いろはのお酒は少なめB級飲食日記

2024年1月(新年)からブログ活動を一旦休止します!

【近況報告】妻さん共々元気でやっています!!

2024-04-04 06:04:00 | 日記

 

日本全国、約10数名の当ブログファンの皆さまおはようございます!大変ご無沙汰しております!

いろはでございます・・。

 

2024年からブログ活動を停止しておりましたが、1st Quaterも終わり4月となりましたのでちょっと近況報告などさせていただければと存じます。

 

 妻さんの動向

 

 

 

 

昨年度12月に食道がんステージⅢt3?と診断された妻さんは、術前抗がん剤治療を無事3クール終えました。

 

病院からは明確にステージⅢt3と明言されていないのは、CTでは見えないところに癌浸潤しているかもしれないらしい。

悪い可能性もあるものの「手術可能」との判断で、手術を目指して抗がん剤治療を開始しました。

 

家族が癌に掛かるとアルアルなんですが、最も信頼できるHP 国立がんセンターの「がん情報サービス」は隅から隅まで読みこむのは当然として「J-STAGE」の論文なんかも結構読ませて頂きました。

 

日本の癌の臨床の現場から、食道がん治療については「DCF法」という手術前抗がん剤治療法の奏効が良いとなり、2022年に食道がんガイドラインが改訂されて食道がんの治療法が一段進化したようです。

 

妻さんは1月から入院を3回実施し抗がん剤治療を実施し、手術での食道全摘出を目指しています。

 

来週の診断で「手術可能」となれば、GW明けの手術が目安になるかと思います。

がんの「寛解」を目指すとなれば「手術」が最も効果的ですし、ここまでたどり着ければ未来はかなり見えてきます。

悪いパターンは周辺臓器への癌の浸潤と遠隔転移です。

そのパターンだと、手術はとりやめて、放射線治療、オプジーボを用いた免疫チェックポイント療法が治療戦略になる思いますが、そうなると「完治」という可能性はゼロではないもののとっても低くなり、癌と付き合いながら残された人生時間の中で良好なQOLを目指す・・ということになるでしょう。

 

あ、妻さん抗がん剤治療で髪の毛が全部抜けましたが、家族全員触れることもなくまったく気にしてないのは面白いですね。

家族内だと外見なんてその程度なのよ・・(笑)

 

家族が減った

妻さんが12月に食道がんと診断され、

「何かあったら言ってよ、手伝いにいくし、何なら長女ちゃんをしばらく引き取ってもいいわよ!」

と軽口をたたいていた横須賀在住の姉が、昨年末に急に具合が悪くなりました。

 

妻さんのこともあり診断を受けたらしく、

 

大腸がん、肝転移ステージⅣ末期という結果でした。

 

私も驚きましたが茨城の母の精神的負担は大きく、いろは家最大のピンチ・・(※とはいっても人間いつかは死に行くもの。時間が解決するでしょう・・)となりました。

 

看護師だった姉は自らのCT画像、レントゲン画像を見て、すべての治療を辞退し自宅で最後を迎える判断をしました。

かなり漢らしいですが、まぁ、私の姉っぽいですね。

自宅診療のお医者さん、介護士の方々に自分が看護師だったことはけして言わずに感謝の言葉だけを述べていたようです。

 

2024年2月に52歳で他界しました。

 

私としては姉には申し訳ないけど、妻さんの方がはるかに重要なのであまり悲しい・・ということもなかったのですが、葬儀の時と、それ以降・・たまに霊感で夢とかに彼女が表れてワタクシに説教してくれてます(笑)

 

来週納骨で、私と母が父が死んだときに買った墓に入らせてくれ!と生前お願いされ、断る理由も全然ないので、来週末は茨城に行って来ます。多分来週・また姉が霊感で夢とかに出てくると思います。なんらか説教してくれるのを期待しています。

 

お仕事について

私のサラリーマン人生はとっても奇特でして、とある会社の子会社に新卒で入社して、会社は1度も辞めてないんですが、出向・転籍のサラリーマン人生を延々歩み、グループ企業を5社ほど渡り歩いて年齢50歳にして初めて本社で仕事をすることになりました。

 

2024年からは全く向いていないんですがラインマネージャーとして部下さんも持つようになり、

 

いやいや50歳を超えて一生ヒラ社員として生きる覚悟をしていたのに、それはないんじゃないか・・と思いながら、部下さんの助け・・というより殆どの業務を部下さんにやってもらって何とかこなしています。

 

いや~~~・・ 優秀な部下さんたちに囲まれるサラリーマン人生っていいな!

