◆横笛吹屋日記◆

信州のボサノバフルート奏者赤羽泉美のblog
音楽の他、好きなもの(野球、鉄道、カレー)についても綴ります

あめだまいっこ。

2008-05-28 23:51:57 | ◆横笛吹屋日記◆
5月28日 天気あめ

夜10時。
外出先から、家に戻る、夜のドライブ
途中、有料道路の料金所で、料金所のおじさんが

「気をつけてね~」

って笑顔で、あめくれた


なんかあたし、それだけでめっちゃハッピー
(って、どんだけチープ??笑)

信州って山が多いから、
となりの市町村に行くにも有料道路(トンネル)を
通らなきゃいけなかったりするんデス。

いままで、何百回、何千回…有料道路を通っているけど、
(ちょっと言い過ぎた?)
あめもらったのは初めて。

まぁ、あめはどーでもよくて、
その“あめだまいっこ”に込められた
気持ちがうれしくなったのデシタ

夏もやります!

2008-05-26 18:28:00 | ◆横笛吹屋日記◆
5月26日 天気はれ

うれしいことがありました~

5月13日に演奏させていただいた、
美ヶ原王ヶ頭ホテルさん
夏にもコンサート開催決定!!!!

せっかく夏なので、野外でやっちゃおうかなぁ~
そしたら、本当に《星空のコンサート》になるし!


なーんて、想像をめぐらせたり。


詳細が決まったら、またお知らせしマス!!

また、ぼちぼちと。

2008-05-22 23:22:41 | ◆横笛吹屋日記◆
5月22日 天気(夜ばっかだねー。)

長野県内ツアーをぼちぼちと振り返る。
今日は第3弾です

県内ツアー3日目は、標高2000m!!
美ヶ原の王ヶ頭ホテルさんで演奏でした。

じつは今回、王ヶ頭ホテルさんは初めてのコンサート開催!
ということで、企画段階から一緒にお手伝いさせていただきました。
そんな初めてのコンサートに携わらせていただき、
嬉しい限りデス!!!!


さらに!嬉しいことが。
サウンドチェックをしていたら、

「赤羽さんですよね??」

って。声をかけてくださった方が。
なんと!事前の王ヶ頭ホテルさんとの打ち合わせの際、
ホテルの中で知り合った方が、
あたしのことを覚えてくださっていて、
この日のコンサートを聴きに来てくださったんです!!!

こんなことって、あっていいのーーーーーー!?

(いやもう、ほんと、涙出そうでした



で、コンサートのほうはというと…

ここではやっぱり、あの曲をやらないとね!!
ってことで、演奏しましたよ♪

「限りなく青いブルー

もう、ばっちりでした!
まさにこの場所で演奏するために書かれた?ってくらい。

あたしも演奏していて、
大好きな美ヶ原~霧ヶ峰の映像が、
ぶわぁーーーーってアタマんなかに広がってきた。
自分が風になったような感じ。

お客さまの反応も、とってもヨカッタです


ブラジル音楽って、もしやマニアックか??
とか思っていたんですが、
ボサ・ノヴァの名曲は皆さん口ずさんでくださって、
手拍子もガンガンでした!!

なんか、すっごくうれしかった!!!


そうそう、あたしとっても晴れ女なんだけど、
なぜかこの日はずーっと霧だったのね。
あぁ。。。

悔しいから、翌日はちょっと遠回りして、
ビーナスラインをドライブして帰りました。

そしたら!!!



これですよ~。

「限りなく青いブルー

…(笑)
思わず空を見上げて撮っちゃった。


さらに遠回りして、「長門牧場」に行ったら、
王ヶ頭ホテルさんで演奏を聴いてくださった方が
お声をかけてくださいました


演奏がうまくいったりするのも嬉しいけど、
こうやって人とのつながりができていくのは、
もっと嬉しい。

「あぁ、音楽やっててヨカッタなぁ~。」

って心から思える瞬間でした。
これだけだって、今回のツアーの価値あるぞ!
って、そこまで思えちゃう。


やっぱり、いろんな人が自分のまわりにいて、
助けてくれて、支えてくれてるんだなぁ~。
そんなことを強く感じた3日間の演奏でした。


湘南からわざわざ共演に来てくれた、
Pianoの今井亮太郎さん、本当にありがとう!!

