みずちさんのブログでモンスターペアレンツの話しが出ていたので思い出しました。
夫の会社でも、あったんですね~、モンスターペアレントの襲撃が
夫の仕事は、簡単に言うと修理屋です。
電動工具から、食品工場の自動○○機なんてものから、市の浄水場のポンプまで様々です。
絶えず仕事があって忙しいワリには、儲けが少ないですが・・・
その上、汚れるしキツイ仕事なので、人を雇おうにもなかなか来てくれる人がいません
そんな中、数年前に工業高校卒の男の子を雇ったことがあります。
仕事は少しずつ覚えるとして、クルマが運転できなければ仕事にならないということで、免許は取ってもらったそうなんですが・・・。
彼は、出勤初日、母親をクルマの助手席に乗せてやってきたそうです
母親は、彼が降りると自分でクルマを運転して帰っていき、彼の仕事が終わると迎えに来て、また彼が運転して帰るのです
それが、毎日。
彼の母親いわく、
「免許取ったばっかりで危ないから。」
だそうです
そして、彼の仕事ぶりはと言うと。
自分から挨拶もできない、何か教えても返事もしない、メモも取らない、しかも覚えていない
ある日、いい加減頭に来た夫が、
「ちゃんと返事せーよっ!
」
と、頭をペチッと叩いたらしいのです
ええ、手を出した夫にも非はあります。
それが、たとえペチッ程度でも。
だけど
翌日、彼がとった行動は。
夫の会社では、毎日それぞれが作業日誌をつけるのですが。
作業日誌に「辞表」を挟んで帰り、その翌日から来ませんでした

「辞めます。」ということは、本人の口からは一言もありませんでした

そして。
彼の母親が乗り込んで来たそうです
母親の言い分は。
息子ちゃんを殴るとは、何事か!
うちの子は、挨拶だってちゃんとできる良い子だ!

こんな暴力振るうような会社なんて、こっちから願い下げだ!


とかなんとか、まあ、そんな事を散々喚いて帰って行ったそうです

「辞めます。」の一言すら自分で言えないようなヤツが、良い子ですか
いいトシこいた男が、「ママに言いつけてやるー
」ってか?
しかも、「ママに任せておきなさい!ちゃんと文句言ってあげるわ!貴方は良い子よ!
」ってか?
この母親がいる限り、この坊やは、まともな大人にはなれないでしょうね
今頃、どうしているのやら・・・
夫の会社でも、あったんですね~、モンスターペアレントの襲撃が

夫の仕事は、簡単に言うと修理屋です。
電動工具から、食品工場の自動○○機なんてものから、市の浄水場のポンプまで様々です。
絶えず仕事があって忙しいワリには、儲けが少ないですが・・・

その上、汚れるしキツイ仕事なので、人を雇おうにもなかなか来てくれる人がいません

そんな中、数年前に工業高校卒の男の子を雇ったことがあります。
仕事は少しずつ覚えるとして、クルマが運転できなければ仕事にならないということで、免許は取ってもらったそうなんですが・・・。
彼は、出勤初日、母親をクルマの助手席に乗せてやってきたそうです

母親は、彼が降りると自分でクルマを運転して帰っていき、彼の仕事が終わると迎えに来て、また彼が運転して帰るのです

それが、毎日。
彼の母親いわく、
「免許取ったばっかりで危ないから。」
だそうです

そして、彼の仕事ぶりはと言うと。
自分から挨拶もできない、何か教えても返事もしない、メモも取らない、しかも覚えていない

ある日、いい加減頭に来た夫が、
「ちゃんと返事せーよっ!

と、頭をペチッと叩いたらしいのです

ええ、手を出した夫にも非はあります。
それが、たとえペチッ程度でも。
だけど

翌日、彼がとった行動は。
夫の会社では、毎日それぞれが作業日誌をつけるのですが。
作業日誌に「辞表」を挟んで帰り、その翌日から来ませんでした



「辞めます。」ということは、本人の口からは一言もありませんでした



そして。
彼の母親が乗り込んで来たそうです

母親の言い分は。
息子ちゃんを殴るとは、何事か!

うちの子は、挨拶だってちゃんとできる良い子だ!


こんな暴力振るうような会社なんて、こっちから願い下げだ!



とかなんとか、まあ、そんな事を散々喚いて帰って行ったそうです



「辞めます。」の一言すら自分で言えないようなヤツが、良い子ですか

いいトシこいた男が、「ママに言いつけてやるー


しかも、「ママに任せておきなさい!ちゃんと文句言ってあげるわ!貴方は良い子よ!


この母親がいる限り、この坊やは、まともな大人にはなれないでしょうね

今頃、どうしているのやら・・・

ボクちゃんは未成年だから仕方ないとしても。。。
メモ取らないのに覚えてない、もしくは、メモしたけどメモ見ない、覚えてないっていうヤツは、ホント、仕事する気あるのか?って思いますよね。
作業日誌にヒッソリ辞表を・・・。
挟んで帰るだけまだマシですよ。
入職翌日、出勤してこないから、電話したら辞めますってパターンすらありましたから。
勤続1日。。。
ちなみに、勤続最短記録は半日で、午前中に仕事の説明をしたり各部署に連れて歩いて、ご飯を食べさせたら、昼休みのウチに帰って居なくなってたことがあります。
同じ様な事がありますね。
うちは二十歳の女の子でした。
朝夕と父親の送迎でした。
きっちり時間になるとお迎えが来るので
仕事が残ってても、『時間なんんでお先に
失礼します』と帰ってました。。。。
返事もしているのか、していないのかわかりませんでした。
私たちの就職した頃は、早く覚えようとか
考えてたものですがね・・・
子も子なら親も親ですね。。
まあ、彼はまだ未成年だったので、自分で気付いて親離れできれば、軌道修正は充分にできるとは思います。
でも、親離れ子離れできないままでトシくっちゃう人もいっぱいいるんですね
勤続半日って・・・
しかも黙って消えた?
ちゃんと社会生活ができるんでしょうか、その人
二十歳の女の子の父親なら、まだ働いてる年代ですよね?
定時に退社して、速攻で娘を迎えに来てたんですかね
自分の会社で、仕事が残ってるのにさっさと帰る新入社員がいても、怒らないんでしょうか、その父親は
辞めて正解だったかも?
私も、以前の職場(大手百貨店)で、販売業なのに、計算できない新人相手に、割引や消費税の計算方法を1時間かけて教えたことがあります。
それなのに、覚えられない・・・
もうぶっとびでした。
色んな新人さんいますね。
いつまで経っても仕事を覚えない上に、何かある度に母親に怒鳴り込まれたんじゃ、たまったもんじゃないですもんね
計算できない販売員ですか・・・
ただニコニコ笑っていれば仕事が勤まると思っているんでしょうかね