 

ということで、今年限りかも知れませんし、あと数年かも知れませんが、上から目線で申し上げると部下さんを育成してとっとと私を追い越して皆さん出世していただければ私の役割も終了です。

 

ワンポイントリリーフの後は、おそらくどこかの子会社に再び出向か転籍になると思います。

 

呑みについて

以前の当ブログのメインであった野毛・関内・日ノ出町界隈のピン呑みはほぼ辞めました。

 

圧倒的に時間がないんですよ!!(笑)

 

妻さん入院時は家事と仕事に追われますし、妻さんが退院してるときもなんだかんだサポートが必要ですしね!

 

だが、しかし!!隙を見つけて呑み仲間の飲み会には参加させてもらってます(笑)

がぶ飲み倶楽部の皆さん、どら姐・コケマロさん呑みなど定期的に吞ませてもらってます。

リフレッシュ出来てとっても助かっています・・・。

 

ジョギングについて

2年ほど前から健康増進のために走り出して、全然早く走れないんですがゆっくりランニングを継続しておりました。私の外見的には痩せ型ですし、早そうなジョガーに見えるんですが運動神経もなく実は全然遅いんですよ・・。

 

膝を痛めてしばらく苦しかったのですが、1年かかりで完治して今はジョグしても全然痛めなくなりました。

 

ゴルフや呑みで懇意にしている「いことしブラザース」にお誘い頂き、10kmマラソン、ハーフマラソンとチャレンジ中ですが、2024年3月の立川シティハーフで時間切れリタイアしてしまい、今の目標はハーフマラソン完走です!

 

在宅勤務が長引きどーしても運動不足になりがちですが、ジョギング・・特に私がやっているLSDという長距離をゆっくり走る(歩く)ってのは結構楽しいです。

 

休日の暗いうちに頑張って起床して15kmを2時間くらいラン&ウォーク・・風を切って走るのも快適ですし、その後にビール呑んだりだらだらするのも走った後はしゃっきり感があって最高です。

 

ゴルフについて

 

 

がぶ飲みゴルフ倶楽部のコンペや、「いことしブラザース」にお誘い頂き偶にラウンドさせてもらってます!

 

妻さん入院中はパターマットをリビングに敷いてパター練習に勤しんでいたら、手伝いきてくれた母と長女がワタクシのスコッティー・キャメロンでパター勝負してて笑った!

 

ゴルフもとっても良いリフレッシュになっています。

 

ゴルフの日は前日に子供たちへタッパー弁当・・レンチンだけで食べて貰えるものを作って出かけますんで、けして子供虐待はしておりませんよ(笑)

 

ラーメンについて

変わらず大好きで食べています。

 

在宅勤務やコワーキングスペース勤務が多くなって、どーしても根岸と関内のお店に行くことが多いですね。

 

 

根岸 斎藤家

 

自宅近くにオープンして1年以上。しっかり人気店の仲間入りですし徒歩圏内にこのラーメン店があるのは大きい!!

しかし家系ラーメン店ってどこも凄いですよね。

今となっては価格は安いし、味にパンチはあるし、美味しいし接客も素晴らしい・・。

根岸の斎藤家さんも全方位良しです。特にライスが固め炊飯で美味しい~!!

濃厚・しょっぱい家系スープには、野菜系の青物トッピングが良く合います。個人的にチャーシューが食べれなくなってきたんでレタスと万能ねぎをトッピングすることが多くなりました。

 

関内 CERTE 6F ラーメン横丁 麺処にそう

 

なんだかんだ東神奈川時代から通っていた「麺者 雄」さんがいつのまにか撤退してオープンした野方花道系味噌ラーメン店。

 

横浜にはなかったタイプで大変美味しい味噌ラーメンです・・。

人気出ること間違いなし!スグに行列店になると思う。

 

 

関内R&B

リモートワーク時の定番ランチ。

ボリュームは少ないものの、キラリと光る淡麗系ラーメンを長年提供する名店。

 

お客層は40代以上が多く、大人のランチラーメン店って感じかな。シックな店内ですがここの魅力は提供スピードと価格!

