goo blog サービス終了のお知らせ 

飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

テレビの話題

2008-08-28 02:55:56 | 日常のたしなみ
テレビの話題をここに書くのは、2年振り位でしょうか。

山ヤな皆さんは、平日は酒盛りに明け暮れ、週末は山懐に抱かれて、という生活を送られているわけですから、テレビの入る余地は、朝晩のニュースと天気予報位かなぁと思っております。ですので、『テレビの話』なんてしても、神社ネタ同様に、ふーん、そうなんだ・・・程度になってしまうかと思いますが、たまにはこんな話もお付き合いいただければと。

今となっては、何だか恥ずかしいですが、昔から生粋のテレビっ子(?)でしたから、今でもやっぱりテレビ好き。昔はドラマのクールごとに、ブログにもオススメなんて書いていた時期もありましたが、今では、さすがにそんなに沢山見ることも出来ません。とはいえ、忙しくなってもテレビを見なくなっているわけもなく、細々ながら時間があれば見ていたりします。

ただ、最近は、教養クイズだ、検定だ、おバカだ、医療ドラマだ、時事ネタドラマだ、ネタ見せお笑い番組だ、深夜からゴールデンに格上げだ、WEBとのコラボだ、と当初は面白かったものも多々ありましたが、今ではすっかりワンパターンなものを見せられる感じで、何だかつまらなくなってきていると思えて仕方がありません。とはいえ、今では、そういった番組を全く見なくなっているので、もしかするとそういった番組も進化を遂げているのかも・・・と思うこともありますが、最近の視聴率を見ても、そうはいえないような気がしています。

最近は、時間のやりくり間に見ていることもあるためなのか、経年による嗜好の変化(この表現やだなぁ・・・)なのか、昔から見ている中でも、結構飽きてきて見なくなった番組も多くなりました。代表例としては、

『きらきらアフロ』
『中井正広のブラックバラエティ』
『サラリーマンNEO』
『未来教授サワムラZ』(← 見たこと無い人は面白いと思いますよ。なんであんなワンパターンになってるんだか)
『むちゃぶり!』
『シンボルず』(← まだ見てますが・・・喝老人だけは、ずっと見たいです)

とか・・・。

『アメトーーク』はテーマによってですし
『神さまぁ~ず』はリニューアルしてから下品なのが嫌いですし(といいつつ、ゲストの地味さと村西&凡人&有吉は好きだったりして)



・・・って、見過ぎだって。



と、そんな見る番組も精査される中で、今や深夜番組の帝王とも言われる「さまぁ~ず」好きな自分としては、偏見もありますが、

『モヤモヤさまぁ〜ず2 (テレビ東京)』

は、万人に受け入れられる今一番面白い鉄板番組でしょう。

『さまぁ〜ず・さまぁ〜ず (テレビ朝日)』

も、1年が過ぎましたがやはり面白い番組ですね。

最近の個人的なオススメは、

『LEADER'S HOW TO BOOK(テレビ朝日)』

ユルくて好きです。



ユルくてと言えば、『33分探偵』を外す訳には・・・と、折角なので、ドラマについてもご紹介。

今クールは、前回のような「CHANGE」「ラスト・フレンズ」「ROOKIES」「ごくせん」という、注目ドラマが無いことと、加えてオリンピックが重なったこともあり、視聴率としては、とっても静かな展開のようです。『太陽と海の教室』が予想通り振るわないのはさておき、『魔王』と『Tomorrow』は予想通り安定&安心キャスト、そして、『ゴンゾウ』が意外な健闘を見せていたりしているようです。

自分はといえば、上記のドラマには見向きもせず(『魔王』と『ゴンゾウ』は見ておきたかったと後で後悔しましたが)、あれだけ主役・脇役を固めた『コード・ブルー』は、船頭多くして・・・と早々に見切りをつけることとなり、こんな感じが残りました。

『ヤスコとケンジ』(日本テレビ)
→ ベタな枠のベタな内容、意外に好きです。ケンジが、マイボス・マイヒーローとカブって見えるのは、長瀬の成功から学んだからかなぁと思ったリしますが、そんなに悪くないですね。多部未華子さんが出ていますから必然的に・・・というのはともかく、久しぶりに見た広末涼子さんが可愛かったり、山口紗弥加さんってやっぱりいいよなぁと思ったりと、土曜日なので、毎回楽しみにしていたりします。

『正義の味方』(日本テレビ)
→ 前回の「おせん」は、蒼井優さんの演技を見るドラマでしたが、今回は、志田未来さんの演技を見るドラマですね。内容はさておき(面白いですよ)、上手いもんです。そうそう、どちらにも出演の向井理さんもいい感じです。

『33分探偵』(フジテレビ)
→ ユルくすれば流行なのでイイ!という訳にもいかないのがユル系の難しいところでして、これも脚本的には、正直しんどい どうかと思いますが、時効警察ほどには、洗練されていない(というかわざと粗くしている)ながらもギリギリ面白く成り立っているのは、間違いなくキャスティングの勝利です。

堂本剛さん&高橋克実さんに加えて、水川あさみさんのリカコの冷静なツッコミが無ければ、このユルさに耐えられなかったことでしょう。グッジョブ!


