goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

国会で追及したが

衆議院予算委員会で自民党の稲田議員と平沢議員が質問に立ちました。

中国大使館の一等書記官が深く関わっていた問題。


衆議院インターネット中継


小生は仕事柄この問題には強く関心持っていた。

今回の内閣改造で閣外に去ったが、農水大臣、副大臣という重要な要職にありながら、

一民間団体の支援に深く深く関与しているのが不思議でならなかった。

一等書記官の存在が大きくクローズアップされたので明らかになった部分も大きい。


このブログでも何回か書いたが、公式記者会見で副大臣は日本から中国へ米20万トン輸出できるようになる、

近い将来は100万トン輸出する。

国内の減反はしないで済むようになる。

などと言っていました。

4月11日ブログ


北京での日本農産品や食品、サプリメントなどの常設展示会場は5000mもの広さ。

工事費、賃貸契約もすべてパーだ。


金集まっていないし、計画そのものが崩壊したので契約は履行できない。


国内でもこの「うまい話し」に乗っかって準備した会社もある。


徹底追及してもらいたい。


昨日の委員会での追及は内容的に不満でした。


小生がこのブログで書いている内容程度。


分かっていなかったことは一等書記官が持ち込んだ案件だったということだ。



できもしないこと

夢物語

利権の構造

我欲の塊り


こういう世界には足を突っ込まないこと。

うまい話しには用心することだ。







追記
昨晩の日本×オーストラリア戦は良かった。
サッカー日本代表の若者を見ていると日本も捨てたもんじゃないなと思う。
選手、試合は一流でしたが審判が二流(?)でしたね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事