goo blog サービス終了のお知らせ 

『まだ、毎日がevery day!!』

- 入部正太朗のブログ -

雨だぜ

2016-11-08 15:23:51 | 日記
昨日は雨でしたね。

最近の大阪は16度前後しかなく、山に入れば10度を下回る事もありますからね。

だから、外に乗りに行くのはやめちゃいました。

ローラーに乗るしかないっす。



ローラーは精神的な戦いがありますからね…

昨日は気合い入ってたから3時間乗りました。

気合い入っても3時間っす。笑

ローラーでそれ以上はまだ乗ったことないっす。

でもかつて親父は言いました。(元自転車選手)

僕「親父はローラーで最高何分乗ったことあるん⁇」

親父「3本ローラーで5時間は乗った事あるよ。下に汗の池が出来とったわ。」



それを聞いて僕は思いました。

親父は偉大だ。越えられん。と。

僕は親父にローラーで勝つのはもう諦めました。

とりあえず、僕はローラー練習の時は固定ローラーに乗っています。

昨日はただ3時間乗っただけですけど、普段ローラー練習する時は大体同じメニューをやっています。

今日はそのローラーメニューを紹介します。

固定ローラーのメリットってずっと漕ぎ続ける事が出来ることですよね。

外で走るとどうしても脚を止めなくてはならない場面ってありますよね。勾配が変わると一定で踏むのも難しい。

普段の外だと10分走、5分走、2分走などの反復はよくやります。

強度が高い2分走だと2分やって5分インターバルを挟んで、また2分走をやるといった感じです。

とても良いトレーニングになります。

たとえそれをローラーで行ったとしても、2分やって5分インターバルの流れは変わりません。

でもローラーでインターバルを取るのってなんかもったいなく感じませんか⁇笑

ローラーってずっと踏み続けれるから外の練習と同じ事してるとなんかもったいない気がしてきて。

もちろん調整でそういうメニューを挟む事もありますし、ローラー練習がメインの方々だとまた話は変わってくると思います。

でも、僕はたまにしかローラーに乗らない。

だからそのたまにしか乗らないローラーの時は大体「1時間〜2時間走」をやります。(ローラー練習日が続くともちろん違うメニューやります)

まぁ2時間走はほぼやりませんが。笑

僕的にはローラー1時間30分プログレッシオーネ走がオススメです。

アップ30分→1時間30分プログレッシオーネ走→ダウン30分で2時間30分ってとこですね。

固定ローラーって選手によって外よりパワーが出ないって思う選手は多々います。

僕もそのうちの1人。実走と比べると20w~30wぐらい差がある気がするんですよね。笑

あくまでも個人意見ですよ。

つまり外の300wと、固定ローラーの270wが同じぐらいに感じるって事です。

踏み方の問題なんですかね。

ちなみに僕はローラーの10分走最高パワーは約350wです。

多分日本のコンチ選手の中だと真ん中ぐらいではないでしょうか。

まぁ、話を1時間30分プログレッシオーネ走に戻します。

まずプログレッシオーネというのは僕の中では徐々上げという意味合いで使っています。

つまり後半にかけて負荷を上げていくという事ですね。

僕の場合はまず200w~220wぐらいで最初の1時間いきます。ここは上げません。負荷も別に高い訳ではありません。

で、ラスト30分でプログレッシオーネですね。

日によって負荷は違いますが、大体パワーの振り幅はこんな感じです。

0分~10分 230w~260w

10分~20分 250w~280w

20分~ラスト 270w~300w

最初の1時間と合わせて1時間30分です。

僕の個人的な意見で別に何の根拠もないですけど、こういうちょっと長めの時間をそこそこの負荷でプログレッシオーネしていくメニューはオススメです。

このメニューをした時の僕の感覚キツさレベルは10がマックスとして7~8ってとこですね。

こんぐらいがちょうど良い感じ。

TTレベルではまだやった事ありません。

これも感覚的にですけど、これをやると凄く調子が上がる気がするんですよ。

なんていうか、全身の循環器の効率がどんどん良くなっていく感覚というか、身体が軽くなっていく感覚というか。

まぁ賛否両論、何の根拠もないですが、僕はこのメニューを気に入っています。

皆さんも気が向いたら1度やってみて下さい。負荷はアレンジしてね。

そんなこんなで練習後の楽しみと言えば、御飯ですよね。

最近、チームメイトが飯作ってくれました。

湊シェフの指示を受けて作業する木村君と横山君。



何を作っているかというと。



餃子でした。

この間にシェフ湊はチャーハンと玉子スープを作っていましたが、調理中の撮影はNGとの事でした。シャイなのか⁇湊君。

というのは嘘で、シェフ姿の写真撮り損ねただけです。

で、完成した料理を美味しく頂きました。



美味い!!

ご馳走様でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄に向けて | トップ | これは完全に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事