goo blog サービス終了のお知らせ 

無名シニアの水彩画日記

光と影をテーマに地元横浜、鎌倉などの身近な風景を描いています。

旧華頂宮邸を描く 

2007年09月20日 16時16分40秒 | 風景(鎌倉)
久し振りに金沢区木曜スケッチ会に参加しました。
今日は日中暑くなることが予想されたので木陰からの構図を優先し、
バラの花咲く庭園を歩き回りました。
結局、今回も春先に描いたものと同じアングルに落ち着きました。


人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


鎌倉 鶴岡八幡宮まえ

2007年07月25日 18時14分39秒 | 風景(鎌倉)
鎌倉鶴岡八幡宮の太鼓橋から平家池を眺めたスケッチです。
暗い森の中に平家池の橋の周りだけが輝いていたので描きました。
実際は、もっと木々がごちゃごちゃしていたのですが思い切って省略してみました。
夏の深い緑は難しいですね。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

寿福寺辺り (鎌倉)

2007年06月28日 18時29分53秒 | 風景(鎌倉)
今日のスケッチ教室は鎌倉。
目的の寿福寺へ向かって歩いていると
日差しがとてもまぶしい一画が現れました。
苔むす門柱、そばにはアジサイ、そして光り輝く木々・・・。
その美しさにハッと息をのむ。
早速スケッチ開始。

今日は鎌倉らしい景色に出会い幸せな気分になりました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

大船フラワーセンター スケッチ会

2007年06月13日 18時51分26秒 | 風景(鎌倉)
今日のスケッチ会は、大船フラワーセンターでした。
構図に迷いましたが、睡蓮池を描いている人物を近景に入れて
描いてみました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

鎌倉瑞泉寺 

2007年05月09日 17時23分57秒 | 風景(鎌倉)
今日のスケッチ教室は、鎌倉瑞泉寺でした。
私は、オーソドックスに正面からみた本堂を描きました。
瑞泉寺は花の寺として有名ですが、いまの季節は裏山も緑、手前の梅の木も緑、
どちらを向いてもみどり・みどり。
うーん困ったなぁ。
こんな場合どのようにまとめたらいいのだろう。
出来上がってみれば、いつものような絵になってしまいました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

大船フラワーセンター

2007年04月28日 07時43分25秒 | 風景(鎌倉)
大船フラワーセンターへスケッチに行きました。
スケッチポイントを探して園内を一回りしたのですが
気に入った場所が見つからず、結局、入り口近くのここにしました。
睡蓮池の人工的な直線がちょっと気になったのですが、
今回は色鮮やかな花壇(はなびしそうの花?)を描きたかったからです。
植物園の広々とした雰囲気も出したかったので遠景の建物(中学校舎?)はカットし、
緑の木々はあっさりと描いてみました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ




鎌倉光触寺へ続く道

2007年03月06日 17時55分39秒 | 風景(鎌倉)
今日は朝からバスに乗って鎌倉へスケッチに行きました。
滑川に沿って続く金沢街道の十二所バス停から旧道を3分ほど歩くと小ぢんまりとした
光触寺山門が見えました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

旧華頂宮邸 (待春)

2007年01月07日 15時06分21秒 | 風景(鎌倉)
正月の三が日も過ぎ、新しい年のスタートです。
今年もよろしくお願いします。

鎌倉の旧華頂宮邸に行きました。
これは庭園から入口方向を眺めたものです。
今日は日差しはやわらかですが風の冷たい一日でした。
暖かい春が待ちどおしいですね。

人気blogランキング参加中←もしお気に入りでしたらクリックをどうぞ。



鎌倉中央公園

2006年12月08日 08時36分17秒 | 風景(鎌倉)
地域の「歩く会」に参加しました。
今回は湘南町屋から鎌倉中央公園を通り、源氏山、海蔵寺、鶴岡八幡宮まで約5キロのコースです。

これは鎌倉中央公園で昼食休憩中にスケッチしたものです。
よく整備された園内では紅葉に染まる懐かしい里山の風景を楽しむことが出来ました。



人気blogランキング参加中←よろしかったらクリックして下さい。