goo blog サービス終了のお知らせ 

北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ1149

2024-08-18 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日はグラウンド。さすがに昨日のようなことはなくて、暑い。いつもより1時間早く開始するなど、工夫をしながらどうにかこうにか。

今日は中学生年代のOGが6人も来てくれました。最後は大人チームとの対決ということで、久しぶりに間近でプレーを見ましたが、ま、それなりに。

しかし、私なんかは汗ダラダラで全毛穴が全開放みたいになっているのに、この年代の人達はどこか涼しげですな。若さなのかな。

U12、いつもより1時間早い分、逆に睡眠不足でぶっ倒れないか心配していましたが、どうやらちゃんと準備はしてきていたようです。SUIはこのグラウンドにまだ慣れていないから仕方ないかな。

ま、OGらの存在で多少は締まった感じになったのでしょう。貴重なことです。

U10、今日も比較的まじめにトレーニングできていました。そろそろ対人要素を入れていきましょうかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1148

2024-08-17 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日はスポーツ広場。台風の影響なのか、とても涼しい。きっと明日からはまた暑くなるんだろうけど、今日だけは秋の雰囲気。

最後のU12のゲーム形式を見ていると、なんか15や17らが本当に変化してきている。15はトラップもいいし、しっかり仕掛ける事ができている。

17は動き出しのタイミングがいい。ポジショニングも考えられている。

ともにイマイチなのは守備だ。背中からぶつかって、もぎ取るようなことをやっていって欲しいかな。そろそろ始めましょうかという感じ。

やや小さめのピッチサイズだと、5がなかなか見ごたえある感じになる。この人はもしかしたらフットサルプレーヤーになるかもしれないね。運動量もあるし。

U10。メインは壁あて。これには大切な要素が詰まっている。とっさに出る左足とか、予測とか裏切りとか。ずっとやってたいんだけどね。本当は。

さて、繰り返しになるけど、明日は暑いよ。帽子いるよ。あと、いつもより1時間早く開始するよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1147

2024-08-11 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日も信楽で避暑。冬は寒すぎるけど夏場はいいな。軽井沢や菅平高原ほどではないけど、この時期に涼しいのは、ある意味でアドバンテージだな。

来年は近くのキャンプ場なんか使って合宿でもしようかなとか。

今日はU10も参上。ミニゲームたっぷりやってからゲームもしっかり。ひとりは幼稚園児でしたけどね。よくやった方だ。

U12はやはりチーム全体がグレードアップした感じ。それで勝っていけるかどうかは知らないけど、なかなか見ごたえのあるプレーが随所に。

そしてそれに乗せられる感じで、15や17がしっかり表現できるようになってきた。このモードが続くと、チーム全体もう1ノッチいけるかもしれない。この時期にそこまでいけたら、過去に例を見ないスピードということになるが、はたしてどうか。

日々の過ごし方にかかっています。しっかり頼むよ、六年生。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1146

2024-08-10 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日明日に予定されていた三重大会は酷暑予想により中止。なので今日は避暑地である小原小学校でトレマ。紫香楽と伊賀と。

日差しはやはり厳しいものの、ほぼほぼ雲が遮ってくれている状況。裏山から流れてくる風の心地良さといったらもう。

U12は何本かやって、お昼食べてまたやって、最後は紅白戦も楽しんで。リラックスムードではありましたが、取り組み姿勢は悪くない。なかなかのプレーもありました。

BINKANセンパイが来てくれたので、途中で大人対決も。これも涼しいから実現可能になる。

私はチビーズのミニゲーム担当。低学年はミニゲームをずっとやってればいいよ。夏休みだけに選手のいとこも乱入してきたりして賑やかでした。

17。夏休みの絵日記のネタができました!見事なランニングから冷静に詰めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1145

2024-08-04 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は守口市でフィーリアカップ。昨日より暑いか?このへんが限界じゃないかな。

ピンキーズに勝ち、鈴鹿にも勝ち。ローザには先制されるもキャプテンのハットトリックで逆転。

今日の8の調子はイマイチ。それがポジションチェンジで逆に効果的な作用となったというところでしょうか。ひとつのオプションとしてはアリですね。

久しぶりの1位リーグ。学園戦。大いに攻め込まれましたがGK3のセーブなんかもあり前半無失点。みんな集中していました。前半途中で足の裏が気になる12がアウトするもベンチに交代はゼロ。15は用事で途中に帰ったし、9も軽い負傷で様子見。

