*いずみブログ*

コロナで休業中に突然更新が再開した
bBいずみのブログ。

パン作りを再開。

2021-06-01 21:43:35 | Weblog
緊急事態宣言でいつも通っているパン教室が閉鎖していたりなんだりして
多分1か月くらいパンを作っていなかったような気がします。
昨日は思い立ったのが夜ご飯を食べた後で作り始めたのが0時近く…。
結局2時くらいまでかかってしまいましたw
せっかく早寝早起きできていたのに最近また夜更かしさんになっています^^;
ちょっと失敗。。

それでもやっぱりパン作りは楽しかったですv
なんか前回の緊急事態宣言に伴う休業中もベーコンエピ焼いた気もするんですが
今回もベーコンエピでしたw
家にある食材で作ろうろすると種類が限られてしまうんですよね。。
レパートリー増やさないとです。

パン教室も再開していることが発覚したので早速明日レッスン受けてきますv
明日のパン作りも楽しめますように♬

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いずみさんの…… (キンキ。)
2021-06-01 22:44:48
パンってずいぶん前に食べさせてもらって以来だなぁ……。
bB再開したらまた頂けるのを楽しみにしてます!

うちの近所のパン屋さんのベーコンエピも美味しいです。
そういえば何で「エピ」って言うんやろ……って調べてみたら、「エピ(epi)」はフランス語で「麦の穂」の意味だそうです。

なるほどあの形から来てるんですね……。
何事も勉強になる!

タイトル、助詞が一文字変わりましたがそこは許して下さいw
おへんじ (いずみ)
2021-06-04 00:22:49
>キンキ。さん
おー、そうでしたか。腕が上がってるかどうかは
疑問符ではありますが、なんだかんださぼりながらもパン教室も13年くらい続けているようですw
また今度ぜひ食べてくださいv

教室だとベーコンエピの時は先生が絶対に稲穂稲穂言ってきてモンブランの時は白い山白い山言ってきますw

ちなみに昨日のパン教室で作ったパンはトリュフカンパーニュで、カンパーニュは田舎風という意味だそうなので、ライ麦を使っていたり、田舎から都会へ売りに行くために腐りにくいシンプルなものだったりするそうです。
食べ物の名前も色々教えてもらえると楽しいですよねvv

助詞変えたらなんでもいけるじゃん。。。
という突っ込みはさておきタイトル気にせずに~vコメントもしたい時で大丈夫ですからね^^
ありがとうございますv

コメントを投稿