長谷寺 ゲストハウスいったん

夏の『丹生川上神社三社めぐり』催行しました!



2022年8月23日
☆一組限定 奈良めぐりプラン☆
日本最古の水の神(龍神)を祀る
『丹生川上神社三社をめぐる旅』
催行しました!




いったんナビゲートで
丹生川上神社三社をめぐる旅!

東海地方からお越しのO様
ご案内させていただきました!



長谷寺の朝勤行にご参加後
いったんを9時に出発。
まずは『丹生川上神社上社』です!
(吉野郡 川上村)




ザ!夏!
山の緑が濃い濃いです!

次に『丹生川上神社中社』です!
(吉野郡 東吉野村)




龍神が棲むといわれている
「東の滝」(ひむかしのたき)

穢れを取り除いて
開運に導いていただけるという
龍玉(初穂料300円)をこの滝になげいれます。




3つの川が合流する「夢淵」
神武天皇がここで吉兆の占いしたという
神占いの淵です。
夏は川遊びを楽しむ人たちで賑わいます。



次は、丹生川上神社下社のさらに奥にある
「天河大弁財天社」へ!
(吉野郡天川村)

O様、はじめての天河大弁財天社
ということで喜んでいただきました!

弁財天社の了解を得て
ご神気満ち溢れる境内のベンチで
「やま十」と「大滝茶屋」の柿の葉寿司です!



最後に『丹生川上神社下社』へ!
(吉野郡下市町)

ご神馬のお世話をされていた
皆見宮司さんにお声賭けして
拝殿にあがらせていただき
いろいろとお話いただきました!

皆見宮司さんのお話は毎回大好評です!

旅の〆にありがたい


大和八木駅で解散して
『丹生川上神社 三社をめぐる旅』
フィニッシュです!

O様、ありがとうございました!!

 




カテゴリー
・いったんならではツゥリズム
・長谷寺の春夏秋冬

・長谷寺の朝勤行
・奈良のお寺と神社をめぐる旅
・奈良の自然と触れ合う旅
・柿の葉寿司を楽しむ会
・チェンライコーヒー

最近の「いったんならではツゥリズム催行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事