おおまかにみると、毎年1パーセントくらいづつ減り続けている。
NHKのスタジオでも模型を使い説明していましたね。
これは日本だけに限りません。
台湾では精米ベース年間100kg食べていたものが50kgを割りました。
韓国は120kgくらい食べていましたが、急激に消費が減っていて75kgくらいかな。
若い人が極端に食べなくなっているのでこれから先は日本より食べなくなるかも???
中国の動向が一番影響あります。
なにせ、13億人とも14億人とも言われている巨大な国だからです。
中国ではコメを満足に食べられませんでしたが、自給できるようになりたくさん食べています。
ところが近年は日本と同じように毎年1パーセントから2パーセントづつ減少しているというのです。
一人100kg弱になりました。
仮に2パーセント減ると280万トン余る計算になります。
コメ消費の大多数はアジアでの消費ですからね。
さて、日本の人口は国立社会保障・人口問題研究所によれば、
2005年ピーク 12.777万人
2030年 高位仮定11.835 低位11.258
2050 高位 10.195 低位8.997
23年後2030年には一人あたり何kg食べているか?
仮に精米ベース40kgで低位仮定なら450万トン(白米)しか必要ない。
43年後2050年に30kgまで落ちたら。
低位仮定8.997万人×30kg=270万トンあればよいことに・・・・
大雑把な、実に大雑把ですがこんな仮説が成り立つのですよ~
日本農業守れ、田舎の山河を守れと言ったところで消費がなければどうにもなりませんね。
しかも輸入米がどれだけのシェアになっているか???
水田をつぶさないためには飼料用のコメ作りがよいと思うけど。
青いうちに刈り取る。
えさの輸入を減らせば少しでも自給率向上する。
NHKの討論会で、コメ消費を増やすべきかどうかという質問がありました。
消費者がなにを食べるか自由だから強制などできるわけがないという意見もありました。
しかし、しかしですよ。
自給率を国が問題にするならせめて小中学校の給食くらい全部コメにしろよ!!!
11月1日から12月まで農水省の予算でコメ食べよう、めざましごはんTVコマーシャルが始まります。
官民一体で消費拡大に取り組もうとするものです。
やらないよりやったほうがいい。
しかしわたしは供給側販売側の責任が大きいと反省込めて思う。
魅力的なコメを使った商品開発、食提案が足りないと思うのです。
もっともっとやるべきことがある。
コメント一覧
市川 稔
えびはら
pai
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事