それぞれのライヴに来てくれたお客さま、
サポートしてくれたスタッフの方々、
本当にありがとうございました!!!!

ぼちぼちと。

2008-05-19 23:07:51 | ◆横笛吹屋日記◆
5月19日 天気

長野県内ツアーをぼちぼちと振り返る。
今日は第2弾です


5月12日(月)に演奏させていただいたのは、
松本市浅間温泉にある、玉之湯ホテルさん。
浅間温泉は「城下町 信州松本の奥座敷」と呼ばれていて、
それだけでもちょっとステキ

玉之湯ホテルさんは、テレビの昼ドラで人気があった
「はるちゃん5」のロケにも使われた有名な旅館。
スタッフさんも、みーんなあったかくて、
なんだか居心地のいい空間でした~。

演奏のほうは、
「今日はなんだか地元出身のフルートの子が、
     ブラジル音楽をやるらしいぞ!!!!」
ってなわけで、近くに住んでいる
“玉之湯ファン”のお客さまも多数ご来場

手拍子や掛け声もいただいて、
聞き手と演奏者が一体となった感じがサイコーでした!


玉之湯さんは、もう7年半もコンサートをやってるんだって!
すごい!びっくり!!
宿のご主人がラテン好きで、スペイン語ペラペラ
心から音楽を愛している感じに、あたしはドキドキしちゃいました


演奏を聴いてくださった、お泊りのお客さま、
わざわざ駆けつけてくださった、“玉之湯ファン”のお客さま、
お世話になった玉之湯ホテルのスタッフの皆さん、

本当にありがとうございました!!!

初めて。

2008-05-17 15:02:27 | ◆横笛吹屋日記◆
5月17日 天気はれ

はぁ~。なんていいお天気。
こんな日はクルマでぶーんと霧ケ峰にドライブして、
空を眺めながらお昼寝したーい。。。

今日は、11日のライヴを振り返りますね~


11日に演奏させていただいたのは、
諏訪市にある《セラ真澄》というお店。
全国的に有名な日本酒“真澄”の蔵元にあり、
和洋折衷の素敵なショップです。




いままで長野県内、
いろいろなところで演奏をさせていただいたら、
そのたびに、「ぜひ地元諏訪でもやってほしい!」
という、うれしいお声が…!
そんな応援があり、今回の自分のライヴを決意しました。

快く場所を提供してくださり、
おいしいお酒、お料理を振舞ってくださった
《セラ真澄》のスタッフの皆さまに、
心から、ありがとうございます!!



一緒に演奏してくれたのは、
ブラジル音楽専門のピアニスト、今井亮太郎さん

あたしは、この今井さんとの共演をきっかけに、
ブラジル音楽に魅了されていったんだな~。
グルーヴ感が最高で、一緒に演奏しているあたしも、
聴いているお客さまも、みんな楽しくなっちゃう

そんなPianoを弾いてくれるんです。

気持ちいい波の上で、本当に楽しく演奏することができマシタ!




信州の諏訪ってところは、自然がいっぱい。
山も湖もあって、ほんと素敵

でも、ブラジル音楽ってまだまだ知らない人が多いと思うから、
あたしは“自分のコトバ”で

「なぜブラジル音楽が好きなのか」

精一杯伝えたかったの。


そしたら…
例のごとく、しゃべりすぎちゃったわけデスよ(笑)



いや、もしかして、
演奏よりしゃべりのほうが長かった??
そんな気もしたり…。

でも、皆さんがすごく一生懸命、
あたしの話を聞いてくれて、それが嬉しかった。



自分で企画して、自分のライヴをやる。

そんなのは初めてのことで、
正直、不安ぱっかりだったけど、
不安なんか忘れちゃうくらい楽しかった!

