goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

この先が怖い・・・

2014年10月19日 | 日記
土曜日。

相変わらず新興宗教にだけは熱心な舅姑は、仕事ほったらかしで宗教施設に出掛けて行きました


ってことで、昼食は夫と二人だったのですが。

食卓の上には、ペットボトルに入った麦茶が出しっぱなしになっていました。

以前は麦茶用の容器に入れていたのですが、どうやら姑が容器をどこに仕舞い込んだか分からなくなったらしく。

この夏は空いたペットボトルに入れていました。


でもねぇ・・・。

ペットボトルって中をスポンジやブラシで洗えないじゃないですか

麦茶用の容器ですら中を洗わずに使う姑が、ちゃんと中を洗ってるとは思えないわけですよ


で、ボトルを見ると麦茶が入ってない上の方の部分がなんだか白っぽいわけです

近付いてよく見ると・・・なにやら白くて丸い物がビッシリと


これは・・・。

専門学校時代によく見ていた、細菌のコロニーじゃないですか?!


勝手に捨てるわけにもいかないので、これは冷蔵庫にしまって、自分たちはお茶を沸かして入れることにしました




で。

ペットボトルを入れようと冷蔵庫のドアを開けると。


臭いっ!!強烈に臭いっ!!!


確実に何かが腐っている臭いです


でも、まったく鼻が利かない姑は、たぶんこの臭いには気が付いていないんでしょうね


ただでさえグチャグチャな冷蔵庫の中。

姑は最近は料理をあまりしなくなったので、おそらくいろんなものが腐っていってるんだと思います



私か言っても聞く耳持たないからなぁ・・・

なんせ、姑自身は全然臭ってないんですから

舅が、姑お手製の干物が臭いから食べれん!捨てろ!って言っても、

「魚が嫌いやから、あんなこと言いよるんやろ」

としか思わない姑だし



う~ん・・・夫に言ってもらうしかないか

でも夫が実家の冷蔵庫を開ける事ってほとんどないし

とにかく一度開けて臭ってくれって頼むしかないかな

舅が、

「臭い!!冷蔵庫ん中掃除しろーーーー!!!」

って盛大にキレまくってくれるといいんだけど




ただでさえ、衛生観念が違い過ぎて苦痛に思うことの多い夫実家。

姑が年を取っていくにつれて、ますます酷くなっていくのでしょうか・・・


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチの母もです (みずち)
2014-10-20 11:30:05
冷蔵庫の中に大量に詰まった腐った食材。

自分も食べないし、調理しないし、誰も訪れないのに、大型冷蔵庫いっぱいに腐った食材が詰まっています。

しかし、勝手に中のものを捨てようものなら烈火のごとく怒り、手に負えなくなるので放置です。

夫もいないので、定期的に帰省は続けていますが、帰るといそいそと(腐った食材で)味のおかしな料理を作り始める(そして寝込む)ので辟易しています。

返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2014-10-20 11:47:21
年取ると仕方ないんですかねぇ・・・
今はお昼はお弁当を取るようにしてるので夫と私は大丈夫なんですが、夕食はどうしてるんだろう
そのうち舅姑二人揃って食中毒になるんじゃないかと・・・

姑の物忘れにも困っています
封筒に入れていた会社のお金20数万円が封筒ごと行方不明になるし、姑が持っていた家の鍵も行方不明らしいし
どちらもたぶん、姑がどこかにポイッと置いて忘れちゃったんだろうと思うんですが、なんせ物が溢れているので探し出せないようなんですよね
返信する
あるあるある (みずち)
2014-10-21 17:16:29
ウチはそこに妄想が加わるから更に面倒くさいです。

財布の所在不明→盗まれた!→財布(自分で)発見→泥棒が戻した!(また侵入された!)・・・ですよ。

自分で置いた場所忘れて思い出してないけど見つけただけでしょ?

と言いますが、泥棒説を譲りませんから、、、。

会社のお金が無くなるのは個人の財布では済まないので、そろそろお金はぷよ夫さんに移譲して欲しいですね。
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2014-10-22 08:48:45
物が無くなって「盗まれた」ってなるのは痴呆の初期症状では?
姑は、病院で物忘れがひどい事を言っても、「自分で忘れてるってことが分かるのは痴呆じゃない」と言われたそうです。
でも、今言ったことを1分後にはまた聞いてきたり、何度も何度も同じことを聞かれると、正直イラっとします

会社のお金は年金から補填してもらいました。
最近は、銀行に行ったりするのは私がしてるし、出来るだけ私と舅とで気を付けるようにしてるんですが、
私がいない日までは監視できないですし、夫も舅も現場に出てることが多いので
私が夫実家の仕事だけすればいいんでしょうけど、正直言って今、私実家からの給料が無くなると生活できません
Kちゃんが社会人になるまでは今の状態でいたいんですが、姑があと2年痴呆にならずにいてくれるかどうか・・・
返信する
そうなんですよね (みずち)
2014-10-22 19:30:48
不本意ではあると思うのですが、脳外の診察は誰かキーパーソンになる人がついて行った方がいいかもですね。

何故なら医師に正しく伝わってなかったり、逆に姑さんが正しく聞いてなかったり家族に話せてなかったりすると思うのです。

でもなぁー。
イヤですよね、お互い。

普段からそういう話をしてれば別だけど。

医療機関に勤めていると必然性はイヤほどわかるんだけど、自分の家族は無理です
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2014-10-24 08:32:45
舅には、一緒に行って話をしたほうがいいのではと言ってあるんですけどねぇ

舅姑の世話をするお嫁さんってスゴイ!と思います。
私は無理です~絶対無理~
でも、本当に誰かの手が必要になった時はプロに任せるとしても、そこまではいかない中途半端な状態っていうのが困りますよねぇ
舅姑に対して愛情なんて全くありませんから、親身に世話を焼くなんて無理です
返信する
はじめまして (気まぐれかぼちゃ)
2014-10-27 11:35:01
少し前から、こちらのblogを知って過去記事から拝見させて
貰っています(^^)今、2008年ごろ☆いろいろ大変ですね…
私も思った事をなかなか言えません(T_T)
我慢すると涙が出てきます…ヤバいです。

ぷよサンと少し似ているかも…自営業の長男の嫁です。
こちらで少しストレス発散させてもらえたら嬉しいです(*´ω`*)
毒を吐きたいですー!

姑さん…認知症の可能性高いですね!
うちの祖母がそんな感じでした!母が大変苦労しました!
認知症になるとホントにまわりの人が苦労しますよ!
治す薬は無いそうですが、進行を遅らせる薬はあるので
出来れば早く病院へ…
これが難しいんですよね(T_T) 本人に自覚が無いので…
返信する
気まぐれかぼちゃさんへ (ぷよ)
2014-10-29 08:41:25
初めまして
コメントありがとうございます

あらら、同じような立場なんですね
最近は少し、言いたいことも言えるようになってきましたが、なかなかねぇ・・・
咄嗟には何も言えなくて、後から段々腹が立ってきて、ああ言えば良かった・こう言えば良かったって思うんですよね
ご自分ではブログは書いていらっしゃらないんですか?
ここで良かったら、いくらでもストレス発散してくださいませ~
お待ちしております~

認知症の初期・・・ですかねやっぱり
今でさえ姑に対してイライラが爆発しそうなのに、介護なんて私には無理ですぅ
舅がまともに介護なんてできるとは思えないし
少し離れたところに「物忘れ外来」がある病院があるそうなので、勧めてみようと思います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。