goo blog サービス終了のお知らせ 

kumaの腎細胞癌闘病記

2008年腎細胞癌で左腎を全摘、5種類の抗がん剤を行ったり来たり、現在はトーリセルで治療中。

吉田選手お疲れ様

2016年08月19日 | 日々のできごと
残念でしたが、スーパースター吉田選手に土がつきました。未だに信じられません。
昨日、伊調選手がオリンピック4連覇を果たしたあと、仲間達とこれで吉田にまた大きなプレッシャーがかかったねと話をしたものでした。
世界大会負け知らず、テレビでも4連覇します、とさらに自分を追い込んでいました。なにか痛々しいものまで感じていたのは私だけだったでしょうか?
その分伊調選手はその陰に隠れ、比較的軽いプレッシャーでプレイできたように思います。私は伊調選手のファンなので、その点は有難かったです。

この負けが吉田選手の価値を下げるなんの理由にもならないことは万人が分かっていること。他の選手のメダルもその何分の1かは吉田選手のおかげだと思っています。

ごめんなさい、すみません、などと言わず、胸を張って帰ってきて欲しいと思います。

吉田選手、本当にお疲れ様でした。

ポケモンGO

2016年08月05日 | 日々のできごと
本当にお久しぶりです。夏の暑さのせい? 病気のせい? リナちゃんが邪魔するせい?
いえいえただのさぼりです。

ところで皆さんポケモンGOはやっておられますか?巷ではいろいろと問題が起こって、アメリカでは訴訟まで起きているとのこと。一時ほどの騒ぎは見られませんが、日本でも若者を中心に騒がれているようです。

残念ながら私の場合は自由に動き回れないので、思うようにポケモンを集められませんが、病院への行き帰りなどに家内に頼んでポケストップなどを車で回ってもらって何とか少しずつ集めています。






今のところレベル8、まだまだジムで戦うどころではないですが、1か月後くらいにはシャワーズを育てて、ジムデビューをしたいと思っています。

あまり年寄りは見かけませんので、こそっとスマホをいじっています。

お絵描きロジック

2016年06月27日 | 日々のできごと

お絵描きロジックなるものをご存知ですか? 縦、横の碁盤目をそれぞれの数字で示されるマスを埋めていって、指示通りに埋まれば、絵が描きあがるゲーム?です。
お絵描きロジック、ロジック等で検索するとヒットします。
携帯のアプリも何種類もあり、すっかりはまってしまいました。おかげで睡眠不足です。

梅雨入り後ほとんど降らなかった雨も、ここにきて大雨を降らせています。地震で大被害をこうむった熊本にも大雨が降っています。関東は水不足と言っているのに皮肉なものです。

今日も一日雨でした。明日も梅雨前線が南九州に居座るようです。しょうがない、お絵描きロジックで遊びますか。

Windows 10問題

2016年06月01日 | 日々のできごと

先日Surface pro 3 に常備のゲームで遊んでいたところ突然再起動がかかり、Windows 10 をインストールし始めました。途中で電源を切ったらどんな不具合が出るか心配だったのでそのままインストールしたら、いくつかのアプリが使えなくなり、インターネットにも入れなくなりました。

何か解決策はないかとNETを探していたら、Windows 10からWindoes8.1に戻す方法というものがあったので、わらをもすがる気持ちで実行したら戻りました。ところがこれは形ばかりで、最初のスタート画面でフリーズしてしまいます。

もうお手上げで、K’s電気に持っていき。マイクロソフト社に送って修理してもらうように手配しました。

30分後電話がかかり、マイクロソフト社は電気量販店からの修理依頼は受け付けず、個人が直接マイクロソフト社と交渉しなければならないそうです。さっそく電話をかけてみました。

丁寧に対応してくれて、かなり好感は持てました。すったもんだの挙句(約1時間半)何とか元に近い状態にまで戻してもらいました。Suface Pro 3に備え付けのアプリが13個ほど動かなくなりました。大したものはなかったので、あきらめることにしました。ついでにWindows 10 にアップグレードするプログラムも外してもらいました(こんなこともできるんですね)

何人かの友人に電話してみましたが、友人もしくはその周りで結構トラブっているみたいです。なんとかして欲しいですねこの問題。

マヤの古代都市

2016年05月13日 | 日々のできごと
カナダの15歳の少年が未発見のマヤの古代都市遺跡を発見したというニュースを見ましたか?

