長谷寺 ゲストハウスいったん

2023年 ありがとうございました!



総本山長谷寺では
大晦日から新年にかけて
本尊開帳法要とともに
除夜の鐘の音に耳を傾けながら
光に願いを込めて新年を祝う
「観音万燈会」が行われます。


(献灯時間)
12月31日 午後7時~
1月1日 午前5時まで

1月1日、2日、3日は
午後5時~午後8時まで。
(登廊と吊燈籠のみの点燈)

開帳法要の開始時間は
令和6年1月1日午前0時~

1月1日の朝勤行はございません。

令和6年の長谷寺正月諸行事
https://www.hasedera
---------------------------
(長谷寺公式YouTube)

---------------------------



2024年を迎えたら~
あっとうまに2月14日の「だだおし」がやってきます!



修二会の最終日に行われる鬼追いの儀式。



長谷寺を開山された徳道上人が
閻魔大王より授かったとされる
「檀拏印」(だんだいん)を押印し
法力を宿した「牛玉札」(ごおうふだ)の力により
大松明を持った赤、青、緑鬼を退散させる行事です。





『だだおし』がおわったら~

あっというまに春です!


長谷寺の桜は必見ですヨ!


3月25日前後から開花しはじめる桜と
4月に入ってから開花しはじめる桜があるので
長くお花見を楽しむことができます!

前半も後半もどちらもイイ!
満開よりも五分~七分咲きの頃がイイ!
開花状況のお問い合わせ遠慮なくどうぞ~


朝勤行参加後のお花見は
一般参拝者が入山される前なので
境内貸切のような状態で
ゆったりとお花見を楽しむことができます!

桜が舞い散りはじめた頃に「石楠花」が咲き




長谷寺は『 花の御寺 』とも呼ばれていて
特に3月下旬~7月上旬まで花盛り!



純白のオオデマリがこれまた見事なのヨ!



4月の中頃あたりから牡丹がちらほら咲き始め
(年々開花が早くなっている)









やっぱり長谷寺は朝が最高なのヨ!
すべてにおいて!

新緑もわっさわっさ!
日ごとに境内の色が変わっていきます!



今日見た景色は、今日だけしか見られない景色!



6月には境内のあちらこちらにアジサイ
















境内の「嵐の坂」と呼ばれる階段に
200鉢のアジサイも置かれます。



7月、8月は399段の登廊に風鈴がつるされて~





その日その時 吹く風によって
風鈴の音色が変わるところがいいです!



 願い事を記入した短冊を 風鈴につけてもらえます。



短冊は『風鈴回廊』の行事終了後にお焚き上げされます。



耳で涼しさを感じるのは日本人独自のものだそうです。




真夏の早朝は風通しよく?
(近年、5時からすでに暑い)



10月11月は「菊回廊」
(今年がはじめて)



境内の「嵐の坂」に約500鉢の菊!



通り抜けられます。



秋は境内が緑から赤黄茶色に。

ここ数年の秋はあたたかすぎて
鮮やかに色づきませんが

季節が冬にむかっていくのを
五感で味わうことができます。

なので、気候変動の影響の少ない
春~初夏の青もみじ・新緑が超オススメ!!



冬は弧をかぶった『冬ぼたん』が とてもかわいくて!
(積雪は年に1度あるかないかです。)

そして待望の春!桜の季節の到来です!


2023年、
いったんをご活用くださったみなさま!
ありがとうございました


早朝の長谷寺の魅力、
長谷寺周辺のあれやこれやを
めーいっぱいお伝えすることができましたこと
とても嬉しく思っております!


みなさまからも
いろいろなお話を聞かせてもらって
私もとっても楽しかったです!!


ご家族さまをお連れいただいたり
ご友人をお連れていただいたり
長谷寺で繋がれるご縁に感謝です!


次回の旅のスケジュールのご相談や
桜、牡丹などの開花状況など
なんでもお気軽にお問い合わせくださいませ


2024年もまたぜひ!
ご一緒に長谷寺、朝勤行にまいりましょう!!
とっても楽しみにしております!!

 



カテゴリー
長谷寺の春夏秋冬

長谷寺の朝勤行
奈良の自然と触れ合う旅
奈良の社寺をめぐる旅
柿の葉寿司を楽しむ会
チェンライコーヒー
いったんならではツゥリズム
いったんのこと
最近の記事

最近の「長谷寺の春夏秋冬」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事