舅姑を見ていて思うのですが、自営で一日中一緒に過ごしていると、お互いに思いやりがなくなっていくものなんでしょうか?
なんて言うか・・・もうちょっと違う言葉を使えば、相手を嫌な気持ちにしなくてすむのにって思うんですよね
先日も、
舅「おい!ちょっと来い!」
姑「何?
」
舅「いいから!ちょっと来いや!
」
姑「だから何?なんか手伝う事があるの?
」
舅「そうよ!はよ来いや
」
姑「『来いや!』って、そんな言い方しなくてもいいでしょう
」
舅「じゃあ、『すみませんが手伝ってほしいので来ていただけませんか?』って言えばいいんか?
」
姑「『ちょっと手伝ってくれんか?』って言えばいいでしょ!
」
舅「ブツブツブツ・・・・・
」
姑「ブツブツブツ・・・・・
」
なんて感じの会話をしていたわけですよ
お舅さんが、もうちょっと言葉に気をつければ険悪な雰囲気にならなくてすむのに
逆に。
舅「○○(仕事の事)はどうなった?ぷよ夫に、行くように言ったんか?」
姑「もうと~っくに済んだよ!今頃いらんこと言わんでもいいの
」
舅「済んだ事聞いてないから言いよるんやろうが!
」
姑「(舅が)出かけていなかったんやから、仕方ないでしょ
」
舅「だから、今聞きよるんやないかっ!
」
姑「だから、もう済んだって言ったでしょっ!
」
と、まあ、お姑さんが嫌味な言い方をしたせいで雰囲気悪くなる事もしばしば
なんかね~、いずれは自分たちもこうなるのか?なんて心配になります
いや、まあ、お互いに気をつけていればいいことなんですけどね
仕事だって、いつも順調にいくとは限らないし
イライラしてると、ついキツイ言葉になっちゃうこともあるのかなぁ、と
舅姑の会話を聞いていると、相手に対する思いやりって大切だな~って思います

なんて言うか・・・もうちょっと違う言葉を使えば、相手を嫌な気持ちにしなくてすむのにって思うんですよね

先日も、
舅「おい!ちょっと来い!」
姑「何?

舅「いいから!ちょっと来いや!

姑「だから何?なんか手伝う事があるの?

舅「そうよ!はよ来いや

姑「『来いや!』って、そんな言い方しなくてもいいでしょう

舅「じゃあ、『すみませんが手伝ってほしいので来ていただけませんか?』って言えばいいんか?

姑「『ちょっと手伝ってくれんか?』って言えばいいでしょ!

舅「ブツブツブツ・・・・・

姑「ブツブツブツ・・・・・

なんて感じの会話をしていたわけですよ

お舅さんが、もうちょっと言葉に気をつければ険悪な雰囲気にならなくてすむのに

逆に。
舅「○○(仕事の事)はどうなった?ぷよ夫に、行くように言ったんか?」
姑「もうと~っくに済んだよ!今頃いらんこと言わんでもいいの

舅「済んだ事聞いてないから言いよるんやろうが!

姑「(舅が)出かけていなかったんやから、仕方ないでしょ

舅「だから、今聞きよるんやないかっ!

姑「だから、もう済んだって言ったでしょっ!

と、まあ、お姑さんが嫌味な言い方をしたせいで雰囲気悪くなる事もしばしば

なんかね~、いずれは自分たちもこうなるのか?なんて心配になります

いや、まあ、お互いに気をつけていればいいことなんですけどね

仕事だって、いつも順調にいくとは限らないし

イライラしてると、ついキツイ言葉になっちゃうこともあるのかなぁ、と

舅姑の会話を聞いていると、相手に対する思いやりって大切だな~って思います

遠くまで来てゴメンねぇと、ココで
まぁ、そのうち見に来るでしょう。
そう言えば、
長年夫婦で毎日同じ時間を一緒だったら、
『おい』で分かると思ってるのでしょうかね
日本語って難しい
私たち夫婦も自営で一日中同じですが
もちろん
だけど、笑うこともたくさんあります
ほんと、思いやりって大事ですよね
今の所は喧嘩もなく仲良しです
こんな感じになるんですかぁ~
人生考えちゃうな・・・・ぁ
なんせ、舅は「妻は黙って夫に従うもの」って考えですから
うちもその内、一日中一緒にいることになるので、気をつけなきゃいけないな~。
doronjyo30さんちを見習わなくちゃ
シンさんも、相手へのちょっとした気遣い、忘れないようにお気をつけくださいませ~
私の両親が、いつもトマトと油揚げの切り方で
ケンカをしていたのを思い出しました。
そうそう、私・・・ブログを新たに作りました。
いままでのブログは、夫も見ているので、
今度は内緒のお話になっていますので、
よろしくお願いします。
実際には微笑ましくないような喧嘩だったらゴメンナサイ
新しくブログ始めたんですね
私もココのことは夫にも誰にも言ってません
実は別にHPも持っているのですが、あまりにも別人格・・・
(夫はHPのことは知っています)
ココで毒吐いて、HPでは楽しく明るく・・・って感じです
後ほど、新しいブログにもお邪魔しますね~
時間のある時に 昔のブログ見させていただいてます。
いや~、うちの舅姑と同じです!
多分これって性格だと思うんです。
どちらかがやさしく話しできればそういうことにはならないのに
二人ともそれができない性格。
その性格が年とともに激しくなってきて…
というわけで うちの舅姑、別居説まで出ております
同じですか~
ちょっと言葉を選ぶだけで、全然違ってくると思うんですけどねぇ
お互いに「相手が喧嘩腰だから、こっちも言い返すんだ」と、
相手のせいにしてるみたいです
別居説ですか?
別居するにしてもしないにしても、回りが振り回されそうですね・・・