長谷寺 ゲストハウスいったん

世界遺産・高野山町石道 180町踏破!



今日は6月21日。

夏至でもあり

弘法大師空海ことお大師さまの縁日

カラダを思いっきり動かしたくなり

なにかにチャレンジしたくなり

世界遺産
高野山 町石道
(約20km)
をトレッキングしてきました!


町石道世界遺産にも登録されている
歴史ある高野参詣道の一つです。



高野山の玄関口にある山あいの町、
和歌山県の九度山町
(くどやまちょう)


「いったん」から九度山までは車で80分。

ここに車をとめて歩いて高野山を目指します!

~町石道登山のスタート地点~

『慈尊院』

空海のお母様が

女人禁制の高野山に参拝できず、
亡くなるまでご滞在されていた場所です。

空海は慈尊院で暮らす
お母さまに会いに
月に9回町石道を歩いて
下山したと伝えられていて

それが町石道登山の
スタート地点でもある九度山という
地名の由来ともされています。




AM8:30スタート!

慈尊院から根本大塔まで、

合計180基町石が
一町ごとに
道しるべのように置かれています。
(一町=約109m)

むかし、
高野巡礼の人々は一町ごとに合掌して
高野山への歩みを進めたと伝えられています。




ここから町石を目指して約20km、
7時間ほど山を歩いていきます。




しばらく柿畑を眺めながら



はるか遠くに見える
アノ山に向かってあるいてゆきます。

実は、高野山という
名前のついた山はありません。

1000メートル級の
山々に囲まれた山上盆地の地名です。

およそ1200年前、
高野山は平安時代のはじめに
弘法大師・空海が開いた真言密教の道場です。

標高約800mの山上に
盆地状の平地があり、
そこに宗教都市が開かれています。

2004年に
「紀伊山地の霊場と参詣道」
として世界遺産に登録されています。




はっ、休憩しよっ



自分で自分にお接待。
セブンのバナナはおいしい。



町石140・・・
よしっ、ひとまず108をめざそう。





急な登りや長い登り少なく、
なだらかな道が多いので
とても歩きやすいです。

何箇所か水はけが悪くて
靴が泥だらけになるところがあります。

晴天が続いている時にトライするのがいいです。



あらっ、ゴルフ場にでてきた。



108煩悩!

ただいま、AM11:30



今、笠木峠。
12時ちょうど。
もうちょっとがんばろ。



自分のペースはくずさない。
ノンストレスでいこう。



そろそろお昼ごはんしよー
町石60まできた!



ここで休憩しよう。

おむすびぱくぱく。

ただいまPM1:00

慈尊院を
スタートしてから
4時間30分経過。

こっからあと2時間くらい?



のそのそ歩いている私たちのことを
軽快に走って追い越していく人達がいるのです。

その人たちのふくらはぎったら
超極太!

お大師さんがこの町石道を
月に9度も往復したって話し、
信じ難かったけれど

当時の空海だったら
そんなに大変なことでもなかったのかも?

町石道を軽快に走っていく人たちの
後ろ姿を見て、そう感じたのでした。




後半きついなぁ・・・(苦笑)

だけれどもこのきつさを味わいたくて
町石道180踏破にチャレンジしたのです。



きたぁーっ!



大門!

あと、町石5つ!

4、3、2、

おっと、

町石1
(1/180)

思わず見過ごしてしまいそうなところに(笑)

ただいまPM3:45



根本大塔です!

ゴぉーーーール!

南無大師遍照金剛!

最高!

約20kmの町石道を7時間歩いて踏破しました!

膝が曲がりません!



奥の院まで行きたいところですが
16時のバスに乗って高野山駅に向かいました。

次のバスが18時だったのと、

高野山参拝のあとに毎回必ず立ち寄る
お気に入りのパン屋さんがあって

バゲットの取り置きをお願いしていたもので♪

・パン屋さんは
Boulangerie SORA



高野山駅には徒歩では行くことができません。

人も車も進入禁止エリアをバスだけが走ります。

高野山にはいつもマイカーで来ているので
今回はじめてのバスに超ウキウキです!



3ヶ月に1回ペースでの高野山参りで
はじめての高野山駅です!



高野山駅からケーブルカーに乗って
極楽橋駅へと向かいます。

全長0.8km・高低差328mで
東京タワーとほぼ同じ高さを
約5分で一気に昇降します。


はじめての高野山ケーブル!



いいね!
これ乗ったほうがいいわ!



極楽橋駅から南海電鉄高野線に乗りって
出発地の九度山駅に向かいます。



車窓からの景色がすばらしい!

①南海電鉄②ケーブル③バスの利用で

別世界感、秘境感が倍増します!



行きは
めーいっぱい自分のカラダ使って
高野山町石道180町踏破!

帰りは
バス、ケーブル、電車で楽々秘境旅気分!

最高です!

6月21日夏至の日の
お大師さまの縁日のぷちチャレンジでした!



高野山真言宗
総本山金剛峰寺のホームページ
https://www.koyasan.or.jp/

世界遺産
高野山町石道のホームページ
https://choishimichi/




最近の「世界遺産の聖地・高野山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事