感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

平成最後のお花見も京都で・初日その②〜真如堂と金戒光明寺、ライトアップの東寺に行って来た(*^▽^)/★*☆♪

2019-04-21 20:29:45 | オススメの神社仏閣
今日は京都のお花見に行った回想記。
サボってばかりだったので、ネタが貯まっていくばかりだから焦ってしまう💦
サクサクと仕上げて行かないと忘れちゃうよねぇ、、(^^;

と言う事で、4月5日(金曜日)、午前中に勧修寺と随心院に拝観し、午後イチで椿の名所・霊鑑寺を拝観した私は、まだ日が高かったので近くにある真如堂と金戒光明寺にも行ってみる事に(’-’*)♪

満開の桜が咲き誇っている哲学の道を横切り、更に大通りを抜けて小高い丘を登って行くと、道からはこんな景色も↓


真如堂はこの丘の上にあるらしく、結構急な坂道を歩いて行かないといけなかった(*_*)
後で分かったのだけど、私が辿ったコースはどうやら裏側だったみたい、、(^_^;)
道の途中に漸く案内板が出て来たのは良いが、この階段を更に昇っていかないといけなかった( ̄▽ ̄;)


ゼイゼイ息を切らしながら、30段程昇るといきなり境内が現れた↓


真如堂は、正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)といい、永観2年(984年)に戒算上人が開創した、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺。

「極楽寺と名乗る寺は多いが、ここが正真正銘の極楽の霊地」という意味を込めて名づけられ、その本堂を表す「真如堂」が通称として定着したとの事。
こちらが本堂↓

紅葉の名所でもある真如堂には約70本の桜の木もあるのだそう。
本堂横にある「たてかわ桜」は、徳川家光の乳母、春日局のお手植えと伝わる桜。エドヒガンザクラ系で、皮目がたてにはいっていることからそう呼ばれている。
ネット情報によると、真如堂の桜は見頃となっていたので楽しみにしてたが、境内の桜で咲いていたのは本堂前の数ヶ所だけだった、、(^_^;)


本堂の全貌がこちら↓


こちらの桜も七分咲きくらいだったかな(^^;


晴れていたのが何よりで、青空とのコラボレーションはやはり美しかった👍


御朱印はどちらで貰えるのかしらとお堂の周りをぐるりと回ったら、住職さんがいらっしゃったので聞いてみたところ、4時を過ぎているので今日は終わりましたとの事💦



残念だったが、桜が見れただけでも良しとしようと開き直り、本堂だけを外から見た後、真如堂と隣合わせの敷地にある筈の金戒光明寺にも折角なので行ってみる事に(’-’*)♪


取り敢えず、地図を確認しながら金戒光明寺のある方に歩いて行ったつもりだが、何せ方向音痴な私はあろうことか墓地の中で迷ってしまった💦

まだ明るかったから良かったものの、ここから出られなくなってしまったらどうしようと、結構焦ってしまった私(*_*)
こんな感じ↓
こちらに写っている三重塔は、真如堂の三重塔だと思う(^^;



長い階段を下って行くと、その先には見事な桜が現れた🌸


正直、この建物が真如堂の境内に属しているのか、金戒光明寺の境内に属しているのか、いまだに分からず仕舞い💦


時間も5時に近付いて来てたので、ゆっくりと観賞する余裕もなく、ひたすら金戒光明寺の入り口を求めて階段を下って行ってる感じだった(*_*)


今回は御朱印も貰えなかったので、次回来る機会があったら、ちゃんと正門から入って境内をゆっくり拝観したいと思ってる(^^;


丘の上が全て真如堂の境内と墓地で占められている広大な敷地の中で、完全に迷ってしまった感じだった私💦
何処をどう歩いて来たのやら、、


満開の桜を眺めながらひたすら階段を降りて来ると、漸く金戒光明寺の「御影堂(大殿)」に辿り着いた↓

今回は拝観時間を過ぎていたので見れなかったが、内陣正面には宗祖・法然上人75才の御影(座像)を泰安しているとの事。


こちらは「山門」↓


石川五右衛門も感嘆した絶景が楽しめる南禅寺三門を彷彿してしまったくらい巨大な山門は、高さが23メートル、間口が約15メートルもあるのだそう✨


山号が紫雲山(しうんざん)の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は浄土宗の大本山で、京都では黒谷さん(くろだにさん)の呼称で親しまれている。  