仕方なく7人で耐え忍んでハーフタイム。後半、12が戻るも、ただでさえキツい相手に、暑さと緊張が重なってか、前半から出場していた17が崩壊。全部出し切った。

珍しく勝負にこだわった六年生の姿にビビったか、雰囲気に気圧されたか。叱咤の声があったかもしれない。そんな中でよくやったと思う。ベンチでは、あしたのジョー状態でした。こういうの初めて見る光景ではないのだけど、正直なかなかここまでできるもんじゃないよ。

17が真っ白な灰になったのがラストの給水タイムだったので、残り数分。9がいけるとのことで投入。チャンスらしいシーンもありましたが届かず。

最終ラインの7と10もよく集中していました。相手シュートコースにスライディングでカットに入った10と、そのカバーに走る7と。なかなかいいシーン。

結果ドロー。今年のチームも熱いゲームができるようになった。

大会優勝は最終戦次第に。Fコーチからモチベ注入もあり準備万端。ところがここで遠雷発生。撤収決定。京都では丹波太郎とか山城次郎とか呼ばれている積乱雲が接近中。これはこれで夜中涼しくなるからいいんだけどね。

ジャンケンで負けたので優勝カップじゃなく3位カップ。キャプテンは泣いてたけど、今日はもう十分やったと思います。『私ら絶対勝ててたのに』が涙の理由だそうですが、そう思えるようなところまで手が届いたのだという事ならば、それは優勝カップより尊いぞ。

実は私、このおちゃらけキャプテンが、ジャンケンで負けたくらいで泣き出すとは思っていなかったので、いささか面くらいました。涙の理由を教えてもらい、少しだけこのキャプテンの内面に良い意味合いでの変容を感じました。

こうなると来週三重大会の中止はイタいな。ま、ぜいたく言わずにぼちぼちいきますか。

最後。積乱雲を連れてきた疑惑のOG旧5。応援ありがとう。プレー見てもらえなくて残念。また来てね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1144

2024-08-03 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は三田市ガールズサッカーフェス。駒ヶ谷運動公園は体育館も開放してくれたので、ゲームの合間にクーラーでキンキンに冷えた部屋で身体を冷ます。

そんなこともあって、9人で4試合を無事こなしました。ひとりは四年生。SARAは1ゴールに1アシストもついてたかな?本人は何も覚えていませんが、そんなものです。

初戦はいきなり先制されペースを持っていかれました。ああいう場合は先制直後に追いつきにいかないといけないんだけどね。

3試合目はなかなか得点できないところをミスからやられた。こういう流れはこれからもっと増えるような気がする。いくつかあったチャンスを決めておかないといけないんだけど、ラストパスが甘い。ゴール決めたいと思っている人が少ない。なんかそんな感じです。

ま、今日は無事に過ごせただけでよし。明日もがんばりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1143

2024-07-28 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

灼熱の八幡から帰宅すると少し早いが夕飯が出来上がっていた。ギョーザとチャーハン。KED母からの挑戦状なのだろうか、しっかりメッセージを受け止めて完食。まだまだ素麺に逃げるほどヤワじゃない。

今日U12は昨日に引き続きアイナックカップ。スコアだけ見てると大逆転みたいなのもあったみたいで、動画が楽しみです。

U10は助っ人らとシュピーレンカップ。大量得点を叩き出してるチームがあって、そこだけ勝負にいきました。前半はしっかり守って後半勝負。作戦通り進めて後半、カウンターぽいので先制されるもKANが粘って粘ってゴール。そこからイケイケで攻めるものの一歩届かずで最後はショートコーナーから決められました。

までもYUINA含む二年生軍団がよくがんばっていましたし、YUZUのドリブルにキレキレなのがあって、びっくり。RIも昨日の今日で自信たっぷり。ターンでかわしたりしていました。

