goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの奮闘記

 過去から未来へと続く我が人生・・・・
楽しい思い出を書いて行こうと思います。

5ヵ月6日 いろいろと楽しい一日でした!!

2008-06-13 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日は、楽しい一日でした。

一つ目は、学校が停電だったので、
教室の掃除と授業についてのアンケートを取って見ました。

生徒は、結構良いことを書いてくれていたので、
嬉しく思いました



掃除風景

二つ目は、アディスにある職業訓練校が揃って、
学校紹介をするイベントに行って来ました。

もちろん、自分が配属されている学校も出ており、
自分の生徒達が一生懸命ソフトの紹介をしているのをみて嬉しく思いました


自分の生徒が紹介している写真です。


学校のブースです。


それを見ている俺!!

三つ目は、近所に焼き鳥やが出来ました。
今日、Openしたばっかりみたいで、
サービスをしてくれました。

行きつけになりそうです!!


焼き鳥屋の外観です。

今日は、本当に楽しいことばっかりの一日でした。

Hello, I'm Godai.

Today, I enjoyed a day.

One, The electric current was off in my schoo on today.
I knaw it so I have made a questionari.
My students clear the class and they answered my question.

They wrote a good comments. I think so I'm happy.

Two, I went to event that it came to the all TVET in Addis Ababa.
This event introduce school.

Of course, My school attend an exhibition.
I thought happy so My students introduced software of they made program.

Three, A yakitori restaurant is built my house near.
This restaurant open today.
It is service to me.

I think so it's favorite restaurant.

Today, I was enjoyed a day.

4ヵ月14日 Test

2008-05-21 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日は、学校で自分の受け持っている
クラスにてテストを行いました。

英語でのテストを作ってみて、
生徒達からクレームが上がらないか心配でしたが、
何とか無事テストを終了出来ました


テスト前に写真を撮ってみました。

テストは、事なきを終え、
最後に写真を撮ってみました!!


クラスの生徒達です。

いろんな生徒から一緒に写真を撮ろうと言われ、
本当に可愛いと思う生徒達ばかりです!!

正直、今の活動先には一切の不満はありません。
学校に行くのが楽しみな毎日です!!

4ヵ月10日 IT seminer in Mekelle

2008-05-17 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日は、今回のITセミナー最後となる
Mekelle Information Technologyと言う学校に行って来ました。

この学校は、エチオピアでもかなり高い学歴にあたる場所で、
生徒数も今まで行った学校の中では一番少ない300~400人ぐらいの学校です。

今回も、たくさんの生徒が来てくれました。
特に、この学校の生徒の質問は今までの学校に比べると、
高度な質問が多く説明する方にも力が入ったセミナーでした


説明風景です。


旗の前で撮ってみました。


今回参加したコンピュータ隊員です!!


最後に、現地の生徒達と一緒に撮ってみました!!


4ヵ月1・2・3・4日 IT Seminer in Awassa

2008-05-11 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今回もITセミナーに行ってきました。
今回は、金・土曜と二日間ありました。

ITセミナーの前日に
高野さんと一緒にアワサ湖と言う湖で釣りに行って来ました

自分は、一切釣りをしないので、
高野さんの釣りを見ていただけですが、
すごく天気が良くて楽しい時間でした

高野さんと一緒に撮ってみました。

二人でボートをチャーターして、
湖を船で移動して釣りもして来ました。

高野さん、アワサを釣る!!

俺、高野さんを見てる!!

金曜と土曜でITセミナーをして来ました。
今回は、アワサ大学とアワサ職業訓練校に言って行いました。



アワサ大学の子達は、
すごく熱心に話を聞いてくれて、
アワサ職業訓練校では、
今までのセミナーでは一番の大入りになり、
休む時間がないほど沢山の人が来てくれました。

今回のセミナーは、
すごく有意義なものでした!!


3ヵ月25・26・27日 IT Seminer in Bahir Dar

2008-05-05 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

自分が参加して二回目になるIT Seminerが
バハルダールと言う地方で行われました。

このバハルダールは、首都のアディスから
飛行機で1時間ほど離れた場所にあります。

2泊3日で行って来ました。

初日の3日は、朝5時に出発をして
7時の飛行機でバハルダールに向いました。

バハルダールには、8時半ぐらいに着き、
ホテルでチェックインをした後、
少し時間があったので観光に行って来ました。

今回、観光に行ったのは、
BLUE NILEと言う、エジプトに流れている
ナイル河の源流になります。


BLUE NILEを見るには、観光料を払わなければなりません。
ここが、その場所です。

BLUE NILEの河はすごく汚れているのですが、
すべてが新鮮でした


河にかかっている橋

BLUE NILEの観光は、
山道を3時間も歩いていろいろと回りました。

丁度、最終地点に近い場所には滝があり、
高さ45Mの所から流れていました。


滝!!

日本にはない風景だったので、
すごく新鮮で良かったでした。

滝の前で撮ってみました。

初日は、観光が出来て良かったでした!!

二日目の4日は、
バハルダール大学でITセミナーをして来ました。

今回も、前回と同じものを紹介して来ました。

バハルダール大学は、
日本の大学とほぼ変わらないキャンパスを持っていました。

午前中は、生徒および教師を対象にIT Seminerを行って来ました。


たくさんの生徒が来てくれました!!