金戒光明寺の歴史は古く、承安5年(1175年)の春に比叡山を下りた法然上人が、この地に白河禅房という草庵を結んだのがこの寺の始まりとされ、承安5年は浄土宗の立教開宗の年とも言われている。  

法然が没した後に光明寺と号していたが、南北朝時代の後光厳天皇(ごこうごんてんのう)より「金戒」の字を賜り金戒光明寺と称するようになったとの事✨


知恩院、知恩寺、清浄華院と並び、京都の浄土宗四ヵ本山の一つに数えられる大寺院なんだそうだ👍


幕末には会津潘の本陣が置かれ、新撰組の誕生の地としても知られているとの事。
そんなこんなで最後の最後に私が辿り着いたのが、金戒光明寺の正門だった↓(* ̄∇ ̄)ノ

こちらも次回来る機会があったら、ちゃんと正門から入って境内をきちんと回りたいと思ってる(^^;


真如堂と金戒光明寺を急ぎ足で拝観した私は市バスに乗って息子のマンションに戻り、夕御飯を食べた後、メチャメチャ疲れていてどうしようかと迷いつつも、来年は来れないかもと思いきって再び市バスに乗ってライトアップされた東寺の夜桜を観に行く事に(^_^;)

到着してみると、金曜の夜だけあってメチャ混みしていた💦


東寺については、後日詳しく記事にするとして、ライトアップされた東寺と桜の幻想的で美しかった事!


大好きな垂れ桜も見頃となっていて、思いきって来てみて本当に良かったと心から思えた👍


夜の桜はお昼間に見る桜とは一味も二味も違った妖しい魅力が溢れていて、メチャクチャ感動した私(^^)d

やっぱりチャンスは逃してはダメだと今回も思いながら平成最後のお花見初日が無事に終了✌️
林先生の「いつやるの?今でしょ❗」は、私の座右の銘となっている🎵

平成最後のお花見は、2日目に続く(^-^)/


「真如堂」については、こちらを参考にしてネ 住所:〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82 電話番号:075-771-0915 最寄り駅:蹴上駅から徒歩約21分 営業時間:通年 9:00~16:00 「金戒光明寺」については、こちらを参考にしてネ 住所:〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町121 電話番号:075-771-2204 最寄り駅:神宮丸太町駅から徒歩約19分 営業時間:通年 9:00~16:00 





平成最後に名古屋市美術館で「印象からその先へ」を観に行って来たノ´∀`*)

2019-04-20 07:54:20 | お気に入りの絵画・美術展
昨日は平日休みを取って、久し振りに親友と美術館に行って来た(^^)d
事実上、平成最後の名古屋行きである(^-^)/

平成最後と言えば、天皇皇后両陛下が最後の地方訪問と言う事で、17日から三重県入りされていて、一昨日は伊勢神宮を参拝された。

本当は年休取ってお顔を見に行きたかったんだけど、昨日名古屋に行く為にお休みを取っていた事もあり、仕事の目処をつけたかった私は泣く泣く諦めた、、(/´△`\)

そして昨日の朝、午前中に滞在中の志摩市をご出発されると言う情報を朝のテレビ番組でゲットしたので、諦めきれない私は津駅で電車に乗る前駅員さんに「両陛下の乗られる電車は何時くらいですか?」と尋ねたが、教えてくれず、、

だけど10:30前に名古屋駅に到着すると、近鉄のプラットホームには既に大勢の陛下待ちの人達が(*_*)
人混みを整理していた駅員さんに「何時くらいに到着されるんですか?」と聞いてみたら、「お昼頃に到着予定です」と、今度はちゃんと教えてくれた👍

待ち合わせしていた親友に会って、「ホームにね、天皇陛下をお迎えする人達が沢山いたよ❗どうする?」と問いかけてはみたものの、お昼までにはまだ一時間半もあったし、ランチやパンを買いに行く予定もあったので、二人してここでも断腸の思いで諦める事に、、(;_;)