初めて参加の二年生、SUZUちゃん。なかなか有望な選手です。

BIN先輩の時代にYUHAという、私に狂犬とか野良犬などと呼ばれたなかなかのドリブラーがいて、ちょっと似てるなと思いました。ちょっとした一歩目がいい。勘がいいというか、要領がいい。また来てください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1142

2024-07-27 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日と明日はアイナックカップ。私は用事で遅れて参加。なかなかいいグラウンドです。平地よりはちょっと涼しく感じる。

夏本番という事で、梅雨時期に行ったてるてる坊主大会の参加賞を配布。

さて、チームはそこそこ。停滞というか現状維持。個々には変わりつつある選手もいるにはいる。ただ少ないよ。

RIが来てて、ほんの少しだけの出場だったのに貴重なアシストを決めてました。

ま、偶然といえば偶然なんだけど、最近思うように得点数が伸びないU12にとっちゃ、大ヒントになるプレーでした。

実は、ビエルサラインという考え方がある。RIのパスはビエルサラインの中にいた9へのものでした。サイドからの崩しとしては正解だったという事です。選手らはしょうもないTikTokなんか見てないで、調べてみなさい。ビエルサライン。

そうするとサイドアタッカーは最終的にどこを狙えばいいのかわかるだろう。また、CFはどこでもらうべきか理解するはず。単に相手ゴールに近づけば良いわけじゃない。今日、11が角度の無いところから放ったシュートは、別に悪く無いしきらいでもないんだけど、残念ながらビエルサラインのちょっと外側だった。

話は変わって夏休み。結論から言えば夏休み中に体力が低下するケースが増えてきていると感じている。ならない人が多いんだけど、中にちらほら出てきているのがここ数年の傾向。理由は言うまでもない。猛暑だ。学校に行くという事は少なからず体力使うからね。それが一日中室内で過ごすとなれば、そりゃそうなる。

これはファミリーズへのお願い。涼しい早朝でもいい。木陰で縄跳びでもいい。2日に一回で上等。運動不足にならないよう、いろいろ相談に乗ってやってもらいたい。

特に6年生は勝負の夏休み。何かこう、秋につながる夏休みにしてほしい。あぁ、もちろんお手伝いも普段の倍はするように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1141

2024-07-21 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日はスポーツ広場。朝の時点で32℃で、帰宅時には37℃。まだ北区は涼しい方だと思います。

高雄の山々に入道雲が湧き出したのをみて、梅雨明けを確信。てるてる坊主の監督賞ね。わかってるわかってる。

昨日の今日なので、何人かには火がついていて、そういうのは昨日来てないメンバーにもすぐに伝播する。夏休みの入りとしてはまずまずです。

しかも今日はOGがロールモデルコーチとして、入れ替わり立ち替わりで参加してくれました。これはデカい。結果、U12はとても良い練習になったようです。夏休みの自主練習もしっかりとやるように。

U10。ほぼ休憩。この時期、意味不明な事をしゃべり出したりしたら、脳へのダメージ影響かもしれないからと、発言には耳を傾けるようにしてるんだけど、このメンバーはちょっとその境界線がわからない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1140

2024-07-20 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は北摂リーグ。ここから8月下旬まではこんな感じの猛暑が続く。午前中少し雲が広がっていたのがせめてもの救い。

1勝1敗1分でしたが、内容はよくない。まだ停滞するほど進んでいない。ゲームの序盤、入り方が非常に悪い。

ここから夏休みにかけて、準備不足で試合やトレーニングに来るようでは進歩などしません。ただでさえ体力の消耗が激しいのに、寝不足や食事の偏りなんかを持ち込むようでは、身体的に危険だし、成長にもつながる訳はない。

また、試合とは試すところ。チャレンジするところ。特に北摂リーグはそのための場所。淡々とこなすだけなら時間の無駄になるね。もちろんチャレンジには相手との勝負も含まれる。

1対1のシーンで負けが多すぎる。それでチームが勝つわけない。全力でファイトしてくれたのであれば、アドバイスもできるけど、手抜きでやられても、ちゃんとやれとしか言いようがない。

積み上げがあったのは、15くらいかな。ま、3もまずまずでいいか。

さぁ、明日のトレーニングでしっかり取り戻しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1139

2024-07-15 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日、U12はグラウンドコンディション不良でオフ。少しは身体を動かせていたらいいのだけどね。疲労がたまっている人もいるかな。

