goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはのお酒は少なめB級飲食日記

11月でgooブログがサービス停止するとのことで、記事を再公開しています。そして最後の記事を執筆しました!

斎藤家@根岸

2023-04-25 06:04:00 | ラーメン

 

皆さま・・・おはようございます・・。

 

いろはでございます・・・。4月から異動して約2週間は旧職の引継ぎ期間で、本格勤務を開始して約2週間が経とうとしていますが、全くお仕事にキャッチアップすることができずに、まことにお恥ずかしい限りです・・・。

 

こういうの久しぶりだなぁ~~・・・。

 

50歳を目前にして、入社2年目の方にイロイロと教えて貰ってはいるんですが、少しでも早くお仕事に慣れたいと思います!

 

(裏いろは君:もうキミは年齢的にも会社から何も期待されていないのだから・・・。早く辞めて、得意なトイレ掃除なんかを商売にした方がよいんじゃないか・・笑?)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

飲食店不毛の地・・・横浜は根岸・・・(笑)・・・。

 

人口・住民という意味ではそこそこの数の人は住んではいますが、なかなか飲食店が育たない地です。

海側はENEOS根岸製油所が大きな面積を占めていて、本牧ふ頭までのエリアに他社のはそれなりの規模の工場群があって勤め人も多いのですが、住人、勤め人共にあまり根岸では外食しない、飲み会しないという歴史的な側面がある街でもあります。

 

 

日石製油所入り口交差点(今はENEOSホールディング根岸製油所入り口)近くには、昔から飲食店が2店~3店並んでいました。

 

1軒は泣く子も黙る老舗である「元祖ニュータンタンメン 根岸店」・・・。

 

ここだけは全く変わらず平成の時代から営業しているんではないでしょうか。

 

それと、タージタンドール・・・インネパ系ですが、ここもかなり長い・・・。後は中華の「明華」、コーヒーのCafeHANZ位かな。

 

その他は根岸の街の歴史と共に、みな藻屑となって消えてしまいました・・・。過去に「すき家」だったり、立ち食いそば屋だったり、アレだ・・・、担々麺専門店の時代もあったような・・・。その前とか焼肉店が営業されていた時代もありました・・。

あの有名な「根岸ステーキハウス」も2022年に閉店しています・・・。

 

 

そんな飲食店不毛の地・・根岸3丁目の地で、まさか全国レベルの家系らーめん店がオープンしようとは・・・夢にも思いませんでした!!

 

その名は「斎藤家」でございます!!

 

今や柏の王道家系のお店の勢いは全国区となっていますが、その系である「田上家」さんは横浜の地でも有名な家系らーめん店であり、そこで働いていた斎藤さんが、ここ根岸の地に2022年8月・・コロナ禍真っ只中にオープンさせた本格家系ラーメン店です。

 

関内CERTEにある「真砂家」さんとは兄弟店ということになるのでしょうかね・・・。

 

家系ラーメンについては一つ申し上げたいのですが、横浜の地で美味しい・・横浜の地で有名な家系ラーメン店というのは、即、それは全国レベルの家系ラーメン店であることを意味します。

 

私は過去に地方や都内でも色々と家系ラーメンを食べましたが、横浜はお店の質、良店の密度が違います・・・。

 

横浜市の沿岸部・・神奈川区、西区、中区、磯子区、南区、港南区、金沢区にはホントに全国レベルを張れる良店家系ラーメン店がたくさんあります。

 

私が住んでいるココ本牧・根岸地区を基点にしたとしても、杉田家、壱六家、勝鬨家、千家、黄金家、せんだい(曙町)、寿々喜家、キムチラーメンのラーメン大将(笑)など蒼々たる名店があります!

 

 

 

果たして斎藤家の実力は如何に!!なのではありますが、田上家さん系となれば間違いなく美味しいでしょう。

 

斎藤家さんは店内撮影NGで、料理のみ撮影可ということで手元写真のみで行きたいと思います!!

 

卓上トッピングは、『きざみ生姜』しか使ったことないんですが、これをライスにトッピングして頂くのが最高!!

