goo blog サービス終了のお知らせ 

無名シニアの水彩画日記

光と影をテーマに地元横浜、鎌倉などの身近な風景を描いています。

早春の称名寺

2015年02月13日 09時01分43秒 | 風景(称名寺)
暖かい日差しに誘われて称名寺に行ってきました。
いつの間にか梅の花が・・・。
明日からまた寒くなるようです。

↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

新緑の称名寺

2014年04月02日 16時56分00秒 | 風景(称名寺)
新緑の称名寺境内です。
今日のみずき会スケッチで描きました。
称名寺はいま桜が満開。
水面の映り込みが何とも美しい。
通りすがりのおばさんたちが絵を覗き込んでなにやら二言三言・・・。
この天気も今夜から崩れるようですね

↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


七五三 称名寺

2013年11月18日 09時29分14秒 | 風景(称名寺)
11月の称名寺です。
鎌倉横浜スケッチ会で描きました。
大イチョウの枝が伐採されて少しさみしさを感じましたが
裏山は秋色に染まっていました。
今日は七五三を祝う親子づれでしょうか、境内をトコトコと歩いています。
30年以上前の我が家にもこんな光景があったような・・・。

↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

称名寺付近の料亭「飯鉢」

2013年07月30日 19時32分09秒 | 風景(称名寺)
これも称名寺付近の日本料理「飯鉢」。
男の人が後ろでじっと眺めていて「お上手ですね。これ私のうちです」
どうやらとお店のご主人らしい。
しばらくしてニャンコが近づいてきたので急遽スケッチ。

↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

称名寺雪景色

2013年01月15日 12時45分53秒 | 風景(称名寺)
これは今朝の称名寺の雪景色です。
バスで文庫まで行って描いてきました。
ちょっと寒かったですね。
写真を撮っている人はいましたが
さすがにスケッチしている火は見かけません。

雪の境内に映る影が素敵なブルーだったので
銀杏の大木を描きこみましたが、ちょっと邪魔みたいですね。


↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


冬木立の称名寺

2012年12月18日 15時13分32秒 | 風景(称名寺)
冬の称名寺境内です。
いつもの地元スケッチ仲間と描きました。
大銀杏はもうすっかり散り落ちて冬支度をすませています。
静寂の水面に映り込む木々が美しい。


↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


ところで昨日はギャラリーめぐりの一日。
最初は新宿伊勢丹で開催中の「永山裕子水彩画展」。
10年ぶりの新宿に戸惑うも、午前10時半に会場に到着。
私は永山さんの「透明水彩なるほどレッスン」を愛読。
でも実物は初めて。
ガーン!!
言葉では表せないほどの素晴らしい作品群。
圧倒されました。
作品はすべて最近二か月で制作したとのことでこれにも驚きです。

次に向かったのは京橋の「びーた」。
茅野吉孝展のあと、地下1階に下りて知り合いのグループ展を鑑賞。
早く体調を整え、また海外スケッチに行きたい。

軽く食事をとって有楽町の交通会館「沼尻康之油彩展」。
ヨーロッパの風景画をなんと108点展示。
それにしても作品の数にとまどい。
沼尻さんはお住まいが私の近所です。

最後は横浜そごうの「ヨコハマチャーチル会チャリティ展」
私の先生も出展。

晩秋の称名寺境内

2011年11月29日 16時36分01秒 | 風景(称名寺)
金沢区シニアのスケッチ同好会メンバーと称名寺に行きました。
今日は一日曇り空でしたが10月を思わせる暖かな日。
境内を見渡すと木々の紅葉が一層鮮やかさを増してみえます。
ちょっと逆光気味でしたがタテ構図で紅葉の葉桜を大きく描いてみました。

↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


秋色の称名寺境内

2011年11月01日 13時34分25秒 | 風景(称名寺)
今日は爽やかな秋晴れ。
自宅近くの称名寺に行ってみました。
これは正門入り口付近の風景。
午前中、二時間弱で仕上げたものです。
境内の木々はいつの間にか秋色に染まっていました。

「↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

称名寺境内

2011年04月28日 06時02分25秒 | 風景(称名寺)
今日は展覧会後初めてのみずき会スケッチ。
強風のため当初予定の観音崎公園からここ称名寺に場所を変更して行われました。
今月初めに来たときの境内は桜が満開でしたが、今はすっかり葉桜になっていました。

今読んでいる「Marilyn Simandle」の本で紹介されている”パレットナイフ”を
今回ためしに使ってみました。
通常、パレットナイフは油彩やアクリルで用いますが、
水彩でも木々の小枝や茂みの表現に使うと面白い味が出てくるようです。

↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

桜吹雪の称名寺

2011年04月15日 16時29分09秒 | 風景(称名寺)
初夏のような暖かさに後押しされて昼過ぎから自宅近くの称名寺に行ってきました。
池の周りはどこかのスケッチ教室の生徒さんたちであふれていました。
時おり吹き付ける強い風に、境内はあっというまに花吹雪。
今年の桜も今日が見納めとなりそうです。

↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