いずみっ子ブログ

保育の様子をお伝えします

トマト収穫

2008-07-31 22:10:46 | きく組
トマトを収穫し、園庭で半分に切ってみんなで「せーの!」で食べました食べてしまうのが勿体無いと思ったのか、いつまでも口の中でコロコロと転がしている子もいました。
自分たちで種をまき、お水をあげて育てたトマトの味は格別美味しかったようです

ホームページ

2008-07-29 22:06:59 | お知らせ
七月のお誕生日会のスナップをホームページに載せたので見てくださいね

さくら組さんが植えた稲がこんなに伸びてきました。風に揺れている稲は、見ているだけで涼しげです

こちらはきく組さんが植えたトマトです。「早く赤くなぁれ!」と祈るように見ていた実が徐々に赤く色づいてきました
保育士自身も「トマトの実って、黄色くなってから赤くなるんだね~」と初めて知ることが多く、子どもと一緒に楽しく生長を見守っています。

お兄さんとお姉さん

2008-07-29 21:44:22 | 全クラス
山梨高校の2年生が、2日間就業体験にやってきました
男の子二人は鈴の宮へ行き、子どもたちと転がしドッチボールをしたり、プールでは2人で流れるプールも作ってくれました。
女の子二人も追いかけっこをしたり、おんぶをしてくれたりと子どもたちにとても優しく接してくれていました。

写真には子どもたちに囲まれているお兄さん先生が写っています。子どもたちもやさしいお兄さん、お姉さん先生にたっぷり甘えて沢山遊んでもらいました

草刈り

2008-07-28 22:46:04 | etc.
昨日はすごい雨と雷でしたね。
子どもたちも、雷怖かったね~と雷の話で盛り上がっていました。

今日は涼しくて過ごしやすくチャンスと、午睡中に、伸びきっていた園の広場の草刈をしてきました。土が湿っているので面白いほどスポスポ抜けました

これがafterの写真です
来週はここでマーチングの体系移動の練習を行います

塩の山赤松を守る会

2008-07-26 22:09:22 | etc.

お散歩コースのひとつである塩の山の赤松が、松くい虫の被害により、年々減ってきているそうです
そこで、塩の山を再び赤松の山にしようと“塩の山赤松を守る会”が発足し、昨年の秋赤松を植樹しました

今日は下草刈りです。
泉保育園の関係者も参加しました。

こちらが作業後の写真です
松の緑にそよ風に、小鳥がうたう塩の山 と園歌にもあるように、塩の山が緑いっぱいの本来の姿に戻れるように、活動が大きな輪に広がっていって欲しいなと思います

お誕生日会

2008-07-23 17:58:18 | 全クラス

今日は7月生まれのお誕生日会でした。
お誕生児さんは、宇宙人になって宇宙船の中から登場です。
体調を崩してお休みしたお誕生児さんの分まで元気に宇宙人ダンスを踊ってくれました。


お昼のメニューは、シュウマイ・いんげんのマヨネーズ和え・はんぺんスープ・グレープフルーツ。手作りシュウマイはとっても美味しかったです。写真のグレープフルーツはさくら組さんが紙粘土で作った手作りです。

大切に・・・

2008-07-22 21:57:52 | etc.
梅雨が明けたとたん、毎日暑いですね子どもたちは気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいます

でもこんなに雨が降らないと、水不足も心配になりますね。

子どもたちの未来の地球を守る為日々自分たちに出来るエコに励んでいる泉保育園では、プールのお水も再利用午睡中、園庭の掃き掃除をする前に、うめ組が遊んだプールの水を園庭にまいています。プールのお水を無駄にせず、涼しくなるし、一石二鳥です今日みたいに暑い日はホースで水をまくたびに、砂からジュワジュワ~と音が聞こえ、湯気が上がってくるようにさえ思えます。
美味しいお水は無限にあると思わず、私たち大人が手本を示し、子どもたちにもお水を大切に使う様になって欲しいと思っています

納涼祭

2008-07-18 22:16:42 | 全クラス

みんなの願いがお空に届き、雨雲はどこかへ消え、納涼祭を行うことが出来ました浴衣や甚平を着た子どもたち、とっても可愛かったですね沢山のお客さんの前で、楽しく踊ることができました。


お手伝いして頂いた保護者役員の皆様、ありがとうございました