 

 

 

ラーメン並(¥780)+海苔トッピング¥100

 

開店当初はかなり醤油のカドが立った直系ライクなスープで、こりゃ「味うすめ」じゃなきゃなぁ~と思ったんですが、最近は若干マイルドになってきたかな。

 

この辺りの感覚はは結構いいかげんでして、自分が斎藤家さんに慣れてきた・・と言えるかもしれません。

 

斎藤家さんの特徴はこの大判なチャーシューと、デフォでも結構な量が入るほうれんそうです!

 

麺は直系には流石に負けますが、全国レベルとして恥ずかしくない美味しさで、スープもまぁ・・美味しいっすよね・・。

間違いがあるようなレベル・・私がとやかく味について言えるようなレベルではなく、完全に上を行ってます。

提供温度にも気を使われており、超アツアツな状態で頂けるのも流石です。

 

 

ライスも定番!!(¥100)

 

 

 

私はどちらかというと、この手の「超おいしい」家系らーめんを、結構食べているんですが、

 

他のお客さんの退店時のコメントをヨコ耳で聞いていると、皆さん『本当に美味かった!!』って口々に言っています。

 

場所柄、平日ランチタイムは、私のような在宅リモートワーカーと近隣のコインパーキングに車を停めてランチに来るサラリーマンやブルーカラー系の方が多いのですが、皆さん口々に美味い・・ウマイを連発していますから、斎藤家さんのレベルの高さが伺えます。

 

 

 

そして、田上家さん系の真砂家さんでもあった「かいわれ」トッピングが神!!(¥100)

 

私のお好みは(麺やわらかめ+味薄め)なんですが、酒井製麺の家系麺は柔らか目でとっても美味しい~!!

 

店主さん、店員さんの接客もとっても良くて、土日は時間帯によって結構行列しますが、平日は行列もなく全国レベルの家系ラーメンが食べれて、かつ、自宅から徒歩で行けるとあってリピートしています!!

 

家系好きなら是非一度食べてみてもらいたいと思います!!超おすすめです!!

 

 

 

勝者がいれば敗者もいる世界・・・。

 

2軒お隣のらーめん店「神威(かむい)」は、斎藤家さん効果なのか撤退(閉店)されたのでありました・・・。

 

 

おしまい・・・。

 

斎藤家
住所:横浜市中区根岸町3丁目172
営業時間:AM11:00~15:00 PM5:00~9:00
定休日:火曜日


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メタボリ)
2023-04-25 06:46:42
いいなあちゃんとした家系ラーメンが豊富で。東京はほぼほぼ資本系に駆逐されてしまいました涙
返信する
Unknown (王子の狐)
2023-04-25 07:07:11
お客さんが口々に美味しい旨いを呟くラーメン、食べてみたいけど、胃が健康な時でなくてはな、と思っています。ちょいと最近弱っているもんで。
返信する
Unknown (浪人)
2023-04-25 07:14:44
近くに良いお店が出来てなによりです♪
返信する
Unknown (Unknown)
2023-04-25 08:44:32
家系ラーメンはずいぶんと、ご無沙汰しております。
かつては週に何度も通ったものでしたが。

美味しそうなのに、お手頃価格なラーメンですね。
返信する
Unknown (愚昧親爺)
2023-04-25 11:00:14
本来は近所のはずなのだが
遠くの名店はブクマだな 
φ(。_。*)メモメモ
返信する
Unknown (ナブー)
2023-04-26 06:58:06
他のお客さん皆美味しいと言っているなら間違いないですね。
返信する
Unknown (小太郎)
2023-04-26 07:43:13
そこまで、美味しい!となると行きなくなりました。
ここまで違いは分からない舌ですが^(-_-
返信する
Unknown (ぽよん)
2023-04-27 05:44:31
家系はご無沙汰しているなぁ。
いやラーメンそのものから距離を置いている感じです。でも家系の美味しさ思い出させていただきました。
返信する
Unknown (sarukitikun)
2023-04-27 05:53:36
ラーメン屋さん潰れた場合に店主さんはまた別のラーメン屋に勤めるんですかねえ、厳しい世界ですね((´ロ`)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。