こんにちは
8月5日(土)
「仙台空襲体験談を聞く会」
10時より始めます、平和について考える機会になることを願います
今回が5回目の開催ですが、これまで多くの体験談をお聞きしました
戦争の記憶…本当は思い出したくない話だったと思います
戦後生まれが全体の8割を超えとなりそう遠くない日に「仙台空襲」を体験した方も
いなくなる日が来るでしょう…
私たちは、この悲惨な戦争の体験談を次の世代につなぐことで平和な戦後が続くと考えます
筆者も多くの体験談を聞いてきました
この戦争体験は私の世代だけで終わりにしたい、若い世代にはこんな体験をさせてはいけない
みなさん、伝えたい思いで必死です
でも、残念ながら筆者は戦争を知らない…だからどれだけ悲惨なことか感じることができません
でも、五感をフル動員して「戦争」を「仙台空襲」を想像します
今回お話いただく語り部、体験談を何度も聞いているうちに、語り継ぐことの大切さ、
戦争体験がなくとも共感することはできる、次は私たちが伝える番だ…段々と考えるようになりました
今、体験談を記録として残す作業に取り組んでいます

みなさんのご参加、お待ちいたしております

8月5日(土)
「仙台空襲体験談を聞く会」
10時より始めます、平和について考える機会になることを願います

今回が5回目の開催ですが、これまで多くの体験談をお聞きしました

戦争の記憶…本当は思い出したくない話だったと思います
戦後生まれが全体の8割を超えとなりそう遠くない日に「仙台空襲」を体験した方も
いなくなる日が来るでしょう…
私たちは、この悲惨な戦争の体験談を次の世代につなぐことで平和な戦後が続くと考えます

筆者も多くの体験談を聞いてきました

この戦争体験は私の世代だけで終わりにしたい、若い世代にはこんな体験をさせてはいけない

みなさん、伝えたい思いで必死です

でも、残念ながら筆者は戦争を知らない…だからどれだけ悲惨なことか感じることができません
でも、五感をフル動員して「戦争」を「仙台空襲」を想像します
今回お話いただく語り部、体験談を何度も聞いているうちに、語り継ぐことの大切さ、
戦争体験がなくとも共感することはできる、次は私たちが伝える番だ…段々と考えるようになりました
今、体験談を記録として残す作業に取り組んでいます


みなさんのご参加、お待ちいたしております