U10はESBと小学校でトレマ。助っ人や紫香楽合同で12人かな。二年生も3人だから4試合にはちょうどいいくらい。

ピッチの水はけも良く、ほとんど降らずで何の問題もない。ただ湿度はすごかったかな。

2試合終了後に紫香楽GKのYUNOを相手に送り込み、その攻略を考えてみたりしました。普通の1対1ではゴールできないからね。これはこれで楽しめました。ともに良い刺激になっていればいいのだけど。

2年生。紫香楽のNANOKはかなりうまい。よく練習している感じ。MAKOとYUINは似たようなもん。どちらも自陣めがけてのドリブルが持ち味。ちょっとすばしっこいから4年生も苦笑い。ちなみにMAKOはレフティーでした。

あでも、YUINは最近ずいぶん減ってきたね。なかなかうまい反転決めたりしてるから、多少は理解できているのか。

助っ人。KANOは、6年生の8に似た感じ。8の方がよく走ってたけど、タッチはKANOの方がいいかも。WAKAは左サイドの方がフィットするね。理由はわからんけど、顔の向きかな?

HONOはこのまま普通に背が伸びていけば、私の知る限りでチームのレジェンドOGであるKAIRIみたいになるような気がする。KAIRIはKEDの上だからもうずいぶん昔の話だね。ゴールへの執着が素晴らしいストライカーでした。つまりこのヒトはそのうちヘディングシュートなんかもするようになるし、しょっちゅう鼻血を流すようにもなる。かもしれないという事です。

3人組はいつも通り。よく動いてましたが、昨日の今日でやや重いか。ま、よくやった方だ。

RIは今日なんか速く見えた。本当に速かったかどうかは重要ではない。

紫香楽SYURIも、なんか足が長くなった分、スイスイいけるようになっててびっくり。ウチのCHINAやSERAと小原小学校でエンドレスミニゲームのメンバーだったヒトですが、現時点でちょっとSYURIにリードされてるかな。どうだろう。

来週、練習の時にでも、ちょっとだけ足を引っ張ってみましょうかね。念のため。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1138

2024-07-14 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は全カテゴリが信楽。大屋根といい、水はけの良いピッチもまた、少女サッカーの聖地にふさわしい健在ぶりだ。

U12。全て見たわけではないけど、ラストゲームで17がバックパスしようとしたところ、相手がこれを狙ってる様子に気づいてキャンセルし背負いながらかわしにいこうとしたシーンをベンチでみて、全員のゲートインを確認。サイドポジション選手の競争が始まりました。

過去、琵琶湖カップまで勝ち上がった時も、サイドポジションは個性あふれるメンバーで両サイド前後半で交代していた。もちろん相手次第で出番は左右含めて変えたけど、みんなわかっているから半分の時間で完全燃焼するまで躍動したものです。

石山と桜井は0ー0。このへんだね。石山戦、9がすごい気迫でチームを引っ張っていたのが印象的でした。そして4試合通して8と9の関係性が高まってきている感じ。

このチームが出来た春。このチームは8がキャプテンだけど、キャプテンが誰だかわからないようなチームになればいい。というような話をしてありました。本当にそうなればすごい事ですが、まんざらでもないか?

MVPは3でしたか。ビルドアップのところはそこそこ。守備面はまだまだ。だけど今日はビッグセーブがあったそうな。3が翔んだ!とファミリーズがザワついたらしいね。

結果チームはリーグ2位という事でした。届きそうなところに手が届いたかな。選手らには、絶対にその手を離さないように、そしてその一歩先を目指せというような話をしています。

U10。こちらは2勝1敗1分の3位か。RIもYUINもフル出場だからそんなもんです。敗戦はSARAがイラだって雰囲気を悪くしたところからズルズルと。あんな状態では個人もチームも結果なんて出るわけない。

MVPのタヌキは、今後の戒めのためだと説明して渡しました。負けて悔し泣きするCHINAの姿はSARAにとっても本望ではなかったようです。

ま、名前は忘れたけど去年もそんなやついたわ。そっちのほうがはるかに暴れてたな。どうやら最近はずいぶん落ち着いてきたそうだけど。

しかしながら、これはウチだけの話じゃないのだけど自制が働かないシーンが過去との比較で増えている。サッカープレーヤーでそうなのだから、世の中的にはよっぽどなんだろう。

