goo

白梅の森 カドフクからのお買いもの

本日はカドフクさんの移動販売の日

毎日寒いので、暖かい服が欲しくなり選びに来ました…




品数が多くて迷うな…





帽子も買って、これで寒さも乗り切れそうです
また、売りに来て下さいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

白梅荘にも、鬼がやってきました


山から下りてきたのでしょうか  何とも個性的な2人の赤鬼




ピコピコハンマーで追い払います









白梅荘のお客様、大盛り上がりです





優しい鬼さんと記念撮影です










白梅荘  F


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅の森 介護男子! 午後の部

午前の部に引き続き、午後の部です

午後になると遅番者も出勤し3人体制となります。
午後も引き続き、排泄介助や茶碗洗いを行います。そして、各お客様の居室掃除を行います。

部屋の隅々まで綺麗にします

お客様と歩行練習です。森ユニットをゆっくりと歩行されます。



さて、そんな笑顔が素敵なNさんに質問をぶつけてみました
Nさんは高校卒業後に介護の世界に飛び込んだのですが、高校は工業高校に通っていたそうです。なぜ、介護という職を選んだのか…?
―ご近所に住まわれているご高齢者と触れ合っていくうちに介護という仕事に憧れを抱いたからです。


介護の仕事つき、3年がたちましたが「やりがい」とはなんですか?
―お客様に「ありがとう。」と言ってもらえたりご家族様からお礼を述べられたり、感謝の気持ちを直接受け取った時、「この仕事に就いてよかった。」とやりがいを感じています。

楽しい事もあると思いますが、大変だったことはなんでしょうか?
―工業高校から介護の世界に飛び込んだ為、知識や技術を見につけるのが大変でした。しかし、先輩の職員から優しく指導して頂き、仕事をしながら徐々に身につけていく事が出来ました。

仕事にまじめなNさんですが、普段のお休みの日はどのように過ごしているのでしょうか?
―ジョギングをしています。運動をし汗をかいてリフレッシュできるからです。


最後にこれから介護を目指している方たちにメッセージを!
―お客様やご家族様に「ありがとう。」と言われ、お客様の役に立てているということが実感できる仕事です。少しでも興味がある人がいれば、是非、介護の世界に飛び込んでもらいたいと思います。


Nさん、ありがとうございました

今後も介護男子だけではなく介護女子も紹介していきたいと思います


白梅の森 Y・S
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅の森 介護男子! 午前の部

不定期ですが、介護現場で働く職員にもスポットを当て、紹介していきたいと思います。

第1弾を飾るのは、介護士3年目Nさんです。


笑顔が素敵ですねNさんの1日密着取材です

この日はNさん早番でした。通勤時間が40分程かかるそうなので、朝起きるのが早いそうで、
少し眠そうです。


気を引き締めて!起床介助にいきます。


おはようございます


続いては、食事介助を行ったり声掛けをし食事を促します。


お食事がひと段落したら食器洗いです。

途中から日勤者の職員も出勤され、2人体制で業務再開です。

口腔ケア、排泄介助、トイレ誘導を行っていきます。

お昼休憩です。今回は近くのテイクアウト海鮮丼店で購入されたそうです。
美味しそうですね~


ひといきついたところで、午後の部もぜひご覧ください。

白梅の森  Y・S
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー

皆さんでクッキーを作りました
担当職員はこの方





この日の為に、クッキー作りの練習をしてきました
皆で鉄板に生地を広げます…





外はサクサク、中はしっとりクッキーが出来上がりました









また食べたいっ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする