ありのままの国際結婚 これからの国際結婚

20年間で250組の海外結婚仲介した花咲の回顧録 黙示録

新人仲人さん頑張って!

2015年05月25日 00時00分02秒 | Weblog

街コン始めました  音楽BOX   アジアBセンター女社長ブログ  

 2015年5月25日 No.2974 新人仲人さん頑張って!

初夏の太陽が穏やかにふりそそぐ日曜日の昼下がり、我が家の前を国立新美術館から六本木ヒルズの森美術館あるいは森アーツセンターギャラリーに向かうアベック、老夫婦あるいは家族ずれが数奥く歩いている。美しい絵を見る。いいねえ!

ところで我が家のマンションの前で咲くアジサイの花もますます美しく咲いてます。綺麗でしょう。

この写真は同じアジサイの花を5月19日にUPした写真です。わずか一週間足らずでこのように変わるのですねえ、時の流れは遅いようで速いものです。

私も1995年、61歳のとき国際結婚の業界に飛び込んではや20年、いやもう20年となりますか、どう表現したらいいのでしょうか?国際結婚業界も今や海外国際結婚と在日中国人女性との国際結婚に枝分かれしてきて、海外国際結婚は上の桜の花のように散り始めているのではないでしょうか?

栄枯盛衰世の習いとはいいますが、結婚産業、特に仲人業は誰にも出来そうだ。と思って入会する善男善女は数多く居られますが業として生き残るのは大変だと思います。先日も日本仲人連盟創立41週記念パーテーに出席しましたが、4,753人登録の会員の中から脱落した支部長も居られようが、出席者は約100名でしたが見ず知らずの仲人さん(支部長)が多く戸惑いました。

その中で私の知っている新人の支部長(仲人さん)に合いました。根が真面目な方ですが、まさか出席しているとは思わず嬉しく思いました。なぜ知っているかと申せば、ONYXグループ海外国際結婚で私の生まれ故郷・丹東の女性と國際結婚をなされたお客様でした。

普通、仲人さん(支部長)はオフイスを持たず自宅をオフイス代わりにしている支部長がコスト削減の為、多いのですがオフイスも新しく借りて張り切っているようです。是非。赤字を出さないように頑張ってください。国際結婚447組の成婚を纏めているONYXグループの長老としてなんでも応援します。

 

 

 夏になりました

   農家の45~65才逃げられない失敗しない国際結婚

     始めました結婚したい人~紹介したい人詳細は

    花咲爺 石田洋司 (直)03-3479-3061

     Email:kadokami@tokyo-onxy.co.jp

    

アジアBセンターでは6月7日会費5,500円でお見合いパーティを行います。03-5414-2121    

このブログを読んで頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。
励みになりますので、ポチッとクリックをお願い致します!⇒
        

 

  

本を購入したい方は下記をクリック 

 

     

         
   

 

    このページのTOP


最新の画像もっと見る