54.2kg 9.9%!? 11548 雨やんだかな?
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 06:27
エッシャー展のときみたいな会期末ぎりぎりはさけたい ::月刊LaLa40周年記念原画展 hakusensha.co.jp LaLa40th/genga/ 2016-11-23 .. 2017-01-15 そごう美術館
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 07:04
東京地下鉄千代田線直通準急綾瀬ゆき16414 海老名お泊まり?
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 07:44
JR南武線川崎ゆきE233 武蔵溝ノ口でひと息つく
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 07:54
JR横須賀線逗子ゆきE217 視程やや不良
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 08:22
JR成田線直通成田空港ゆきE217 空港連絡列車感うすい
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 19:58
JR南武線立川ゆきE233 「スーパーいざよい」(??)をみる
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 20:28
小田急線各駅停車新松田ゆき3907 はらへり
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 20:47
全天周カメラで車内外を同時に撮影するドラレコ『d'Action 360』、2017年1月下旬発売 - japanese.engadget.com/2016/11/15/dac… pic.twitter.com/yDLJ3tnB9m
— Engadget Japanese (@engadgetjp) 2016年11月15日 - 14:30
【発売中】末期がんと診断された若き脳神経外科医。彼が苦しみつつも未来に目を向けてつづった『いま、希望を語ろう』(When Breath Becomes Air、ポール・カラニシ、田中文訳)が先週発売されました。詳しくはこちらを⇒ hayakawa-online.co.jp/new/2016-11-10…
— 早川書房 (@Hayakawashobo) 2016年11月15日 - 21:44
AIの意味理解は確かに未完成なんだけど、糸口はつかめている。「画像にキャプションをつける」と「キャプションから画像を生成する」が(具体的な名詞に限って)実現しているので、両者を合体させると、たとえば、日本語キャプション→画像→英語キャプション、と意味を理解した上での翻訳ができる。
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2016年11月15日 - 21:46
@akiyama924 @undo6502 PostScriptはりっぱなプログラミング言語でしょう??
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 23:12
@akiyama924 @undo6502 わたしが情処1種受けたときはすでにCASLに切り替わってました がんばってニモニックとかおぼえたのに問題用紙にしっかりCOMET/CASLの仕様が書いてあるというオチが...
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 23:22
@undo6502 @akiyama924 えーそうだっけ??
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 23:39
@undo6502 @akiyama924 「まさか複写機の開発をすることになるとは思わなかった」というのが当時の某企画開発室の先輩の名言
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月15日 - 23:45