ウィリアム・ガドリー君はマヤ文明の古代都市が星座の並びを模しているという仮説を立てて、グーグルマップに星座と古代都市をプロットしていったら、マヤ文明の117の都市が実際の星の並びに一致することに気付きました。

ところがオリオン座の三ツ星の一つに当たる都市がないことに気付き、カナダの航空宇宙庁に説明し、衛星写真を見せてもらったら、今まで発見されているマヤの古代都市の中でも最大級の古代都市があることを発見しました。と言うニュースです。

世界中の高名な考古学者が大きな予算を使って必死で探しているものを、グーグルマップと星座表で15歳の少年が3年かけて探してしまいました。もっと大きな予算、人数、豊富な知識と経験を持った学者さんがこの方法で探せばもっと見つかるでしょうから、この少年の功績は大きいと思います。

が、この記事を書いている間におかしな話が出てきました。ここは未開の島でジャングルの中だということでしたが、すでに人が入っていて、ただの休耕地ではないかという説が出ています。

事実ならちょっと残念ですが、マヤ文明と天文学はかなり密接な関係にあるのは間違いなく、この少年の功績は、やはり大きいものがあると思います。

リナの床屋

2016年05月05日 | 日々のできごと
かねてからの懸案事項であったリナの床屋が、4日予約、5日カットとそのミッションを滞りなく完了させました。
今回びっくりしたのは被毛の色の変化です。ヨーキーですから、一生を通して被毛の色を刻々と変化させていきます。が、だんだん薄くなる方で、まさか黒に戻るとはこれっぽっちも思っていなかったので、驚いた次第です。


これが黒の被毛に戻ったリナです。子供のころの黒には程遠いですが、それでもそこそこの黒ですよ。ビックリポンですわ。





不思議ですね~!

熊本テント村

2016年05月04日 | 日々のできごと
お久しぶりです。
熊本地震が勃発して、被害者の方のことを考えるとブログなどを書いていていいのかと悩み、つい今日までなってしまいました。
体を動かすボランティアは当然無理だし、かといって他に特技もないし、テレビを見ながら電話での募金を細々と行っています。スーパーなどで募金活動をしているところがあったら、積極的に募金するように家内には頼んでいます。
アルピニストの野口健さんが、200張を超えるテントを手配し、テント村を設立しました。車中泊をされていた方々にとって、非常に環境が楽になったのではと思います。

さて私の体調ですが、痛みに関しては退院時よりは増幅してきているような気がします。ちょっとの動きで今まで響かなかったのが響くようになったような気がします。病院にいる時よりは動きが多くなっていますので、多少は仕方がないのだろうと思います。
前々回紹介させてもらったように、週に2日は、某病院の療養介護施設を利用させてもらっています。自宅を出られる数少ない機会なのでいい気晴らしになります。天気のいい日は散歩に連れて行ってもらえます。写真は病院内の花壇です。病院スタッフがボランティアで作っている花壇です。癒されます。



熊本大地震

2016年04月18日 | 日々のできごと
4月14日、大変なことが起こりました。夜9時26分頃、携帯が鳴り始めた途端にドンと音がして激しい横揺れが15~20秒続きました。テレビによると震度4とのことでしたが、おかげさまで被害はありませんでした。
熊本方面の友人にラインやメールを送りましたが、とりあえずは被害にあった友人はいなかった模様です。
人的被害も大きかったのですが、貴重な文化財も被害を受けています。熊本県民の心の支えというか、象徴というか、あの熊本城が大きく倒壊しました。復旧できるのだろうかというくらいの大きなダメージです。
とにかく、被災者の方が一刻も早く安心して休め、元の生活に戻れるようにお祈り申し上げます。



リナも応援しています。頑張れ!

世の中には

2016年03月30日 | 日々のできごと
先日もコメントの中で少し触れましたが、世の中には気の毒な人がいて、自分などずいぶん恵まれているなと思ったりします。

本日午後隣のお年寄りが退院されますが、奥様が認知症で老人保健施設に入所されています。ところが、ここ数週間のうちに入所3か月がたち、決まりで退所しなければならないそうです。

それに加えて、先ほどドクターが、先日行った胃カメラの結果で、十二指腸に初期のがんが見つかり、いったん退院して来月に入ってどう対処するか決めると言ってこられました。弱り目に祟り目、二重苦三重苦です。

食事も、自分も足が悪く、訪問介護で買ってきてもらった弁当や、近所の居酒屋さんに頼んで作ってもらったりしているそうです。そこに認知の奥様が帰ってきたらそっちの世話もしなければならくなり、大変だといわれてました。確かにそうだと思います。

ご夫婦とも80歳を超えておられます。考えただけでも大変を通り越しているように思います。

超高齢化社会の日本、こういった人達がどれくらいおられるのでしょう。政府も対応しているのでしょうが追いついてないのでしょうね。

一番の問題は予算。消費税増税反対などと言わず、普通に暮らしている人達が少しづつ協力して、こういった人達が安心して入れる施設、金銭的な補助、ヘルピングシステム等を充実させたいものです。