どの番組も今から見ても大丈夫なものばかり。
もし、お時間ありましたら、公式サイトからでもご覧頂いて、お気に召しましたら是非ともご賞味下さいませ。

そうそう、他にもオススメの番組があれば教えて下さいね。

¥さんオススメ 「タモリ倶楽部」は当然として、「あらびき団」「怒りオヤジ3」「ゴッドタン」「やりすぎコージー」あたりはもういいです・・・

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路島探検(2) | トップ | 健康診断結果発表! »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
  ^^; (河童@早寝早起き男)
2008-08-28 07:54:09
ここに書いてある番組を1つも知らない私に


  一本っ!

   ・・・・・・・。
返信する
自分に一本?! (かいねこ)
2008-08-28 09:06:23
>河童さん

早寝早起きの河童さんですから、知らなくて当然ですよ。テレビを見ているより、もっと刺激的なことが沢山ありそうですから、あまりテレビもご覧になりませんよね(何だかイメージにも合いませんし(笑))。自分も少しは、見る番組を減らせば、ブログの更新も増える…かな(汗)。
返信する
Unknown (食う寝る@おひす)
2008-08-28 12:37:30
同じく一つも知りません・・・・
出演してる方の名前もほとんど知りません・・・
これってまじ~でしょうか?
合コンの時に困りますね
返信する
合コン (かいねこ)
2008-08-28 13:11:55
>食う寝るさんだ~すさん

食う寝るさんは、テレビの無い生活を送られているんですよね。実は、テレビの無い生活に、ちょっと憧れています。旅行に行っていた時には、全く見なくても大丈夫ですし、そう考えると、この時間を有効活用する方がいいかもと思えてきます。
ただ、合コンで若い人狙いなら必須ですね…。レッドカーペットあたりからいかがですか?
返信する
Unknown (監督)
2008-08-28 13:19:51
お、テレビか、オイラも結構観とるけんね、よしよし、どれどれ、と思ったら・・・
ここに挙げられた番組名、本当にひとつも知りませんでした。(たまたま覗いたことはあるかもしれませんが。)じゃ、俺は一体何を見てたんだろう?って気になりましたよ。あ、昨夜、NHKの「ためしてガッテン」観ました。これもワンパターンですが、でも「虫歯」の常識が覆ったのは、やはり観といて良かったです。あと、山へ行かない土曜の朝はテレビ朝日の「旅サラダ」を観ることが多いです。竹内都子さんとラッシャー板前さん、このお二人のワンパターンが結構好きです。
返信する
ガッテン!ガッテン! (かいねこ)
2008-08-28 19:47:13
>監督さん

まぁ、お笑いばかりですから(汗)。見栄張って、オープニングベルやらWBSやらカンブリア宮殿とか書いておけばよかったですかね。
「ためしてガッテン」深夜に再放送しているので、良く目にしますよ。家族に乾杯でもそうですが、天然な小野アナウンサーのちょっと変な感じがいいですね~。
「旅サラダ」みたことが無いのですが、人気あるみたいですね。土曜日早く起きることが出来ないので…。
返信する
>テレビの無い生活 (河童)
2008-08-28 20:35:37
食う寝るさん

 何でこんなに気が合うのでしょうか。

私はラジオだけです。

ちなみに「ラジオ心の時代」は欠かしません(爆
返信する
食う寝るさん・・・ (heppoco)
2008-08-28 22:07:39
テレビ無い生活だったんですね、知らなかった・・・
皆さんと同じく、いっこも見てなかった我が家でも、「無し」は考えれないかも。
DVD見るのに必要だから・・・(意味が違う?PCで済ませられるし?)

そういえば、「太郎とすず」がリアルになっちゃったのには驚きでした(ホントかな~?)
返信する
憧れの… (かいねこ)
2008-08-28 23:11:12
>河童さん

何だか皆さんイメージ通りですね。やはり、河童さんもだったとは…。
テレビからの開放は、文明社会からの開放に繋がるように思えてしまいますね。使っているようで、使われているような。情報発信の主役をネットや携帯に奪われつつある今になっても、質は悪くなるばかり。結果、無益な情報ばかりが氾濫することとなり、益々その利点が失われているように思えてなりません。ただ、それでもあると見てしまうんですよね…。
返信する
新CMの女王 (かいねこ)
2008-08-28 23:18:10
>heppocoさん

テレビが無くなっても、YouTubeがあるさ…となりそうですね(笑)。
heppocoさんは、「もやもや」とマニアなドラマは見ていると思っていましたが…違いましたか。彼女も今やCMの女王ですから、しばらくはスキャンダルは無いと思いますけどね。
返信する

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事