私の場合、それは精神的な幼さだと理解している。どこまでいっても未完成なのだから、原則は許容しつつも、ギッチリ締める。子供の人権が声高に語られて久しいけど、誤解を恐れずに言えば『そんなもんはない』派です。インプットばかり増えてきているから、見よう見まねでそれっぽく話せているだけで、中身はあやふや。自己の確立などほど遠い。

そういう意味で、むしろ精神的に幼いヒトが増えてきているという事になる。これは例のてるてる坊主選手権のクオリティからもうっすら感じていました。関係はあると思うんだけど、詳しい方、また教えてください。

要するに、私という人間はそういう考えなので、そこのトレーニングもチームスタッフのタスクだと捉えています。昔でいうところの、近所にいた常に不機嫌なおっさんだ。『あのヒトはややこしいから、ハイハイ言うとけ』でも、子の精神的成長には寄与する存在だと思っています。

さて、U10には助っ人MIWA。汗かき役をかって出るタイプかな。また頼みます。フル出場のRI&YUINでしたが、さすがにラストゲームでは2人でチャンスシーンをいくつか作れていました。もう少しだね、予想よりずいぶん早いよ。

数名、NBAコーチにランニングフォームトレーニングをお願いしておきました。これはカントクがお願いしている事なので、チームにとって必要だという事です。素直に取り入れてくれる事を期待しています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1137

2024-07-13 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

ユーロやコパアメリカも決勝を残すのみ。お気に入りのビエルサが率いたウルグアイは準決勝で敗退してしまったけど、さすがに見ごたえのあるゲームが続くとみている方も疲れる。

さて三連休の初日。今日はU12が三木市。まだてるてる坊主効果が続いているようです。3試合、2勝1敗。

1試合目は立ち上がりに良い入り方ができたんだけど、そこで得点できなかったあたりがまだ甘いかな。後半はだんだん違うチームになってしまったようで、その部分を指摘しています。特に六年生は、プレーで、声で、元に戻さないといけない。

加えて、六年生には試合後にゲームを振り返る習慣を求めています。ひとつひとつを血に肉に変えていく時期に入ってきています。

明日は信楽。今日よりタフなカードが続く。もしかしてジャンプアップできる良い機会になるかもなんだけど、てるてる効果はどうだろうか。

さて、今日は7のプレーが良かったかな。全体が見えてきたというか、チーム対チームで駆け引きをし出しているように見えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1136

2024-07-07 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日もグラウンド練習。さすがに早めに終了。暑いからね。まだみんな順応できていない。U12はタフにこなしてはいますが、帽子はかぶってもらいたい。

油断するとやられる。風が吹いているからマシなだけ。ただそれだけの話。

U10は半分くらい休憩にしたのでU12のトレーニングを眺めていると、今日のみんなはいい感じでした。なので最後のゲームはU12対それ以外。それ以外にはパパさんらも含みます。

ゲームの中でもU12メンバーは良かった。特にポジショニングが良かったかな。

しかし、実際に対戦してみるとあの炎天下でよく走れるね。という感想です。少しずつボールをもらう前の動きが良くなっているので、大人相手でもちゃんと回せていました。あんまりトラップミスも無かったしね。

ま、調子に乗ってくれたまえ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ1135

2024-07-06 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

先週は雨の影響で活動できず。紫香楽への助っ人組だけが少しプレーできた。

てるてる坊主の効果もあり、今日は晴れたのでグラウンド練習。暑いけどどうにかこうにかです。明日もどうにかいけそうです。

U10に体験1名。ドリブラーっぽいヒトだけど、なんでもいけそうな気がする。

さて、来週は全カテゴリそれなりにゲーム予定が入っています。そろそろ次の波が出てくる頃です。なんか知らんけどRIのシュート力が爆上げになっているので、そろそろ取れるかなとも思うけど、どうだろうか。U12の方は全5年生のトラップがそれぞれレベルアップしないかなと思っているんだけどどうでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする