goo blog サービス終了のお知らせ 

M2-1002リフレッシュ作戦!!&軽量バージョン製作日記!! 各パーツの計量もしてみました。

Y様よりお預かりしました02。
車検を機にリフレッシュ!
軽量バージョン号製作日記もどうぞ。

マフラー(2-7)

2010-11-28 | 日記
ではマフラーを交換するよ


これが純正のノーマルマフラー。
ロードスターは純正でもいい音してるよね。
よく中古車を買いに来られる方が「マフラーはなんですか?」
と言う問いに「純正のノーマルですよ。」って言うとビックリされる方が多いです


スチール製なので重さは…。



「15Kg」
板の重さが4kgだから「11kg」も有るね


そしてこちらのキラリと光るマフラーは…。


当社オリジナルマフラー「HYPER-R」です。

HKSとの共同でNA専用として作りましたマフラーです。
車検対応のJASMAプレート付き。
もう保安基準をクリアーしていない違法なマフラーはやめようね

いい音を奏でながら、室内の不快な「こもり音」を極力抑えてあるから、
アクセルの踏み過ぎには気を付けてよ

気になる重量は…。


「13.6」
板の4kgを引くと「9.6kg」だね。


そして触媒をどうしようかと悩みます。
ちなみにこれがノーマル触媒。



「3.9kg」

そしてこちらがマルハモータースさんから販売されていますスポーツ触媒。


なんと「2.0kg」
重量ではスポーツ触媒なんだけど
フライホイールを軽くして
マニホールドが4-1の高速回転型。
そしてマフラーもストレート構造のものだから高回転はいいですが、
下のトルクが無くなるいわゆる「抜け過ぎ」が心配されます。

ここは一旦ノーマル触媒にしてみましょう



排気系を取り付けたところ


このマフラーは最低地上高も考慮して作ったんだよ

ほら、下に飛び出てないでしょ



そしてエンジンの方は

タイミングベルトも交換され着々と進んでいきます




最新の画像もっと見る