goo blog サービス終了のお知らせ 

大田区立入新井第二小学校

日々の教育活動を紹介します。

起震車訓練

2009年05月27日 | 行事


起震車訓練です。
大きな車が校庭に来ました。
6年生が代表で乗り込みます。
車は大きく揺れます。





6年生、お疲れ様。
このあと、4年生と2年生は、全員が起震車体験をしました。
本当の地震のときにも、落ち着いて、学んだ約束を守りたいですね。



離任式

2009年04月28日 | 行事


今日は先生方。とのお別れの日です。
久しぶりにお会いした先生方。
懐かしい姿に、みんなもにっこりと笑顔です。





先生方に、手紙と花束を贈ります。
思わず涙がこぼれる場面も。
お一人ずつ、お話をいただきました。






全校で、「離任式の歌」を歌いました。
とても素敵な歌でした。
一生懸命歌いました。





全校で作った花道を歩く先生方。
またお会いできる日を楽しみに。

たくさん握手をしました。
どうかお元気で。

前期委員長集会

2009年04月24日 | 行事
4月24日(金)に、委員長集会が行われました。
まず、代表委員総勢22名がそれぞれに目標をもって挨拶をしました。



3・4年生の代表委員も、張り切ってあいさつできました。



各委員会委員長さんは、それぞれの委員会の内容を説明し、仕事に関するお知らせなどを話しました。
全校のみなさんの方を向いて、しっかりスピーチできていてとても立派でした。





各委員会委員の人も、早速責任を持って仕事をしている姿をみかけます。
入新井第二小学校を支える高学年のみなさん、がんばりましょう。

もちろん高学年だけでなく、一人一人がルールを守って素敵な学校にしていきましょうね!

1年生をむかえる会

2009年04月17日 | 行事


ようこそ入二小へ!
新しい1年生の入場です。
6年生と手をつないで。ちょっと緊張しているかな。





むかえる会のプログラム。
代表委員が一生懸命考え、準備しました。





代表委員によるクイズ。
学校には、楽しい行事がたくさんあるよ!







1年生全員の名前が呼ばれました。
元気に返事をしながら、立ちました。
しっかりお返事できたね。






最後は、1年生が元気な歌を歌ってくれました。

楽しい会になりました。
これからもよろしくね。






クラブ発表会

2009年02月23日 | 行事
来年からクラブが始まる3年生をむかえて、
今日はクラブ発表会です。

まずは体育館で、舞台発表のあるクラブの紹介です。

金管バンドクラブによる生演奏。
いろいろな楽器を使いこなし、とてもかっこいい演奏でした。






次に、ダンスクラブです。
振り付けも曲も自分たちで決めました。
おそろいのTシャツも決まってます。





最後はダンスクラブ全員でポーズ♪






この後、それぞれのクラブの場所に行って、見学をしたり体験をしたりしました。
来年行きたいクラブは決まったでしょうか。
楽しみですね。




障害者アスリートの方との交流

2008年10月16日 | 行事
5年生の子供達がお送りした手紙から始まり、
障害者アスリートの方たちが学校に来てくださいました。

視覚障害者の安藤千明さん(100M他全盲クラス日本記録保持者)、
その伴走者塩家吹雪さん、
多川知希さん(北京パラリンピック出場、100M 他上肢切断クラス日本記録保持者)、
皆見龍一郎さん(100M他下肢切断クラス日本記録保持者)
の四名の方たちです。

まずは、体育館でお話を伺い、安藤さんと塩家さんを特集したテレビ番組や
北京パラリンピックでの多川さんの様子の映像を見ました。





多川さん、皆見さん、塩家さんと、
実際に走りました。
5年生全員と、50m走!
何度も何度も走りましたが、やはり選手の方たちの全勝でした。





続いて、6年生のリレーの選手達と勝負。
速い速い!!





最後には、そばでお話を聞きました。





障害があっても夢をもち、日々努力を重ねて結果を出している方々、
そして、支えている方々の姿を間近で見ることができ、
とても素晴らしい体験になりました。



2学期始業式

2008年09月01日 | 行事
44日間の長い夏休みが終わり、2学期が始まります。
元気な子供たちの声が戻ってきました。
始業式です。







新しい先生です。






入二小の仲間入りする、新しい友達たちです。
早く学校に慣れるといいですね。





代表児童のスピーチです。
三年生の三人、とても立派に言えました。
二学期もがんぼりましょうね。





最後に、金管バンドの演奏で校歌を歌いました。
上手に演奏できました。


起震車体験

2008年06月16日 | 行事
避難訓練がありました。
休み時間に地震があった場合の避難訓練と、
地震の揺れを体験する起震車体験です。

まずは6年生のお手本です。




続いて、2年生と4年生の全員が体験しました。
大きな揺れの中では、歩くこともままなりません。
机の下などに隠れて、小さくなって揺れが収まるのを待ちます。
関東にもいつ来てもおかしくないといわれている地震。
大切な命を守るために、
こうした訓練に真剣に取り組んでいきたいと思います。

平和の森公園~1、2年生遠足~

2008年06月01日 | 行事
5月29日は1、2年生の遠足で平和の森公園へ行きました。

平和の森公園までは歩きました!
2年生が1年生の手を引いてがんばってくれました。


公園へつくと、さっそくみんなでアスレチックに挑戦しました。

どのアスレチックからやろうかな?

人気のアスレチックには、上手に並んで待つことができました。



1年生に人気だったのが、このアスレチック!
重力に負けないようにくるくると全力で走ります。


力いっぱい遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったです。
お弁当がみるみるうちに空になっていました。

帰り道はまた歩きです。
学校まで歩いていけるか少し不安でしたが、

がんばってね。
あとちょっとだよ。

と2年生が励ましながら、みんなで無事に帰ってくることができました。

委員長集会

2008年04月30日 | 行事
学校を支える委員会のメンバーが自己紹介をしました。



まずは、代表委員会です。
高学年は通年で代表委員をつとめます。



各委員会は、委員長が代表して全校生徒の前でスピーチしました。

新年度ははじまったばかりです。
みなさんの働きに期待しています!