お彼岸が過ぎ、桜の便りが聞かれる頃になりました。
3月は梵鐘口径3尺と喚鐘数口、銅器の鋳造を行いました。
梵鐘は古来から「古来から(鐘の)姿は平等院」と言い伝えがある、華やかな模様と流麗な姿が特徴の国宝の平等院を模写した、平等院型です。平安時代に造られた京都 宇治平等院の梵鐘のように、天人、唐草、唐獅子などの模様をあしらえています。
さらに今回は「鐘は3尺(90cm)」と云われるように、音も姿も美しいとされる寸法です。
写真は火入れの様子と完成見本です。
お彼岸が過ぎ、桜の便りが聞かれる頃になりました。
3月は梵鐘口径3尺と喚鐘数口、銅器の鋳造を行いました。
梵鐘は古来から「古来から(鐘の)姿は平等院」と言い伝えがある、華やかな模様と流麗な姿が特徴の国宝の平等院を模写した、平等院型です。平安時代に造られた京都 宇治平等院の梵鐘のように、天人、唐草、唐獅子などの模様をあしらえています。
さらに今回は「鐘は3尺(90cm)」と云われるように、音も姿も美しいとされる寸法です。
写真は火入れの様子と完成見本です。