市川稔の米(マイ)情報

後継者問題

後継者問題について私見を

わたし、常々云ってきたことでありますが・・・

農業経営、商店経営、工場経営、ソフト開発経営にしても

後継問題というのは中小零細が一番問題でありまして

中堅企業になれば、どこかが継いでくれるし、現在のようなM&A盛んになれば喜んで相手企業探してくれる

零細経営の場合、その稼ぎで何人ごはん食べられるか?

農業経営でも、1所帯の稼ぎならなんとかなるが、2所帯分の稼ぎになると厳しいところ多い

零細からの脱却が必要

商店経営にしても同じ

米屋というお店も全国で激減しました

米屋でしか米買えない時代と比較しても意味ない

専門店としてどうやるか?

今、生き残っているところはそれなりの専門性があるから続いていると思う
(そう思いたい)


売上でなく、売上総利益

いくら稼ぎたいか?

そこからスタート



後継者というのは親の会社の跡継ぎという意識ではいけません


たまたま、土台はあるにしても、従来と同じことをやっていれば取り残されます


顧客を創る

商品を創る

売り方を変える



新たにビジネスを創ることができる人にならないといけません


そういう人が後継者です


それに自信のない人は他の職業探すことお勧めします(^^♪



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事