ランチの予定のお店は人気のお店らしく、11時の開店前に行かないと行列が出来てしまうと言う事で、私達はお店のある伏見に向かった(^-^)/

地下鉄伏見駅で降りて地上に出ると、新しくなった御園座が現れた↓


御園座を右に曲がると今度は、歌舞伎の隈取りが描かれたオブジェが↓


隈取りのオブジェを通り越した通り沿いに、今回ランチをするお店「竹亭(ちくてい)」があった↓


「竹亭」がこちら↓


私達が到着したのが11時少し前。既に男性が1人並んでいたが、その後、11時になると次々に大勢の人がやって来たので、早めに来て正解だった(^o^;)

このお店については後日別に記事に書くとして、美味しいお魚定食を堪能した私達は、最近名古屋に出来たばかりの高級食パンのお店に向かう事に(^^)d
お店を出たのが12時丁度だったので、行きに見た隈取りのオブジェが音楽と共にこんな感じに変わっててびっくり(*_*)


時報を知らせる際に、中から人形が現れる仕掛けとなっている様である✨

私達は歩いて1時に予約しておいた矢場町にある高級食パンのお店「レスプレッソ」に到着(^-^)/
少し早かったが、予約してあった食パンも無事にゲット👍
このお店についても又記事にするとして、お店がこちら↓



カフェが併設されているお洒落な店構えで、ここも沢山の人が出入りしていた🎵
食パンをゲットした私達は、今回のお目当てである「印象からその先へ」を観に、名古屋市美術館へと再び歩いて来た道を戻る事に(^^)d

ルノアールの可愛い肖像画がメインとなっている、今回の展覧会のポスターがこちら↓


ルノアールを始め、モネやゴッホ、シャガール、ピカソ等、印象派やエコール・ド・パリの時代に活躍したそうそうたる巨匠達の絵が展示されている、見応えたっぷりの展覧会だった🎵

私的には中世の宗教画の時代とこの時代の画家達の絵画がお気に入りなので、大満足👍
こちらは「踊り子」で有名なドガの作品↓
親友とも話したが、こんな淡い色の「踊り子」の絵を観るのは初めてで、色合いの美しさに感動してしまった(ノ´∀`*)


こちらは展覧会の入り口に飾られていた巨大な絵画↓


こちらの前で記念撮影が出来る👍
とにかく、皆が知っている有名な画家の作品ばかりだし、見応えのある素晴らしい絵画ばかりの展示会なので、ゴールデンウィークにでも是非行ってみる事をオススメしたい✌️

この後私達は、親友が展示会を観ている途中から腹痛で体調不良に陥ってしまった事もあり、私が持っていたお薬を服用し、白川公園で暫くお喋りをしながら休息を取る事に。

アレルギーがある私は殆どの病気を漢方薬で治療しているが、胃腸風邪の際に服用すると1日で治ってしまう程効き目のある漢方薬17番を親友にあげたところ、このお薬が今回も効き目抜群で、30分程で見事に回復👍

元気を取り戻した親友と私は、栄にお茶をしに向かった(^^)d
途中ZARAでウィンドウショッピングを楽しみ、親友オススメのラシックの地下にあるパンケーキの美味しいお店に来たものの、平日だったにも関わらずメチャ行列が出来ていたので断念(/´△`\)

空いていたアフタヌーンティーに入る事に(^^)d



紅茶のお店でコーヒーを頼んだ私(^^;
アメリカンにしたのだけど、コクがある深い味わいのコーヒーだった☕


今回は親友が体調が優れなかった事もあり、ドリンクだけにし、松坂屋でお土産にスイーツを買って帰る事にした私🍰🍩🍮✨
どれも美味しそうで散々迷った挙げ句、「グラマシーニューヨーク」のケーキを買って帰る事にした🎵


スイーツをゲットし、今回は早々に切り上げて帰ったが、久し振りに親友と会えて美味しいランチや展示会を堪能し、積もる話も出来て良い1日となって良かった(*^.^*)

残念な事と言えば、天皇皇后両陛下にお目にかかれなかった事(/´△`\)
あの後、両陛下は名古屋に正午くらいに到着されたらしい。
ニアミスの雰囲気だけでも味わえた事に感謝しなきゃネ👍

「印象からその先へ」については、こちらを参考にしてネ

「名古屋市美術館」 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目17-25 電話番号:052-212-0001 最寄り駅:大須観音駅から徒歩約7分 営業時間:通年 9:30~17:00、毎週金曜は9:30~20:00(入場は閉館30分前まで)





