あたしが楽しく演奏できたのは、
あたしの周りでサポートしてくれた人のおかげ。。ですよね。



そうそう!
今日のブログにアップした素敵な写真は、
あたしのホームページの写真も撮ってくれた、
カメラマン桜井光代さんによるものです



当日、演奏を聴きに来てくれた皆さん、
応援のメッセージを送ってくれた皆さん、
《セラ真澄》のスタッフの皆さん、
共演の今井亮太郎さん、
カメラマンの桜井光代さん、

たくさんの方に、本当に感謝しています。


ありがとうございました!!!!

特別な一日。

2008-05-15 22:30:55 | ◆横笛吹屋日記◆
5月15日 天気はれ

今日は、特別な一日。
27歳の誕生日でした

26歳の一年間は、
ブラジル音楽にのめり込んだり…
たくさんの方と共演させていただいたり…
最後にはホームページを開設したり!!

とにかく充実していた一年でした。

強く感じたことは、
「たくさんの人が、あたしの周りにいる」
                     ってこと。


27歳の一年間は、
いっぱい助けてくれる周りの人に、さらに感謝して、
素敵な自分&音楽やっていけたらいいな

とはいえ、すべて一歩一歩。

今年もコツコツがんばっていきますので、
皆さん応援よろしくです!!!!




さてさて、その一歩一歩。
5月11日~13日のライヴの様子を、
明日からぼちぼちアップしていきます

(それぞれのライヴ、お越しいただいた皆さん、
     本当にありがとうございましたっ!!!)


「いやぁ~、今回は行かれなくって!」
という方も楽しくお読みクダサイね~

ごめんなさい。

2008-05-10 01:04:36 | ◆横笛吹屋日記◆
5月10日 天気(また夜~。)

皆さん、ごめんなさい。
昨日《ライヴ情報》載せたんですけど、
お店に確認したら

「いや、もう、予約で満席ですよ」
                 って。

またやりますから、
そのときは、ぜひぜひぜひぜひ!
応援よろしくお願いしますねー!!!!

ほんと、ごめんなさいっ。。。

作曲。

2008-05-09 02:55:11 | ◆横笛吹屋日記◆
5月9日 天気(夜だし。)

すごーい!
素敵なものを、もらっちゃった

あたしはいつも、Flute吹くときに大好きな霧ヶ峰をイメージするの。
夏でも涼しい、お花はきれい、富士山も見える!
いや、マジでホントにさわやかだから、一度行ってみてね。

それで、あたしのその“イメージ”を覚えていてくれて、
Pianoの今井亮太郎さんが、曲を書いてくれました。



ホームページ開設記念ってことで」 だそうで、
ありがたくいただくことに

霧ヶ峰~美ヶ原をドライブしてる感じで、
速めのグルーヴが素敵な、透明感のある青い色の曲

よく、高原とかをドライブしてると、
坂道(丘)の向こう側が見えなくて空にダイブしそうになる、
あんな感じですー!!

とっても気に入ったので、11日(日)のライヴでやっちゃいます(笑)
(いやもう、早く吹きたくてしょうがない。)

楽しみにしててね



しかしね、尊敬しちゃう。

「なんでこんな素敵な曲を作れるんだろー」
                       って。

素晴らしい才能を持ったアーティストと共演できること、
そんな仲間に囲まれていること、
本当に幸せだなぁ~、とつくづく感じるのデシタ




せっかくなのでライヴ情報


◇赤羽泉美ソロ・ライヴ◇
・5月11日(日)
・宮坂醸造蔵元 セラ真澄(諏訪)
・メンバー:赤羽泉美(Flute)、今井亮太郎(Piano)
・ステージ:18:00~
・チャージ:¥2,000(ドリンク+料理1品)

*お問い合わせ*
宮坂醸造 : 0266-52-6161
セラ真澄 : 0266-58-3131
長野県諏訪市元町1-16


準備完了!!

2008-05-07 18:32:33 | ◆横笛吹屋日記◆
5月7日(水) 天気はれ

ついに完成~
準備中だったホームページが、本日開設

♪赤羽泉美のホームページ♪


協力してくださった皆さん、
本当にありがとうございマス!

演奏しているときだけじゃなくて、
いろーんな面で、いろーんな人に、
助けられているんだよね。

あーもう!今日はとにかくハッピーです