goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

個人間売買

GW,久しぶりにメルカリ活用しました

2種類、2個

価格設定、見せ方などありますが、数日で売れました


出品のための撮影

出品手続き

出品後の閲覧履歴

質問に答える

価格を変えたり

売れた場合のやりとり

そして発送手続き

それら全部スマホでいとも簡単に出来る

70過ぎのジジができるのだからだれでもできる


伝票記入することもない
どこに発送したかもわからない

こちらも匿名配送だから買った方も誰から発送されたかわからない

発送元も選べるのでセブンイレブンにした

メルカリから送られてきたバーコードを店員に見せる
配送票がレジから出るのでそれを貼り付けで終了

発送したと連絡し

受け取れば受け取ったと連絡が入る

お互いの評価をして終了


買取店に持ち込むのが一番簡単だが
買取店は自店の売価の半分程度で買い取るので安い

個人間売買なら双方メリットがある

消費税掛からない


わたしが一番驚くのは国内宅配便およそ50億個近いが
その10%か5%はメルカリだという

コンビニから発送する宅配便の8割はメルカリだそうだ


とんでもない数であります


先進的なビジネスモデルだと思う
アメリカでは苦戦してるようだが

一番の特徴は作業はすべて利用者にやらせているということ

会社はシステムを提供している

売買手数料は売価の10%

だが、宅配便料金からも手数料入るからそれはそれはすごいことに


久しぶりにメルカリ利用しましたがすごい仕組みだと改めて感心しました








ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事