平成最後のお花見も京都で〜初日その①(*^▽^)/★*☆♪

2019-04-17 21:59:26 | 観光・オススメスポット(京都、他県)

"このところ新年度が始まって、てんてこ舞いである、、(/´△`\)
ブログもすっかりおざなりになってしまっている💦
それなのに5日の金曜日はお休みを取って前日から京都入りし、平成最後のお花見を京都で楽しんで来た現金な私(*^▽^)/★*☆♪

京都駅ビル大階段のプロジェクションマッピングも春の装いになっていた🎵



なにせ予定通りだと、息子が京都に在住しているのも残りあと一年を切って来た💦
と言う事は、来年以降は京都に滞在するには宿泊費がかかってくると言う事になるのだ、、(^^;

なので、今の内に出来るだけ色んな所を回って置かないとネ〜と言う事で、今回も悔いのない様にと京都入りした私(* ̄∇ ̄)ノ

京都駅に到着すると、京都駅構内にある巨大モニターも桜一色で暫し見とれてしまった(*^.^*)


本当は3月の最週末に来る予定だったのだけど、桜の開花が思ってた以上に遅く、お天気も良くなかったので1週間遅らせたと言うわけ🎶




次の日の5日の金曜日は、息子が朝から大阪の説明会に出掛けて行ったので、私も前から行ってみたかった山科の勧修寺と随心院に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪

この2つの寺院は、地下鉄東西線の小野駅を挟んで10分も歩かなくて良い場所にある🎵



先ずはここ数年、桜の隠れた名所として人気の「勧修寺」に向かった✨
京都市の外れにあるので、街中にある桜の名所に比べると人も少なくてゆったりと拝観する事が出来た(*^.^*)
勧修寺がこちら↓


桜の開花状況は八分咲きくらいだったかな(^^;
でも、今週に遅らせて本当に良かった✨先週だったらがっかりしてただろう😅


勧修寺の境内を散策した後私は、小野小町ゆかりのお寺、随心院に向かった✨
随心院がこちら↓


このお寺は梅の名所としても有名なので、本当は梅の時期に来たかったのだけど、勧修寺とセットで拝観する事を考えると両方のみどころを加味しないとなぁと言う事で、梅の時期だと勧修寺のみどころが今一つと判断し、桜の時期にしたのだ🌸

お陰で、随心院の桜もほぼ見頃となっていて、一石二鳥だった〜(^^)d




一番楽しみにしていた襖絵も写真撮影OKだったので、ラッキー👍
絢爛豪華な襖絵がこちら↓


まさに、きらびやかな平安貴族の着物を見ている様だった(^o^)v
ホント、ビジュアルな襖絵はお寺巡りの醍醐味の1つである✨

勧修寺と随心院については後日詳しく記事にするとして、随心院を出た私は一旦息子のマンションに戻り、昼食を取った後、再び一番のお目当てだった椿の花が美しい「霊鑑寺」に向かった(^^)d

この時期のみ期間限定で特別拝観している霊鑑寺は、桜の名所の1つである「哲学の道」のすぐ近くにある✨


哲学の道は、昨年も大阪のお友達と一緒に歩いたが、今年も満開の桜の時期に再び来れて、それだけでもホント良かった🎵



橋を渡って山の方に歩いて行くと、霊鑑寺の案内板が↓



今年の春は平成最後の春と言う事もあり、先月は梅と椿の名所の城南宮にお花見に行って来たのだけど、その時に落ち椿と苔のコラボレーションが見事で、すっかり椿にも魅せられてしまった私🌺

そんな時にネットで椿のお寺として有名な「霊鑑寺」が春の特別拝観をしているとの情報を見つけ、いても立ってもいられないくらいの気持ちで今回足を運んだと言うわけなのだ🎵

霊鑑寺についての詳細は後日のお楽しみに取って置くが、霊鑑寺がこちら↓



階段を上がって境内の中に入って行くと、色とりどりの椿が境内の至る所に植えられていた🌺

ただ、境内の椿の殆どが既に見頃を過ぎていたのが残念だった、、(/´△`\)



でも、随所に見られる落ち椿や花びらを使ったおもてなしの素晴らしかった事!