すみません、いい話でなくて。

残念

2016年02月05日 | 日々のできごと
私の一番好きなスポーツはラグビーです。そしてその次に好きなスポーツが野球です。
私たちの時代は、王、長嶋の時代で、当然好きな球団は巨人です。
残念、というのは、ここ数日世間様を騒がせている清原の覚醒剤取締法違反の事件です。うわさは色々とあり、やっぱり、という感はぬぐえませんが、それでも信じていたのでショックでした。彼みたいにスーパースターとして脚光を浴びたことがないので分かりませんが、それなりに心の葛藤があったのでしょうか?
型破りで豪放磊落な性格かと思いきや、実は繊細で臆病な性格だったのではないのでしょうか?そんな気がします。
高卒1年目で31本のホームランを打つ選手なんて、もう出てこないのでしょうね。本当に残念です。


50年に1度の大寒波

2016年01月25日 | 日々のできごと
ずいぶん大げさな言い方をするなと思っていましたが、積雪20cmは50年位前にはよくあったような気がします。そしてそれ以来めったに積もらなくなってしまいました。
その頃でも積雪30cmはめったに記憶がなく、今回の積雪は確かに50年に1度の大寒波と言ってもおかしくないのかもしれません。

先ほど友人にラインしてみましたが、休んでいました。正解かもしれませんね。自分も、もし会社を辞めていなかったら今日、明日は確実にお休みですね。家内は自分の長靴が見つからず、私の大きな長靴を履いて出勤していきました。お疲れ様です。

玄関から一歩も外に出られず、よそ様の写真だけですが、こんな感じです。








前の日の夕方にリナをブロック塀の上にのせて、




そして、今朝の鹿児島県伊佐市の最低気温、マイナス15.2度。これも観測史上最低の記録でした。

初雪

2016年01月20日 | 日々のできごと
今期の初雪です。
昨日今日と雪景色の朝でした。日本全国今季最大の寒波到来で大変みたいですね。ここ鹿児島も例にもれず雪景色の朝を迎えました。

東京は交通が麻痺して大変だったみたいですが、鹿児島も雪には弱く、北部の山間部では通行止めが相次ぎました。特に出かける用事がなかったので自分には影響がなかったのですが、家内の職場では、出勤できなかった人も出たようです。

さて、残念ながら体調も最悪で、腫瘍箇所の痛みが強くなり、動かなくても響きます。痛み止めを増やしてもらってなんとかしのいでいますが冷えると良くないみたいです。暖かくなってほしいものです。

寒かったり、体調が悪かったりすると、ブログの更新もさぼりがちです。つまらないことでもアップして、続けていこうと思います。継続は力なりですね。

そういえば、いつも覗かせてもらっていたある人のブログが長く更新がなく、かなり具合も悪かったみたいなので心配です。私たちの場合、病気が病気なだけに本当に心配です。何ともなければいいのですが。

兎にも角にも今は冬、寒いのが当たり前なので、この寒さも楽しまなければと自分に言い聞かせております。

皆様どうかお風邪などお召しにならないように。では。

琉球グラス

2016年01月04日 | 日々のできごと
昨年末、退職祝いということで、沖縄出張中の同僚から琉球グラスが送られてきました。琉球グラスはいくつか持っていますが、この手のグラスは初めてです。

実際は青がもう1個あって、5個でワンセットになっています。全て手作りで、同じものは2個とありません。黒とそれぞれの色のコントラスト、深みのあるグラデュエーション、思わず引き込まれそうな感じさえします。一番のお気に入りは白です。皆様はいかがでしょうか?

日替わりで焼酎(赤霧島)を楽しんでおります。そうそう、2週間の休薬で味覚、食欲はしっかり元に戻っております。焼酎がおいしいのは嬉しいです!

明後日から抗がん剤が再開されます。ヴォトリエント以外で何になるのでしょうか?若干不安です。

では、グラスの写真をどうぞ。



失業保険

2015年12月17日 | 日々のできごと

ハローワークに行ってきました。最初の認定日です。認定日とは決められた期間、仕事についていないことを認定する日で、約1週間~2週間後にその一定の期間の保険金が振り込まれます。今回は初回の認定日のため、申し込み日から1週間の待機期間を引いた日数分が振り込まれます。私の場合は14日分となります。次回からは原則4週間ごとに認定日がきますので、28日分が支給されることになります。

今後、病気の悪化に伴い、仕事をすることが困難になった場合、支給は停止されるのか確認したところ、傷害保険に変更され、同額が支給されるとのことでした。つまり満期が来るまで、月1回病院の証明をもらい、代理人がハローワークに行って手続きすればいいとのことです。
私の場合は心臓に人工弁が入っている関係上、障害者1級に認定されています。支給期間とか、求職活動の回数とかで多少一般の人よりは有利になっております。障害はないに限りますが、あった場合に手厚いこのシステムは、本当に助かります。日本人に生まれてよかったと思う瞬間です。

雇用保険は健康保険や年金とは違い、財源と支給とのバランスにかなり余裕がありそうで、支給に関してもそこそこ緩やかだなと感じます。年金のほうもこうなってくれたらいいのですが・・・。せっかく上げる消費税もどんどん削られてしまうし・・・・。

リナの写真でお口直しを!!