1月に続いてこの冬2度目の積雪となりました。
こんなに降るとは・・・10センチ以上は積もっていましたのでこちらとしては大雪です。
さて今回は何処がいいかな、時期的に青葉の森公園。
紅梅が見頃なので梅にパウダースノーの帽子に期待です。
でも今回は水分の多い重い雪でそうはなりませんでしたが紅梅の中のメジロが演出してくれました。
時間があったので南房総まで下り里の雪景色も楽しんで来ました。
田舎の風景が好きなのでほっとする光景に会えて満足でした。
1月に続いてこの冬2度目の積雪となりました。
こんなに降るとは・・・10センチ以上は積もっていましたのでこちらとしては大雪です。
さて今回は何処がいいかな、時期的に青葉の森公園。
紅梅が見頃なので梅にパウダースノーの帽子に期待です。
でも今回は水分の多い重い雪でそうはなりませんでしたが紅梅の中のメジロが演出してくれました。
時間があったので南房総まで下り里の雪景色も楽しんで来ました。
田舎の風景が好きなのでほっとする光景に会えて満足でした。
昨日の朝はまだ雪が降っていてびっくりでした。
水分の多い雪だったようですが10センチ以上は積もりました。
今回は鋸南町からです。
梅も見頃となりいい匂いがしています。
花の中を野鳥が飛び交い可愛い仕草に癒されます。
梅は品があっていいですね。
ここも一足早い春の訪れです。
札幌や岐阜など大雪になっていますね。
今週は半ばに関東南部も雪の予報です。
立春も過ぎ暦の上では春ですがまだまだ冬真っ只中です。
でも南房総は寒桜が満開、菜の花も咲き、梅もほころび春の足音が近づいています。
寒桜は小さめの花、花びらにはかすかに模様もあって可愛い花です。
メジロが多く飛び交っていました。
太平洋の大海原を見ながらの花散歩、いい時間です。
昨日は陽射しがあって暖かな日となりました。
この後はまた厳しい寒さとなりそうです。
コセリバオウレン、毎年1月が一番の見頃となるのですが今年は開花株が少ないです。
例年群生して咲きますがこの冬は花をつけているものも少なくほんの一寸です。
気候のせいなのでしょうか。
坂田が池でまたミコアイサを撮って来ました。
前回よりも多くいました。
陽射しがあれば暖かさを感じる日々です。
でも今日は一桁の予報になっています。
南房総では菜の花や梅が咲き早い春の訪れを感じます。
白梅はまだ3分咲き程度ですが紅梅は木によっては見頃です。
2月の声を聞けば梅のいい匂いでいっぱいになるでしょう。
あちらにけば必ず海にも寄って来ます、大波目当てです。
まだまだ満足の波ではないですが少し載せますね。