殆どのラーメンが税込み¥790でしかも丁寧な手作りラーメン・・。

私は最近、このサンマーメン(¥890)+半ライス(¥110)の千円セットが定番となっています。

 

本牧間門 ラーメン大将

 

キムチラーメンがめいぶつですが、最近は、ラーメン+ねぎ皿+ライス の発注が多いです。

港湾ブルーカラー系のお客さんに支持の厚いラーメン店でありますが、平日ランチタイム時に行く感じだと昔に比べて少々お客さんが減っている印象を受けています。

ラーメンの価格が近年・・格安お弁当や他の外食と比して相対的に値上ってしまったのに加え、ラーメン店が増えてライバルも多いですからね・・。

 

大将のラーメンは昔より変わらず・・というより、昔より味は進化していると感じています。

特に出来立て感とアツアツさは半端ない!

 

ネパール料理・ダルバートについて

一時期はネパール料理ブロガーと揶揄されていましたが(笑)、食べる機会がとっても少なくなりました!

 

新大久保に行くこともできなくなりましたし、川崎・ヨコハマでネパール料理を食べることも少なくなりました。

 

 

そんな中、3月にホント久々に新大久保に行って「ムスタングタカリ」でダルバート。

 

サーグ(青菜の炒め物)が優秀なのと、ダル(豆のスープ)がニンニクガツンタイプで最高で至高のダルバートでした!

 

 

蒲田 ソルマリ蒲田店でフライドライス(ポーク)

たっぷりボリュームでミニサラダ、ドリンクが付いて税込¥650は何度でも言いますが絶対反則!!(笑)

1度これにトゥクパ(ネパールラーメン)を追加して、ネパールラーメン+チャーハンをやりたいな・・!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上・・近況報告でした!

 

イロイロありますが私と家族はみな元気にしています!

 

次回はGW明けか・・6月頃かな~~。

 

 

おしまい!!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sarukitikun)
2024-04-04 07:08:17
いろはさんが倒れないかが心配です、休める時は身体と精神をゆっくり休めてくださいね。
ストレス発散はいつでもお付き合いします〜(^o^)丿

※記事アップ素直に嬉しかったです(^u^)
返信する
Unknown (メタボリ)
2024-04-04 08:06:10
いい、悪いでなく、いろいろ起きることも受け入れ、うまく付き合っていくことも大切ですよね。頑張りすぎないように。

わたしは6月で退職して療養することにしました。
返信する
Unknown (でらちゃん)
2024-04-04 09:07:43
以前より猿吉さんファンで、関連していろはさんのブログも拝見してました。
Xもフォローさせていただいてます。

奥さん、お姉さんと大変な状況から続いても、なんか達観してるいろはさんは凄いなぁと思っています。
色々と大変だとは思いますが、いろはさん自身もお身体を大切にしてお過ごしください。
返信する
Unknown (王子の狐🦊)
2024-04-04 15:24:28
久しぶりのロングブログありがとうございます。
お姉さんのことお悔やみ申し上げます。
奥さんのご快癒お祈り申し上げます。
ピン飲みなくてジョギング再開は健康なからだになっていくのではないでしょうか。
でも心の健康の方も大切なので、ご留意ください。
返信する
Unknown (ナブー)
2024-04-04 20:49:15
いろいろ大変だと思いますが、ストレス楷書の飲みとゴルフはお付き合いしますのでいつでも言ってください。
返信する
Unknown (てつあん)
2024-04-05 10:25:39
Twitterで(今はXでしたっけ)ちらほらと様子は伝わってきていました。
でも、ブログでの近況報告が嬉しいです。

まだまだ大変な日が続きそうですが、体に気をつけてお過ごしください
返信する
Unknown (小太郎)
2024-04-11 08:34:41
お元気そうで安心しました。
ご冥福、奥様のご回復をお祈り申し上げます。
返信する
Unknown (ぽよん)
2024-04-23 22:27:14
先月末に雲隠れしており出遅れました。
いろはさんがお元気そうで何より。
そして奥様の回復をお祈りしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。