 群生できたら見事ですね
種から育てようと計画中です
今後、刈払い機などを準備します センター敷地内の草刈り、周辺の草刈り、そして地域での活動を目指します
1月からは落ち葉と米ぬかで堆肥作りを始めます
敷地内の樹木から堆肥作りに適したナラの葉が大量に積まれています
これを堆肥化して花壇作りや、センターの畑に活かそうと考えています
センター敷地は元々は山林なので土を耕すにも木の根に邪魔されます 簡単にはいかないと思いますが、力を合わせて庭つくりできたらと考えています

お花作り、花壇作りが好きな方 ご参加ください
芸能部
センターで活動する多くのサークルは地域活動に取り組む意識が高く、これまでも活動してきました
今後地域サロンなどでの活動も視野に取り組んでいきます
センターでは大広間の舞台で練習と発表を続けています
見学自由です、日程を確認の上来館ください
将来的には生活支援までできればと考えています
センターの利用者さんはみなさんお元気で社会参加活動にも積極的です これまで50名弱の方に賛同いただいています
「ボランティア会」興味ある方はセンターまで問い合わせください
当センターは昨日(27日)より年末・年始休みとなっております
新年は1月5日より開館します

コロナ禍による経験したことのない一年が過ぎようとしています
センターも安全、安心な運営を常に考え、実践してきました
利用されるみなさんは、これまでと違う利用ルールで戸惑った場面も多々見られましたが
感染対策へのご理解をいただきまた、様々な場面でご協力をいただき深く感謝いたします

新年度もコロナ禍を想定しながらみなさんが安心して参加できる運営に取り組んでまいります
また、センターでは社会参加活動として「ボランティア会」を立ち上げました
お風呂や趣味の教室といった目的での来館のほか、
目的がなくても来館すれば何かできることのあるセンターを目指しています
「ボランティア会」は不定期ですが毎週開催しています(センターだよりで曜日を確認して下さい)
目下、手芸部の活動として「手作りマスク」「雑巾」「エコたわし」「毛糸のブローチ」などを作っています
手芸が得意な方、経験がない方もみなさんでフォローしながら活動しています



11月にミシンを数台揃えてから、作品のグレードも上がり今後はバリエーションも広がりを見せる展開になりそうです
環境部としては、センターの花壇作り、草取りや落ち葉拾いなどの活動です
今後、花のあるセンター作りに取り組みます
11月は正門前に「ウエルカム花壇」と題してパンジーやチューリップの球根を植えました



また、季節の花が楽しめる花壇作りにも取り組みます 春の水仙、夏のひまわり、秋のコスモス 群生できたら見事ですね

種から育てようと計画中です

今後、刈払い機などを準備します センター敷地内の草刈り、周辺の草刈り、そして地域での活動を目指します
1月からは落ち葉と米ぬかで堆肥作りを始めます

これを堆肥化して花壇作りや、センターの畑に活かそうと考えています
センター敷地は元々は山林なので土を耕すにも木の根に邪魔されます 簡単にはいかないと思いますが、力を合わせて庭つくりできたらと考えています


芸能部
センターで活動する多くのサークルは地域活動に取り組む意識が高く、これまでも活動してきました

今後地域サロンなどでの活動も視野に取り組んでいきます
センターでは大広間の舞台で練習と発表を続けています
見学自由です、日程を確認の上来館ください

将来的には生活支援までできればと考えています
センターの利用者さんはみなさんお元気で社会参加活動にも積極的です これまで50名弱の方に賛同いただいています
「ボランティア会」興味ある方はセンターまで問い合わせください