霊鑑寺のご近所で、去年拝観した法然院を思い出してしまった✨

小さな境内の至る所におもてなしの気持ちが溢れてる、とてもハイセンスなお寺と言うところが共通していると思う(^^)d



このお寺を訪れて、梅や桜だけじゃなくて椿も良いなぁとつくづく思ってしまった(*^O^*)

この日、霊鑑寺が私のお気に入りの神社仏閣となったのは言うまでもない(’-’*)♪

そして又、機会があったら是非見頃の時期に訪れたいと思ってる✨

霊鑑寺の素晴らしい椿のおもてなしを堪能した私は折角なので、徒歩圏内にある真如堂と金戒光明寺にも行ってみる事に(’-’*)♪

続く(^-^)/

















"


平成最後の卯月の独り言🌸〜この一年携帯不調に悩まされてる私(/´△`\)

2019-04-14 15:17:44 | 日記
新年度になって、忙殺されている私。
とにかく目が回るほど忙しい、、(;゜∇゜)
それと、このところウォーキングに力を入れてたり、就活で度々帰省して来る息子に振り回されて、ブログを書いてる余裕もない程だった💦

おまけに、今月になってすぐに携帯の調子がおかしくて、auショップにみて貰いに行ったところ、本体自体に問題があるとの事で、壊れてしまう前に機種変更を進められた(--;)
携帯のトラブルはこの一年で3回目なので、正直祟られているのかしらと思ってしまうくらいである😢

数日後に京都でお花見を予定していた私は、携帯が壊れてしまっては困ると仕方なく機種変更に応じる事に(/´△`\)

画像が綺麗で携帯操作にも馴れたエクスペリアにしたものの、お友達にデザインして貰ったお気に入りのカバーケースも使えなくなってしまったので、アマゾンのお急ぎ便でスマホケースをお取り寄せ(^^;
こちら↓


次の日に、京都の地下鉄で携帯をいじっていたら、前に座っていた外国人の女性が「マァ、素敵❗バラのデザインのケースだなんてお洒落ネ(^o^)vどこで手に入れたの❓」と話しかけて来た(^o^;)

ビックリしてしまったが、「アマゾンですよ🎵」と言って、ネットを見せてあげ、「お値打ちでしたよ👍」と教えてあげたら、メチャクチャ喜んでいた(^^;

相次ぐスマホの不調でブルーになってたり、いくら同じエクスペリアと言っても新機種になって、操作にも手間取っていた私は思いもよらず誉められて、すっかりご機嫌に(*^.^*)
話しかけられたのが、まだ英語で良かった(^o^)

何故ならば、4日の夜に京都入りしてから、バスや電車の中で聞こえて来るのが中国語や韓国語やラテン系の言語ばかりで、本当に日本語が聞こえて来なくて、まるで海外に来ている感覚になってしまうくらいだったのだ💦

英語以外の言語で話しかけられたら意味が分からず答えられなかったし、誉められたのも分からなかっただろう😅

と言うわけで、いまだに携帯操作に悪戦苦闘している私だが、先週末は忙しい合間に歓送迎会があり、「ホテルグリーンパーク津」で美味しいフランス料理を堪能👍
先ず最初は、「ホワイトアスパラと海の幸のマリネ」↓




見た目もビジュアルで新鮮なお野菜と魚介類にドレッシングのハーモニーが絶妙だった🎵
皆はフォアグラやステーキのコースだったが、お肉の苦手な私は特別に、フォアグラの代わりに「ずわい蟹とアボカドのタルタル」が(^^)d



皆に良いなぁ✨と言われながら堪能👍
以外に栄養価が高いと評判のカニかまも好きだけど、ヤッパ本物の蟹は美味しかった😄

平成も残すところあと半月である。
天皇陛下が仰った様に戦争は無かったものの、自然災害に悩まされた30年だったのも確かである。

平成を振り返り、私自身も自由気ままな独身時代とサヨナラし、結婚して子育てをしながら色んな試練にもがき苦しんだ時代でもあった(*_*;

その反面、色んな国を旅行したり、息子の大学進学に伴って京都で神社仏閣巡りを楽しむ事で、日本に生まれて良かったと思えたのも確かである。
写真は「鰆のオーブン焼き 春野菜のコンディマンをのせて」↓


