4月24日(金)に、委員長集会が行われました。
まず、代表委員総勢22名がそれぞれに目標をもって挨拶をしました。

3・4年生の代表委員も、張り切ってあいさつできました。

各委員会委員長さんは、それぞれの委員会の内容を説明し、仕事に関するお知らせなどを話しました。
全校のみなさんの方を向いて、しっかりスピーチできていてとても立派でした。


各委員会委員の人も、早速責任を持って仕事をしている姿をみかけます。
入新井第二小学校を支える高学年のみなさん、がんばりましょう。
もちろん高学年だけでなく、一人一人がルールを守って素敵な学校にしていきましょうね!
まず、代表委員総勢22名がそれぞれに目標をもって挨拶をしました。

3・4年生の代表委員も、張り切ってあいさつできました。

各委員会委員長さんは、それぞれの委員会の内容を説明し、仕事に関するお知らせなどを話しました。
全校のみなさんの方を向いて、しっかりスピーチできていてとても立派でした。


各委員会委員の人も、早速責任を持って仕事をしている姿をみかけます。
入新井第二小学校を支える高学年のみなさん、がんばりましょう。
もちろん高学年だけでなく、一人一人がルールを守って素敵な学校にしていきましょうね!
5年生の子供達がお送りした手紙から始まり、
障害者アスリートの方たちが学校に来てくださいました。
視覚障害者の安藤千明さん(100M他全盲クラス日本記録保持者)、
その伴走者塩家吹雪さん、
多川知希さん(北京パラリンピック出場、100M 他上肢切断クラス日本記録保持者)、
皆見龍一郎さん(100M他下肢切断クラス日本記録保持者)
の四名の方たちです。
まずは、体育館でお話を伺い、安藤さんと塩家さんを特集したテレビ番組や
北京パラリンピックでの多川さんの様子の映像を見ました。

多川さん、皆見さん、塩家さんと、
実際に走りました。
5年生全員と、50m走!
何度も何度も走りましたが、やはり選手の方たちの全勝でした。

続いて、6年生のリレーの選手達と勝負。
速い速い!!

最後には、そばでお話を聞きました。

障害があっても夢をもち、日々努力を重ねて結果を出している方々、
そして、支えている方々の姿を間近で見ることができ、
とても素晴らしい体験になりました。
障害者アスリートの方たちが学校に来てくださいました。
視覚障害者の安藤千明さん(100M他全盲クラス日本記録保持者)、
その伴走者塩家吹雪さん、
多川知希さん(北京パラリンピック出場、100M 他上肢切断クラス日本記録保持者)、
皆見龍一郎さん(100M他下肢切断クラス日本記録保持者)
の四名の方たちです。
まずは、体育館でお話を伺い、安藤さんと塩家さんを特集したテレビ番組や
北京パラリンピックでの多川さんの様子の映像を見ました。

多川さん、皆見さん、塩家さんと、
実際に走りました。
5年生全員と、50m走!
何度も何度も走りましたが、やはり選手の方たちの全勝でした。

続いて、6年生のリレーの選手達と勝負。
速い速い!!

最後には、そばでお話を聞きました。

障害があっても夢をもち、日々努力を重ねて結果を出している方々、
そして、支えている方々の姿を間近で見ることができ、
とても素晴らしい体験になりました。
5月29日は1、2年生の遠足で平和の森公園へ行きました。
平和の森公園までは歩きました!
2年生が1年生の手を引いてがんばってくれました。

公園へつくと、さっそくみんなでアスレチックに挑戦しました。
どのアスレチックからやろうかな?
人気のアスレチックには、上手に並んで待つことができました。

1年生に人気だったのが、このアスレチック!
重力に負けないようにくるくると全力で走ります。

力いっぱい遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったです。
お弁当がみるみるうちに空になっていました。
帰り道はまた歩きです。
学校まで歩いていけるか少し不安でしたが、
がんばってね。
あとちょっとだよ。
と2年生が励ましながら、みんなで無事に帰ってくることができました。
平和の森公園までは歩きました!
2年生が1年生の手を引いてがんばってくれました。

公園へつくと、さっそくみんなでアスレチックに挑戦しました。
どのアスレチックからやろうかな?
人気のアスレチックには、上手に並んで待つことができました。

1年生に人気だったのが、このアスレチック!
重力に負けないようにくるくると全力で走ります。

力いっぱい遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったです。
お弁当がみるみるうちに空になっていました。
帰り道はまた歩きです。
学校まで歩いていけるか少し不安でしたが、
がんばってね。
あとちょっとだよ。
と2年生が励ましながら、みんなで無事に帰ってくることができました。
学校を支える委員会のメンバーが自己紹介をしました。

まずは、代表委員会です。
高学年は通年で代表委員をつとめます。

各委員会は、委員長が代表して全校生徒の前でスピーチしました。
新年度ははじまったばかりです。
みなさんの働きに期待しています!

まずは、代表委員会です。
高学年は通年で代表委員をつとめます。

各委員会は、委員長が代表して全校生徒の前でスピーチしました。
新年度ははじまったばかりです。
みなさんの働きに期待しています!