バハルダール大学はエチオピアでは最新技術を取り入れている場所で、
大学内のだいたい回線がADSLを使用しています。

自分の勤務先の学校では、今だにダイアルアップで
とても速度は遅いので学校ではNetは使いません。

パソコンもほとんどがNetworkに接続されており
すごい場所だと思いました。

午後は、エチオピアのシステム管理について
エチオピア人と話す機会があり、
これからの活動の良い参考になりました。

三日目の5日は、朝からアディスに戻ってきたのですが、
一悶着があり、大変な思いをして帰って来ました

3日間は、本当に今後の活動に役に立つことばかりでした。
これから先、良い活動が出来るようにがんばって行きたいと思います!!

3ヵ月13日 My class

2008-04-21 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日は、新隊員さんが授業を訪問しに来てくれました。
お願いして、写真を撮ってもらったり、
学校を少しだけ案内とかして来ました。

今日は、午後から自分の受け持つ授業があり、
新隊員の2人が訪問しに来てくれました。

自分の勤務先には、
先輩隊員のゴルゴさんもいらっしゃるので、
自分とゴルゴさんの授業を見に来たみたいです。

自分の授業の写真を撮ってもらいました



授業中は、一部の男子生徒のテンションが
上がりっぱなしでした

新隊員さんは途中で、
ゴルゴさんの授業の方へ行ったのですが、
行く際に全体写真を撮ってもらいました


全員の生徒が写っている訳ではないのですが、
結構いい写真が撮れたと思います。

授業が終わった後、
新隊員さんがまた教室に戻って来たので、
学校内にあるCafeに連れて行ったら、
今度は、男の先生達が群がって来ました・・・

おいおいって思いながら紹介してみましたが、
小声で紹介しろとうるさかったでした・・・

ですが、そんなエチオピア人を見ていて、
面白いと思って見てました。

3ヵ月9日 IT Seminar in Bole high school

2008-04-17 21:48:40 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日は、エチオピアのIT隊員の勤務先を
回ってITのことを紹介するITセミナーの皮きりで
Bole高校に行って来ました。

今日は、IT隊員全員が集まった訳ではないのですが、
5人で各ブースを作ってそれぞれの技術の紹介をして来ました。



午前中だけだったのですが、
すごく疲れたITセミナーでした
(もちろん、説明は英語・・・)


これから、何か所か回って紹介していく予定です!!

3ヵ月3日 生徒達!!

2008-04-11 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日、嬉しい思いをしました。

今日は、午後から授業があるので学校に行ったら、
生徒達が騒いでいました。

理由を聞くと、
ある生徒の姉妹が亡くなったので、
教会に行きたいと言ってきたのです。

この国の習慣が解らなかったので、
同僚の先生に聞いてみたら、
今日の授業は無くしても良いと言ってくれたので、
教室に戻り、今日の授業は終了だと言ったら、
一部の生徒が、授業をして欲しいと言って来ました。

そこで、生徒達でひと悶着が起こり・・・

生徒達に、今日は出席を取らないから、
教会に行きたい者は行って良いと言い、
残って勉強をしたい者は、
残りなさいと言いました。

そうしたら、半分ぐらいの生徒が教室に残りました。

いつも、停電で授業がなくなると喜ぶ生徒達なのですが、
半分近くも残ったので、
意外にもビックリしてしまいました

生徒達には、今日は途中で授業を抜けても良いと言って
授業を始めました。

授業の内容としては、復習を中心に行い、
尚且つゲームなどをして少し遊んだりもしました。

数人が途中で帰りましたが、
大多数の生徒が残って最後まで授業に参加してくれたので、
その気持ちだけで、嬉しくなってしまいました

姉妹が亡くなった生徒には哀悼の意を表します

3ヵ月1日 第1号報告書 完!!

2008-04-09 22:11:39 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日、第1号報告書を提出して来ました。
かれこれ、1週間ほど忙しく書くのが遅れていましたが、
昨日の晩に完成させ、本日提出して来ました。

やっと、一つ仕事が終わって
一安心しています

同じ19年度3次隊の方、
出し終わりました?

19年度4次隊の方、
3ヵ月後には提出がんばって下さいね!!

20年度1次隊の方、
本日から訓練始まりましたね。
いろいろと大変だと思いますが、
がんばって下さいね!!

2ヵ月10日 帰国報告会

2008-03-17 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんばんは、ゴダイです

今日は、夕方から20日に帰国する隊員の
帰国報告会に参加して来ました。

20日に帰国するお二方は、
現職の教師の方で4月からの新学期のため
いち早く帰るそうです。



今回、初めて隊員の帰国報告会に参加し、
まだ先ですが、1年10ヵ月後の自分の報告会で
したいことが沢山見えて来ました

帰国報告会の後、
家に帰り夕食を作って食べた後、
今一番のお気に入りのアイスとイチゴの
デザートを食べました



今日は、いろいろと楽しいことが
多かった一日でした。

Good evening. I'm Godai.

Today, I participated homecoming report meeting
so They will come back to Japan at 20 day.

They are teachers in active service.
They must early come back to Japan for a new school term.

This time, I first participate homecoming report meeting
so I think that I want to do many thing.

After the homecoming report meeting,
I came home and I cooked my supper to eat.
I ate favorite food so it is dessert of ice and strawberry.

Today, There were many happy.