上品なソースとお野菜のコラボと鰆が春を感じさせられて美味しかった😄

令和の時代も、平和で秩序のある日本であって欲しいし、私達日本人も日本人としての誇りを忘れずにありたいと願う。

一寸前に、カンボジアで若い日本人二人がタクシー運転手を殺害したり、厚労省の職員が韓国の空港で暴れて逮捕されたりした事件があったが、ホント情け無さ過ぎて悲しくなってしまう(/´△`\)

日本国内でもそうだけど、海外に行ったりしたら尚更日の丸国旗を背中に背負っている事を忘れずに行動して欲しいもんだ(^^;

厚労省の職員にあたっては、そもそも嫌いな国へ行くな❗と言いたいし、今の日韓の冷えきった状況下において、なんて事をしてくれるんだと怒りさえ覚えてしまう(*`Д´)ノ!!!

こちらは「蝦夷アワビのステーキ」↓



こちらも私だけのメニューで、柔らかくてジューシーで美味だった(^o^)v
お皿は全てナルミの製品で、お料理を盛り上げていたと思う👍

こちらのフォカッチャも焼きたてで美味しかった😄



職場でも色んな人がいて、イライラさせられる事も多い(-""-;)
だけど、いちいち振り回されているのもアホらしいし、しんどい(((・・;)

最近は、嫌な人でもほんの少しでも良い部分があるなら良しと出来る様に、もっとおおらかにならないとなぁ、なんて思う様になった。
デザートは、「フランボワーズとバニラのムース」↓
こちらも甘過ぎず、最後の〆にピッタリだった🎵



そして昨日はブリオカフェにて、そんな事をママ友の愉歩さんとランチをしながら話してた私👍

令和になっても切磋琢磨しながらまだまだ修行しないといけないんだろうなぁ、なんて思いながら、、





「赤福・さくら餅」〜4月の一日餅🌸

2019-04-02 22:18:09 | オススメの逸品
昨日の4月1日は、年度が変わり、新年号の発表がある等、世間的にも個人的にも慌ただしい1日となった💦

そんな中で有り難かったのが、赤福の一日餅がデリバリーされた事(*^。^*)
今月の一日餅は「さくら餅」🌸
包装紙の伊勢千代紙も優しい色目の春らしく包まれているこちら↓


今の職場に来て5年目になるのだけど、4月の一日餅は始めてかもしれない👍
土日や祝日はデリバリーされないし、個人的にお休みしていると注文しないので、そんなこんなでこれまでお目にかかる機会がなかったのだ(^^;



お品書きによると、" 四月。百花の女王はやはり、「桜」。そこで、さくら餅をお作りしました。うららかな春の気を、桜の葉とともにお召し上がりいただけます。"とある。

塩気と桜の香りがほんのりと漂う柔らかいもち米の感触が残るお餅と、こし餡が絶妙で春の到来を感じさせてくれる逸品だった(*^。^*)


1年に一度の逸品は皆で分け合いたいと言う事で、息子と母の分はそのまま冷凍保存👍
今度会う時にあげるつもり(^^)d





4月1日の昨日は慌ただしいだけじゃなく、赤福の一日餅をはじめ色んな美味しいスイーツを頂いた🎵

先ずは、故郷が広島にある同僚のお土産のもみじまんじゅうでこちら↓



" もみじまんじゅう "にも色んな種類があるみたいで、いつも彼女が買ってきてくれるもみじまんじゅうはモチモチしていて、食べ応えがありメチャ美味しい(*^。^*)

そして、先月末に京都にお出掛けしていた同僚のお土産がこちら↓


吉村和菓子店の" 焼き鳳瑞(ほうずい) "と言う和菓子で、パッケージも和のイメージで京都らしい✨

中身がこちら↓


ココナッツシュガーで泡立てた卵白に、抹茶と黒ごま、有機発芽玄米を乗せて乾燥焼きしたお菓子で、口に入れるととろける様に舌の上でとけてなくなって、上品な甘さがふわりと口の中に広がる京都らしいスイーツなのだ🎵

年度が変わって一気に時間が動き出し、暫くは忙しくて目が回るくらいだろうけど、美味しいスイーツにパワーを貰って頑張らないとネ👍